ニュース
「正しく賢くセルフメディケーション」へるすあっぷ21 5月号
2017年05月01日

「へるすあっぷ21」5月号
月刊、年12冊 定価(1冊):720円+税
年間購読料:9,600円(送料込)+税
発行:株式会社法研
年間購読料:9,600円(送料込)+税
発行:株式会社法研
保健指導に役立つ情報源の一つである定期刊行物「へるすあっぷ21」5月号をご紹介致します。
セルフメディケーションとは「自分自身の健康に責任をもち、軽度な身体の不調は自分で手当てすること」。
今年1月から「セルフメディケーション税制」がスタートし、昨年10月から「健康サポート薬局」制度が始まっており、セルフメディケーション推進の波は勢いを増しています。
正しく賢くセルフメディケーションを実践するために知っておきたい最新情報をお届けします。
セルフメディケーション税制スタート健康サポート薬局を活用しよう
セルフメディケーションの基礎知識 「へるすあっぷ21」5月号
株式会社法研
【目次】
■HEALTH WAVE健康経営アワード2017
「健康経営銘柄2017」「健康経営優良法人2017」発表! ■健康応援団
認知症体験で認知症を知る
「VR(バーチャルリアリティ)認知症プログラム」 ■最新医療情報
「がん免疫療法」のガイドラインを作成 ■大改善!健康情報BEFORE AFTER 奥原剛
「驚き」で興味を引こう ■HEALTH TOPIC
企業のニーズと環境に合わせて健康支援プログラムを提供
<(株)ティップネス> ■ストレスチェックを活かす 実践編
オリジナルのチェックリストで正確なストレスの状態を把握
<東京急行電鉄(株)> ■ブラッシュアップ・データヘルス
PDCAを回すための計画作成のポイント ■けんぽREPORT
武田薬品健康保険組合
データ分析に基づき戦略的に保健事業を展開 ■わかる!身につく!健康力
下肢静脈瘤の最新治療とケア法 ■理想のカラダをつくる食・動講座 小島美和子・岡崎倫江
毎日を快適に過ごせるからだをつくる食事・運動(2)
【連載】
■よい人間関係を結ぶひとこと 藤田尚弓元気を出してほしいときの励ましフレーズ ■知っておきたい!職場の健康管理 梅本達司
健康状態を理由に配置転換を求められたら ■へるすあっぷCHANNEL
【あなたの知らない美容外科】
保阪善昭「にきびの治療は皮膚科?美容外科?」
【意外と知らない薬のはなし】
小野俊介「困った薬ってどんなもの?」
【男のホルモン 女のホルモン】
奥井識仁「エンドルフィンと女神アタランテ」
【健康情報のウソ・ホント】
岡田正彦「スーパーフードで健康になれる?」 ■見て納得!カラダのなかみ 坂井建雄
脂質異常があるとき ■加倉井さおりの保健師お悩み相談室 加倉井さおり
仕事へのモチベーションが下がっています・・・ ■ほっと一息 今日の一品 小森まり子
出世組の憂鬱~陰口の心理
【今日の一品】あおさたっぷり納豆汁
株式会社法研
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.


「栄養」に関するニュース
- 2025年08月21日
- 歯の本数が働き世代の栄養摂取に影響 広島大学が新知見を報告
- 2025年07月28日
- 肥満と糖尿病への積極的な対策を呼びかけ 中国の成人男性の半数が肥満・過体重 体重を減らしてリスク軽減
- 2025年07月22日
- 【大人の食育】企業や食品事業者などの取り組み事例を紹介 官民の連携・協働も必要 大人の食育プラットフォームを立ち上げ
- 2025年07月18日
- 日本人労働者の3人に1人が仕事に影響する健康問題を経験 腰痛やメンタルヘルスなどが要因 働きながら生産性低下を防ぐ対策が必要
- 2025年07月18日
- 「サルコペニア」のリスクは40代から上昇 4つの方法で予防・改善 筋肉の減少を簡単に知る方法も
- 2025年07月14日
- 適度なアルコール摂取は健康的? 大量飲酒の習慣は悪影響をもたらす お酒との良い関係
- 2025年07月14日
- 【コーヒーと健康の最新情報】コーヒーを飲んでいる人はフレイルや死亡のリスクが低い 女性では健康的な老化につながる
- 2025年07月08日
- 「大人の食育」を強化 人生100年時代の食育には地域や職場との連携も必要-令和6年度「食育白書」より
- 2025年07月07日
- 日本の働く人のメンタルヘルス不調による経済的な損失は年間7.6兆円に 企業や行政による働く人への健康支援が必要
- 2025年07月07日
- 子供や若者の生活習慣行動とウェルビーイングの関連を調査 小学校の独自の取り組みを通じた共同研究を開始 立教大学と東京都昭島市