ニュース
【ご協力のお願い】保健指導に携わる人が知っておきたい法律・制度
2016年06月28日
住民や労働者などと面談の際、国の制度や受けられる保障等について質問されたとはありませんか。そんな時に、自分の専門分野以外については、対応できなかったことはありませんか。
保健指導に携わる人は、面談や保健指導を実施するに当たり、様々な制度やその申請方法等について、参考になる情報のありかを知っておくことが必要と考えられます。そんな時に役に立つ情報ページが「保健指導アトラス」 です。
保健指導アトラスでは、皆さまからの情報を募集しております!
加筆・修正・ご意見・ご感想はこちら

「保健指導アトラス」とは?
法律・制度を一覧にし、原文まで確認できるお役立ちマップ
相談に訪れる各年代の方々に関係が深いと考えられる法や制度を一覧でき、該当する法や制度をクリックすると、その目的や概要、法の全文が確認できます。関連するホームページも掲載しましたので、具体的な資料の確認にお役立てください。
ご協力のお願い
保健指導アトラスは、皆さまからの情報を反映することにより、皆で作り上げるコンテンツにしたいと考えています。
其々の法律・制度等については、保健指導に関わる皆さまに関係するもの、最新情報を随時、掲載していく予定ですが、最新情報、修正箇所、お気づきの点、ご意見、ご感想をお気軽にお知らせいただければ幸いです。
「こんなことをよく聞かれる」など体験談も大歓迎です。
ご協力いただいた方は、感謝の気持ちを込め保健指導アトラスのページ内に「運営サポーター」としてお名前またはニックネーム、職種、勤務先を明記しご紹介させていただきたいと考えています。※希望者のみ
応援をよろしくお願いいたします。
保健指導アトラス加筆・修正点などご意見・ご要望などをお寄せください
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.


「産業保健」に関するニュース
- 2025年02月25日
- 【国際女性デー】女性と男性はストレスに対する反応が違う メンタルヘルス対策では性差も考慮したアプローチを
- 2025年02月25日
- 【国際女性デー】妊娠に関連する健康リスク 産後の検査が不十分 乳がん検診も 女性の「機会損失」は深刻
- 2025年02月25日
- ストレスは「脂肪肝」のリスクを高める 肥満やメタボとも関連 孤独や社会的孤立も高リスク
- 2025年02月25日
- 緑茶を飲むと脂肪肝リスクが軽減 緑茶が脂肪燃焼を高める? 茶カテキンは新型コロナの予防にも役立つ可能性が
- 2025年02月17日
- 働く中高年世代の全年齢でBMIが増加 日本でも肥満者は今後も増加 協会けんぽの815万人のデータを解析
- 2025年02月17日
- 肥満やメタボの人に「不規則な生活」はなぜNG? 概日リズムが乱れて食べすぎに 太陽光を浴びて体内時計をリセット
- 2025年02月17日
- 中年期にウォーキングなどの運動を習慣にして認知症を予防 運動を50歳前にはじめると脳の健康を高められる
- 2025年02月17日
- 高齢になっても働き続けるのは心身の健康に良いと多くの人が実感 高齢者のウェルビーイングを高める施策
- 2025年02月12日
-
肥満・メタボの割合が高いのは「建設業」 業態で健康状態に大きな差が
健保連「業態別にみた健康状態の調査分析」より - 2025年02月10日
- 緑茶やコーヒーを飲む習慣は認知症リスクの低下と関連 朝にコーヒーを飲むと心血管疾患リスクも低下