ニュース

健康教育・保健指導に 「健診・予防3分間ラーニング」DVDを11月に発売

 保健指導リソースガイドは、健診前や健診結果の通知後などの健康啓発・保健指導に利用できる動画コンテンツ「健診・予防3分間ラーニング」のDVDを11月1日に発売します。
 「健診・予防3分間ラーニング」DVD ▶

目的にあわせて使える【健診前編7タイトル】【健診後・予防編19タイトル】


 健診・予防3分間ラーニングは、性別・世代別の健診目的や健診結果の判定区分・検査値の意味、疾病の背景など健康教育・啓発、保健指導の情報提供に使える内容です。

 1タイトル約3分間と簡潔にまとめ、難しくなりがちな専門用語もイラストやアニメーションを使い伝えやすくするなど、対象者を飽きさせない工夫を盛り込み情報提供後の気づき・行動変容を促します。

 同動画コンテンツは、2016年7月にデータ利用/WEB利用のサービスをリリースしました。

 リリースした当初より、サンプル動画をご覧いただいた医療・保健指導スタッフの方々より、

「待合室等で使えるDVDが欲しい」
「ネット環境は導入が難しいので簡単に使える方法がよい」
「社員研修や健康イベントで流したい」

 といったご要望を多数いただき、今回DVDを制作し2016年11月1日に発売することになりました。

 そこで保健指導リソースガイドでは、2016年10月31日までに購入申込をいただいた方にDVD発売記念キャンペーンとして、以下のお得な申込特典をご用意いたしました。

申込特典
 2016年10月31日までに「健診・予防3分間ラーニング」DVD購入申込ページよりお申込みいただくと、下記の特典があります。
1. 通常価格より20%OFF
  「健診前編」   通常価格 40,000円 → 32,000円(税別)
  「健診後・予防編」通常価格 70,000円 → 56,000円(税別)
  2枚セット    通常価格100,000円 → 80,000円(税別)
2. 送料・代引手数料 無料(当社負担)
※お支払い方法は、代引き以外にも対応可能ですのでお問合せください。
※30名様限定のキャンペーンです。
詳しくは下記ページをご覧ください。
「健診・予防3分間ラーニング」DVD ▶
[保健指導リソースガイド編集部]
side_メルマガバナー

「特定保健指導」に関するニュース

2025年02月25日
【国際女性デー】女性と男性はストレスに対する反応が違う メンタルヘルス対策では性差も考慮したアプローチを
2025年02月25日
【国際女性デー】妊娠に関連する健康リスク 産後の検査が不十分 乳がん検診も 女性の「機会損失」は深刻
2025年02月25日
ストレスは「脂肪肝」のリスクを高める 肥満やメタボとも関連 孤独や社会的孤立も高リスク
2025年02月25日
緑茶を飲むと脂肪肝リスクが軽減 緑茶が脂肪燃焼を高める? 茶カテキンは新型コロナの予防にも役立つ可能性が
2025年02月17日
働く中高年世代の全年齢でBMIが増加 日本でも肥満者は今後も増加 協会けんぽの815万人のデータを解析
2025年02月17日
肥満やメタボの人に「不規則な生活」はなぜNG? 概日リズムが乱れて食べすぎに 太陽光を浴びて体内時計をリセット
2025年02月17日
中年期にウォーキングなどの運動を習慣にして認知症を予防 運動を50歳前にはじめると脳の健康を高められる
2025年02月17日
高齢になっても働き続けるのは心身の健康に良いと多くの人が実感 高齢者のウェルビーイングを高める施策
2025年02月12日
肥満・メタボの割合が高いのは「建設業」 業態で健康状態に大きな差が
健保連「業態別にみた健康状態の調査分析」より
2025年02月10日
【Web講演会を公開】毎年2月は「全国生活習慣病予防月間」
2025年のテーマは「少酒~からだにやさしいお酒のたしなみ方」
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶