ニュース

女性は健康維持にバランスの良い食事や歯磨き習慣-中高年者縦断調査

 厚生労働省はこのほど、第12回中高年者縦断調査(中高年者の生活に関する継続調査)をまとめ、公表した。このうち健康維持のために心がけていること、として、女性は男性より、バランスを考えた多用な食品の摂取や、食後の歯磨きに気を遣っていることが明らかになった。

 中高年者縦断調査は、団塊の世代を含む全国の中高年世代の男女を追跡して、健康や就業、社会活動について継続的に調べるもの。行動の変化や事象間の関連性を把握し、高齢者対策等厚生労働行政施策の企画立案、実施などの基礎資料を得るのを目的としている。

 初年は平成17年度で、毎年1回、実施されている。対象は平成17年10月末現在で50~59歳の、全国に住む男女。第12回調査では61~70歳となっている。

 世帯の状況をみると、「夫婦のみの世帯」は第1回調査の21.4%から毎年増加を続け、第12回調査では41.2%。これは第1回調査で「親なし子ありの世帯」や「親あり子なしの世帯」だった状況から、「夫婦のみの世帯」に変化した割合が高くなっているため。

 また健康の状況では、第1回調査からずっと「よい」者の割合が男性は45.4%、女性は46.6%。健康維持のために心がけていることでは、男性が「適度な運動をする」(15.1%)、「食事の量に注意する」(10.9%)、「適正体重を維持する」(10.5%)。女性が「バランスを考えた多用な食品をとる」(20.4%)、「食後の歯磨きをする」(18.1%)、「適度な運動をする」(16.4%)となっている。

 就業状況では、「正規の職員・従業員」は6.4%と、第1回調査の38.2%に比べて減少を続けている。一方、「自営業主、家族従業者」は14.1%、「パート・アルバイト」は17.6%で、12年間、ほぼ横ばい。

 これからの仕事の希望をみると、62~64歳になっても仕事をしたい人の割合は63.3%。同様に、65~69歳では39.2%、70歳以降では18.1%。仕事をしたい理由は、「生活費を稼ぐため仕事をしなければならない」は年齢が高くなるほど割合が低くなる一方、「企業への貢献や生きがいのため、ぜひ仕事をしたい」、「条件が合う仕事があるならしたい」が高くなっている。

 また、社会参加の活動では、「趣味・教養」、「スポーツ・健康」、「地域行事」で活動している割合が男女ともに高かった。

第12回中高年者縦断調査(中高年者の生活に関する継続調査)の概況
[yoshioka]
side_メルマガバナー

「栄養」に関するニュース

2024年04月23日
生鮮食料品店が近くにある高齢者は介護費用が低くなる 自然に健康になれる環境づくりが大切
2024年04月22日
【更年期障害の最新情報】更年期は健康な老化の入り口 必要な治療を受けられることが望ましい
2024年04月16日
塩分のとりすぎが高血圧や肥満の原因に 代替塩を使うと高血圧リスクは40%減少 日本人の減塩は優先課題
2024年04月15日
血圧が少し高いだけで脳・心血管疾患のリスクは2倍に上昇 日本の労働者8万人超を調査 早い段階の保健指導が必要
2024年04月08日
子供の頃から肥満対策が必要 学校で座りっぱなしの時間が減ると子供の肥満は改善 早期介入が効果的
2024年04月08日
「歯周病」が肥満・メタボ・糖尿病を悪化 「うがい薬」で口のなかの悪玉菌を減らせる
2024年04月02日
果物の食べすぎは肥満・メタボの原因になる? ドライフルーツなら大丈夫? 果物の安全・効果的な食べ方が判明
2024年04月01日
「低カロリー甘味料」が過体重や肥満の人の体重管理を改善 甘い食品への欲求も低下 欧州肥満学会議が発表
2024年03月25日
健康的な食事が老化を遅らせ認知症リスクを低下 運動も効果的 40歳になったら対策が必要
2024年03月18日
「温泉」が腸内細菌叢に良い影響 泉質によって異なる健康効果 温泉療法は肥満・メタボの人にも良い
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶