ニュース
45歳以上「高齢妊娠」で母体合併症のリスクが上昇 35万人超を調査
2017年11月15日
国立成育医療研究センターは、高齢妊娠、特に45歳以上の妊娠では妊娠高血圧腎症や前置胎盤などの母体合併症のリスクが高くなり、帝王切開分娩が増加することを明らかにした。
年齢によるリスク上昇の度合いは、妊娠方法(自然妊娠か体外受精・顕微授精妊娠か)や妊娠歴(初産か経産か)で異なることも同時に明らかになった。
年齢によるリスク上昇の度合いは、妊娠方法(自然妊娠か体外受精・顕微授精妊娠か)や妊娠歴(初産か経産か)で異なることも同時に明らかになった。
35歳以上の高年妊娠の頻度が増加 35万人超の妊娠データを解析
近年、女性を取り巻くライフスタイルの変化や生殖補助医療の発達などにより妊娠年齢が上昇しており、35歳以上の高年妊娠の頻度が増加している。また、40代での妊娠も増加しており、平成27年度の厚生労働省の報告では、40~44歳での出生数が約5.2%、45~49歳での出生数が0.1%を占めており、5年前、10年前と比較して明らかに増加している。
母体年齢と妊娠予後については数多くの論文が世界中から報告されてきたが、多くは35歳以上もしくは40歳以上を最大のカテゴリーとしていて、45歳以上の妊娠についての報告は少数だ。また同じ高年妊娠でも、初産かどうかや不妊治療による妊娠かどうかなど母体背景はさまざまだが、こうした背景が異なるときの年齢毎の妊娠予後に関して詳細に検討した研究も少ない。
そこで今回の研究では、日本産科婦人科学会が集積した周産期データベースを使用して、明らかな胎児形態異常のない単胎妊娠だった36万5,417人を対象として実施。対象となった妊婦は、30~34歳(20万4,181人)、35~39歳(13万1,515人)、40~44歳(2万8,797人)、45歳以上(924人)。
このように大きな集団を解析対象とすることで、死産など比較的少ない頻度の合併症を対象とした解析や、対象を「不妊治療で妊娠した人」に限定するなど条件を限定した解析を行うことが可能となったという。
年齢上昇で妊娠高血圧腎症のリスクが上昇 経産婦で顕著に
解析した結果、母体年齢が高いほど、妊娠高血圧症候群、前置胎盤、帝王切開分娩の頻度が高くなった。もっとも年齢が高い45歳以上の群では30~34歳の群と比較して、それぞれのリスク比は1.90、2.19、1.71だった。
同様に母体年齢が高いほど、早産、未熟児出生の頻度は上昇。しかし、その差はいずれもわずかであり、最も年齢が高い45歳以上の群でも30~34歳の群と比較して、リスク比はそれぞれ1.22、1.18だったという。また、母体年齢が高くなっても、死産・胎児死亡の頻度は有意には変わらなかった。
さらに、年齢による妊娠高血圧腎症リスクの上昇は、経産婦で顕著だった。前置胎盤については、初産婦でも経産婦でも年齢が上昇するとリスクも上昇。帝王切開分娩のリスクは、初産婦では年齢が高くなると有意に上昇するのに対し、経産婦では有意なリスクの上昇は認められなかった。
妊娠高血圧腎症のリスクは、生殖補助医療によらない妊娠の場合に、年齢が上昇するとリスクも上昇。また、前置胎盤も同様に、生殖補助医療によらない妊娠の場合に年齢が上昇するとリスクが上昇していた。一方で、帝王切開分娩のリスクは、生殖補助医療の有無にかかわらず年齢が高くなると上昇した。
なお、この研究は明らかな胎児形態異常症例や多胎症例は除外して検討しており、結果の解釈には注意が必要だとしている。「今回の結果はひとつの知見であり、患者の管理方法については主治医がそれぞれの症例と地域の事情を考慮して選択すべき」と、研究グループは述べている。
この研究は、国立成育医療研究センター産科の小川浩平医員、社会医学研究部の森崎菜穂室長らのグループによるもの。研究成果は、英国際誌「BMC Pregnancy and Child birth」に掲載されている。
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「地域保健」に関するニュース
- 2024年04月30日
- タバコは歯を失う原因に 認知症リスクも上昇 禁煙すれば歯を守れて認知症も予防できる可能性が
- 2024年04月25日
-
厚労省「地域・職域連携ポータルサイト」を開設
人生100年時代を迎え、保健事業の継続性は不可欠 - 2024年04月23日
- 生鮮食料品店が近くにある高齢者は介護費用が低くなる 自然に健康になれる環境づくりが大切
- 2024年04月22日
- 運動が心血管疾患リスクを23%低下 ストレス耐性も高められる 毎日11分間のウォーキングでも効果が
- 2024年04月22日
- 職場や家庭で怒りを爆発させても得はない 怒りを効果的に抑える2つの方法 「アンガーマネジメント」のすすめ
- 2024年04月22日
- 【更年期障害の最新情報】更年期は健康な老化の入り口 必要な治療を受けられることが望ましい
- 2024年04月22日
- 【肺がん】進行した人は「健診やがん検診を受けていれば良かった」と後悔 早期発見できた人は生存率が高い
- 2024年04月18日
- 人口10万人あたりの「常勤保健師の配置状況」最多は島根県 「令和4年度地域保健・健康増進事業の報告」より
- 2024年04月18日
- 健康診査の受診者数が回復 前年比で約4,200人増加 「地域保健・健康増進事業の報告」より
- 2024年04月16日
- 塩分のとりすぎが高血圧や肥満の原因に 代替塩を使うと高血圧リスクは40%減少 日本人の減塩は優先課題