ニュース

浮世絵風のポスターなどでインフルエンザ予防を呼びかけ(東京都)

 東京都はこのほど、インフルエンザの予防・まん延防止を目的とした平成29年度のポスターとリーフレットを作成した。浮世絵風のイラストで英文表記も入れ、訪日外国人に向けても咳エチケットや手洗いを呼びかけている。

 インフルエンザは例年12月から3月にかけて流行。今年も第47週(11月20日から26日)において、東京都内のインフルエンザ定点医療機関からの患者報告数は定点あたり1.86人を記録した。これは流行開始の目安となる1.0を超えるもので、すでに学校や社会福祉施設での集団感染事例も11月26日までに95件報告されている。

 東京都では、インフルエンザについて情報をホームページ上にまとめ、人気キャラクターのガチャピンとムックが手洗いを分かりやすく解説する動画などを公開。多言語に対応するリーフレットも配布し、広くインフルエンザ予防の啓発に努めてきた。

 今年度、作成されたポスターとリーフレットは浮世絵風で、英文で「Protect yourself and others from the flu virus(インフルエンザを予防しましょう)」と大きく表記し、「Cover your cough(咳エチケット)」、「Wash your hands(手洗い)」と予防・まん延防止のポイントも吹き出しで表示。江戸時代の人たちが、手にした手ぬぐいで咳き込む口を押さえる様子などが描かれている。

 このポスターは11月20日から約2週間、都内の一部の駅と羽田空港にも掲示。リーフレットと合わせて、医療機関や行政機関、事業者団体などにも配布されるほか、ホームページからダウンロードもでき、担当者は「ご家庭や職場でのインフルエンザ予防にご活用ください」と話している。

東京都福祉保健局「インフルエンザについて」
東京都福祉保健局 インフルエンザ 啓発ツール(ポスター・リーフレット等)
[yoshioka]
side_メルマガバナー

「産業保健」に関するニュース

2025年08月21日
令和7年(1月~7月)の自殺者は11,143人 前年同期比で約10%減少(厚生労働省)
2025年08月21日
歯の本数が働き世代の栄養摂取に影響 広島大学が新知見を報告
2025年08月20日
育休を「取りたい」若者は7割超 仕事と育児との両立で不安も 共に育てる社会の実現を目指す(厚生労働省)
2025年08月13日
小規模事業場と地域を支える保健師の役割―地域と職域のはざまをつなぐ支援活動の最前線―
【日本看護協会「産業保健に関わる保健師等の活動実態調査」】〈後編〉
2025年08月07日
世代別・性別ごとの「総患者数」を比較-「令和5年(2023)の患者調査」の結果より(日本生活習慣病予防協会)
2025年08月06日
産業保健師の実態と課題が明らかに―メンタルヘルス対応の最前線で奮闘も、非正規・単独配置など構造的課題も―
【日本看護協会「産業保健に関わる保健師等の活動実態調査」】〈前編〉
2025年08月05日
【インタビュー】2週間のデトックスで生産性が変わる?
製薬の『アルコールチャレンジ』に学ぶ健康経営
2025年07月28日
日本の「インターバル速歩」が世界で話題に 早歩きとゆっくり歩きを交互に メンタルヘルスも改善
2025年07月28日
肥満と糖尿病への積極的な対策を呼びかけ 中国の成人男性の半数が肥満・過体重 体重を減らしてリスク軽減
2025年07月28日
1日7000歩のウォーキングが肥満・がん・認知症・うつ病のリスクを大幅減少 完璧じゃなくて良い理由
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,800名)
登録者の内訳(職種)
  • 医 師 3%
  • 保健師 47%
  • 看護師 11%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 20%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶