ニュース

約4割の労働者がヒヤリ・ハット体験 -厚労省・労働安全衛生調査

 厚生労働省はこのほど、「平成27年労働安全衛生調査(実態調査)」の結果を取りまとめ公表した。今回は事業所が行っている労働災害防止活動や安全衛生教育の実施状況などの実態、またそこで働く労働者の労働災害防止等に対する意識について調査している。

 まず事業所の状況について見ると、「リスクアセスメント」を実施している事業所の割合は47.5%。実施内容は「作業に用いる機械の危険性に関する事項」が59.6%、「交通事故に関する事項」が55.8%と高い割合を示したが、「作業に用いる化学物質の危険性・有害性に関する事項」については27.5%だった。

 一方、メンタルヘルス対策に取り組んでいる事業所の割合は59.7%。取り組み内容は、メンタルヘルス対策に関する「事業所内での相談体制の整備」(44.4%)、同じく「労働者への教育研修・情報提供」(42.0%)、「管理監督者への教育研修・情報提供」(38.6%)などとなっている。

 整理整頓や交通事故防止、作業機械による事故防止など安全衛生教育を、派遣労働者に対して実施している事業所の割合は76.4 %、正社員以外の労働者(派遣労働者以外)には76.3%。腰部に負担のかかる業務に従事する労働者がいる事業所の割合は50.6%で、産業別では「医療、福祉」、「運輸業、郵便業」、「鉱業、採石業、砂利採取業」の順に高かった。これらの事業所のうち、腰痛予防に関する教育を行っている事業所の割合は59.4%だった。

 一方で、受動喫煙防止対策に取り組んでいる事業所の割合は87.6%と9割近くに迫っている。産業別では「電気・ガス・熱供給・水道業」が99.2%と100%近い割合を示しており、次ぐ「金融業、保険業」も97.6%、「複合サービス事業」も97.2%と高い値。具体的な禁煙・分煙の状況については、「事業所の建物全体を禁煙とし、屋外のみ喫煙可能としている」が38.1%で最も多かった。

 続いて労働者の状況を見てみると、雇い入れや派遣のとき、また作業内容が変わったタイミングで安全衛生教育を受けたことがあるかどうか、という質問には「受けた」人が65.1%。このうち9割以上が、安全衛生教育の受講が役に立った、としている。また「災害発生時の避難訓練」や「4S(整理・整頓・清潔・清掃)活動」など安全衛生活動に参加したことのある労働者の割合は72.8%だった。

 過去1年間で労働災害につながるような「ヒヤリ・ハット体験」があった労働者の割合は37.8%。産業別では「農業、林業」が59.5%と最も高く、次いで「医療、福祉」が56.7%、「鉱業、採石業、砂利採取業」が51.4%と5割を超えている。さらに、ヒヤリ・ハット体験を会社(上司)に「すべて報告した」労働者は59.7%にとなり、「報告しなかった」労働者も10.6%いた。

 現在の仕事や職業生活に関して、強いストレスになっていると感じる事柄がある労働者の割合は55.7%。具体的には「仕事の質・量」、「対人関係(セクハラ・パワハラを含む)」、「仕事の失敗、責任の発生等」が要因となっていた。

 職場で喫煙する労働者の割合は25.1%と、前回調査の平成25年調査に比べて約6%減少している。一方で職場での受動喫煙について、「ほとんど毎日」と「ときどき」ある、と回答した労働者は全体の32.8%だった。

平成27年労働安全衛生調査(実態調査)結果の概況
[yoshioka]
side_メルマガバナー

「産業保健」に関するニュース

2024年04月30日
タバコは歯を失う原因に 認知症リスクも上昇 禁煙すれば歯を守れて認知症も予防できる可能性が
2024年04月25日
厚労省「地域・職域連携ポータルサイト」を開設
人生100年時代を迎え、保健事業の継続性は不可欠
2024年04月23日
生鮮食料品店が近くにある高齢者は介護費用が低くなる 自然に健康になれる環境づくりが大切
2024年04月22日
運動が心血管疾患リスクを23%低下 ストレス耐性も高められる 毎日11分間のウォーキングでも効果が
2024年04月22日
職場や家庭で怒りを爆発させても得はない 怒りを効果的に抑える2つの方法 「アンガーマネジメント」のすすめ
2024年04月22日
【更年期障害の最新情報】更年期は健康な老化の入り口 必要な治療を受けられることが望ましい
2024年04月22日
【肺がん】進行した人は「健診やがん検診を受けていれば良かった」と後悔 早期発見できた人は生存率が高い
2024年04月16日
塩分のとりすぎが高血圧や肥満の原因に 代替塩を使うと高血圧リスクは40%減少 日本人の減塩は優先課題
2024年04月16日
座ったままの時間が長いと肥満や死亡のリスクが上昇 ウォーキングなどの運動は夕方に行うと効果的
2024年04月15日
血圧が少し高いだけで脳・心血管疾患のリスクは2倍に上昇 日本の労働者8万人超を調査 早い段階の保健指導が必要
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶