ニュース
【連載更新】競技志向型運動をサポートする健康スポーツナースの役割
2017年05月02日
連載「健康運動看護師とは -看護職だからできる健康運動の実践指導-」の第7回を公開しました。今回も実際に健康運動看護師として活躍している方(福﨑崇宏/宮崎大学医学部附属病院看護師)のレポートです。
No.7 競技志向型運動をサポートする健康スポーツナースの役割 ▶
No.7 競技志向型運動をサポートする健康スポーツナースの役割 ▶
No.7 競技志向型運動をサポートする健康スポーツナースの役割
平成19(2007)年度に文部科学省の連携融合事業のプロジェクトとして「スポーツメディカルサポートシステムの構築」が認められ、その一環として、平成21(2009)年12月より宮崎大学医学部附属病院内で「宮大健康スポーツナース」の養成が開始された。日本健康運動看護学会は宮崎大学医学部看護学科に事務局があり、健康スポーツナースの養成が行われている。
「宮大健康スポーツナース」は、附属病院に勤務する看護師を対象としたもので看護部と整形外科教室が連携を取りながら、養成プログラムの構築と運用を行い、平成29年4月現在31名が活動している。私は平成25年度に第3期生として認定された。
宮大健康スポーツナースの目的は、
(1)地域における運動器検診やスポーツイベント、レクレーション等において、医師や理学療法士等と協働し、地域住民の健康維持・向上のための活動を行う
(2)運動器について知識を習得し、運動器の構造、役割や障害とその対処法を理解し、ロコモティブシンドロームの予防や転倒予防について教育、指導を行う
(3)養成研修のアシスタントとして、宮大健康スポーツナースを目指す看護師を支援する
などが主に上げられる。
オピニオン「健康運動看護師とは -看護職だからできる健康運動の実践指導-」
運動/身体活動 トップページ
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.


「運動」に関するニュース
- 2025年06月10日
- 【アプリ活用で運動不足を解消】1日の歩数を増やすのに効果的 大阪府健康アプリの効果を8万人超で検証
- 2025年06月09日
- 【睡眠改善の最新情報】大人も子供も睡眠不足 スマホと専用アプリで睡眠を改善 良い睡眠をとるためのポイントは?
- 2025年06月09日
- 健康状態が良好で職場で働きがいがあると仕事のパフォーマンスが向上 労働者の健康を良好に維持する取り組みが必要
- 2025年06月09日
- ヨガは肥満・メタボのある人の体重管理に役立つ ヨガは暑い夏にも涼しい部屋でできる ひざの痛みも軽減
- 2025年06月02日
- 【熱中症予防の最新情報】職場の熱中症対策に取り組む企業が増加 全国の熱中症搬送者数を予測するサイトを公開
- 2025年06月02日
- 【勤労者の長期病休を調査】長期病休の年齢にともなう変化は男女で異なる 産業保健では性差や年齢差を考慮した支援が必要
- 2025年06月02日
- 自然とのふれあいがメンタルヘルスを改善 森が人間の健康とウェルビーイングを高める
- 2025年05月27日
- 女性の月経にともなう困難症状は運動習慣によって異なる 生活習慣に応じた対策・支援が必要
- 2025年05月26日
- AIとビッグデータを活用し保健指導を実施 糖尿病リスクが高い市民を保健師が支援 横須賀市とJMDC
- 2025年05月19日
- 中年期に運動量を増やすと認知症予防につながる 活発なウォーキングなど心拍数を上げる運動が効果的