ニュース

喫煙は動脈硬化の原因 リスクが5.2倍に上昇 日本人1000人を調査

 喫煙習慣のある人は動脈硬化が進行しており、喫煙期間が長期にわたる人や喫煙量が多い人ほどリスクが高まることが、滋賀医科大の研究チームが1,000人以上を対象とした調査で明らかになった。
 はじめて一般の日本人を対象とした大規模な疫学調査で、喫煙と動脈硬化の関係が実証された。
喫煙者は全ての部位で動脈硬化が進行
 研究の対象となったのは、滋賀県草津市に在住する、心血管病の既往のない健康な40~79歳の男性1,019人。

 研究チームは、調査時の喫煙状況に加えて、生涯喫煙量、禁煙期間と心臓、大動脈、頸動脈および末梢血管における潜在性の動脈硬化との関連を調べた。

 その結果、タバコを吸わない人に比べ、吸う人では全ての部位で動脈硬化が進んでいることが明らかになった。

 動脈硬化は、日本人の死因の上位を占める心筋梗塞や脳卒中などのリスクを高める。
生涯喫煙量が高くなるほど動脈硬化リスクは上昇
 研究チームは、コンピューター断層撮影(CT)で心臓の動脈(冠動脈)の石灰化を評価し、心筋梗塞や狭心症を起こすリスクを調べた。

 続いて、頚動脈の内膜中膜肥厚(動脈壁の厚さ)とプラーク数を超音波検査で調べ、CT検査で大動脈の石灰化を評価。

 さらに、足へ血液を送る末梢血管の4ヵ所の動脈で足関節/上腕血圧比(ABI)を調べ、下肢動脈の狭窄・閉塞を評価した。

 対象者のうち、32%が現在も喫煙しており、50%が過去に喫煙していたが禁煙し、18%が生涯喫煙したことがなかった。

 その結果、喫煙習慣のある人は、習慣のない人に比べ、喫煙冠動脈の石灰化が1.8倍、頚動脈の肥厚が1.9倍、大動脈の石灰化が4.3倍、ABIが5.2倍にリスクが上昇した。

 生涯喫煙量(1日に吸う箱数×喫煙年数)が高くなるほど動脈硬化のリスクは高くなり、1日2箱(20本)を30年にわたり喫煙した人は、心臓の動脈硬化が非喫煙者の2.2倍に上昇した。

 禁煙した人でも、頚動脈の肥厚が1.9倍、大動脈の石灰化が2.6倍にリスクが上昇しが、禁煙を始めた時期が早い人ではリスクが低下する傾向がみられた。
心臓病や脳卒中を予防するために、できるだけ早く禁煙を
 動脈硬化の程度は、生涯喫煙量の多い喫煙者ほど大きく、早期に禁煙した禁煙者ほど小さいことが明らかになった。これは心臓・頚動脈・大動脈・末梢血管のいずれの部位の指標でみても同様だった。

 これらの結果は、喫煙によって血管の石灰化、血管内膜・中膜の肥厚、血流の障害といった、血管の動脈硬化のリスクが大きく上昇することを示している。

 研究は、滋賀医科大学アジア疫学研究センターの上島弘嗣特任教授と三浦克之センター長が代表をつとめる「滋賀動脈硬化疫学研究」(SESSA)の成果。米国心臓学会の学会誌である「Journal of American Heart Association」に発表された。

 「喫煙が全身の血管の動脈硬化を進展させることが明瞭に示された。動脈硬化による心臓病や脳卒中を予防するためには、まずタバコを吸い始めないこと、また、喫煙者ではできるだけ早く禁煙して、動脈硬化が進むのを予防することが大切だ」と、三浦センター長は述べている。

滋賀医科大学アジア疫学研究センター
Smoking, Smoking Cessation, and Measures of Subclinical Atherosclerosis in Multiple Vascular Beds in Japanese Men(Journal of American Heart Association 2016年8月29日)
[Terahata]
side_メルマガバナー

「禁煙」に関するニュース

2024年04月30日
タバコは歯を失う原因に 認知症リスクも上昇 禁煙すれば歯を守れて認知症も予防できる可能性が
2024年04月22日
職場や家庭で怒りを爆発させても得はない 怒りを効果的に抑える2つの方法 「アンガーマネジメント」のすすめ
2024年04月15日
血圧が少し高いだけで脳・心血管疾患のリスクは2倍に上昇 日本の労働者8万人超を調査 早い段階の保健指導が必要
2024年04月01日
禁煙後の体重増加はどうすれば防げる? 禁煙後に太ってもメリットは大きい 健康的な生活により寿命を7年延長
2024年03月25日
人気の「加熱式タバコ」も健康への害は大きい 心臓・肺・脳に影響 「禁煙がより難しくなる」という懸念も
2024年03月05日
業態別の健康課題を見える化 「働き世代の健康データブック」を公開 企業の健康経営を支援 協会けんぽ京都支部
2024年03月04日
中年成人の肥満・メタボの解消にオンラインの保健指導が役立つ 社会的サポートは多ければ多いほど嬉しい
2024年02月01日
【毎年2月は全国生活習慣病予防月間】2024年のテーマは「少食で腸活」
~「一無、二少、三多」の生活習慣を腸内細菌の働きから検証するWeb講演会を公開中! ~
2024年01月30日
人は40歳になるまで自分の健康を真剣に考えない 40歳を過ぎたら実践すべき7つの健康習慣
2024年01月10日
【参加者募集中!】健康長寿のための腸活「少食で腸活」~全国生活習慣病予防月間2024 市民講演会~
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶