ニュース
麻しんと風しんの感染拡大を防ごう ~厚労省と内閣府が情報をまとめる
2016年12月05日
今年8、9月、コンサート会場や空港での感染者が拡大した麻しんは、妊娠中にかかると流産や早産を起こす可能性がある。また、風しんも妊娠中の女性が感染すると、生まれてくる赤ちゃんに先天性の障害が生じるおそれがあり、注意が呼びかけられてきた。麻しんと風しんについて理解を深めるためのサイトを紹介する。
麻しんは麻しんウイルスによって引き起こされる急性の全身感染症。国立感染症研究所による発生動向調査によると、平成28年の11月24日までの感染者数は153人。コンサート会場や空港で感染が広がった時期に比べれば発生者数は落ち着いているものの、11月14日から20日までの間でも、神奈川県内で1人が麻しんの診断を受けている。
麻しんは非常に感染力が強く、空気感染もするため、1人の感染者から流行を引き起こす可能性もある。特に10代、20代の中には一度も麻しんの予防接種を受けていない人がいることや、一回の接種で十分な免疫が獲得できていない人もいることから注意が必要とされている。
そのため厚生労働省はこのほど、麻しんの情報をまとめたページを開設。よくある質問などについても回答をまとめ、情報が得られるリンク先も紹介している。
▶ 麻しんについて(厚生労働省)
一方、風しんは麻しんほど感染力は強くないものの、感染したことに気づかない人もいて、知らず知らずのうちに感染を広げることも多い。特に妊娠中の女性が感染したとき、おなかの赤ちゃんが「先天性風しん症候群」にかかるおそれがあるのは深刻な問題である。
実際、平成24年から25年に大流行したときは45人の赤ちゃんが同症候群と診断されたが、感染した妊婦の多くは身近な人以外からうつったとみられ、社会全体で感染を防ぐ必要性が訴えられている。

掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2023 SOSHINSHA All Rights Reserved.


「産業保健」に関するニュース
- 2023年08月28日
- 極端な「糖質制限」や「脂質制限」は危険? 日本人に適した食事スタイルは? 8万人超を調査
- 2023年08月28日
- カラフルな野菜を食べている人は認知症の発症が少ない ホウレンソウやブロッコリーを食べて認知症を予防
- 2023年08月28日
- わずか5分の運動でも「がんリスク」を32%減少 無理なく続けられる「新しい運動法」を開発
- 2023年08月28日
- 週末の「寝だめ」では平日の睡眠不足のダメージを回復できない 寝不足が心臓の健康に悪影響
- 2023年08月28日
- 高齢者の「フレイル」の発生リスクを40%低減 「要支援」の高齢者が通所系サービスを利用すると効果
- 2023年08月21日
- 肥満やメタボが「腰痛」を引き起こす コロナ禍でさらに増加 「腰痛」を改善する運動は?
- 2023年08月21日
- 朝食欠食が肥満やメタボのリスクを上昇 朝食を食べない人に共通する生活スタイルは?
- 2023年08月21日
- アルコールが高血圧の原因に 飲酒量が少ない人も血圧が上昇 2万人弱を調査
- 2023年08月21日
- ストレスを解消する簡単で効果的な方法 「みんなと楽しく食べる」「睡眠を改善する」
- 2023年08月21日
- 「運動アプリ」がメンタルヘルスも改善 スマホアプリの導入は運動指導で障壁の低い介入に