ニュース
「腸内細菌」が2型糖尿病や肥満などに影響 メカニズムを解明
2018年02月21日
腸内細菌の変化が糖や脂質の代謝に影響しており、腸内細菌によって産生される二次胆汁酸が血糖値と血中の脂質に関与していることが、熊本大学の研究で明らかになった。
研究グループは、最新の解析技術でその分子メカニズムの一端も解明した。
研究グループは、最新の解析技術でその分子メカニズムの一端も解明した。
腸内細菌が2型糖尿病や肥満などに影響
研究グループによると、ヒトの腸内には100兆個以上もの細菌が生息しており、その細菌種は約1,000種にも及ぶ。腸内細菌は宿主であるヒトの生理機能や疾患にさまざまな影響をもたらしている。
これまでの研究で、腸内細菌は、2型糖尿病や肥満、大腸がんなどの腸疾患の発症と関連があることが明らかになっている。
「短鎖脂肪酸」は、ヒトの大腸内で腸内細菌によって作られる酸の一種。短鎖脂肪酸が脂肪酸受容体を刺激することで、体のエネルギー消費が上昇し、脂肪蓄積を抑制できると考えられている。
関連情報
腸内細菌のバランスが崩れる「ディスバイオシス」
腸内細菌がつくる二次胆汁酸が血糖値や血中の脂質濃度に関与
今回、研究グループは、抗菌薬を投与しディスバイオシスのマウスを作成し、血糖値および血中の脂質成分であるトリグリセリド(中性脂肪)濃度を抗菌薬非投与マウスと比較した。
その結果、ディスバイオシスによって血糖値は64%、中性脂肪の濃度は43%にそれぞれ減少していた。
また、二次胆汁酸を産生する腸内細菌が減少しており、肝臓の二次胆汁酸(リトコール酸、デオキシコール酸)濃度がそれぞれ正常のマウスの20%および0.6%に減少していた。
さらに、抗菌薬の投与と同時に二次胆汁酸を補充すると、血糖値および血中の中性脂肪濃度の低下は回復した。
これにより、腸内細菌が産生する二次胆汁酸が宿主での血糖値や脂質代謝に影響を与える要因であることが示された。
腸内細菌が産生する二次胆汁酸 分子メカニズムを解明
次に、腸内細菌が産生する二次胆汁酸がどのように肝臓の糖と脂質代謝に影響を与えるかを解明するために、タンパク質の立体構造などを解析するプロテオミクスによって調べた。
その結果、ディスバイオシスが起きているマウスの肝臓では、グリコーゲン代謝およびコレステロール・胆汁酸の生合成に関わるタンパク質の発現量が変化しており、その変化が二次胆汁酸の補充によって回復することが分かった。
今回の研究成果は、二次胆汁酸とそれを産生する腸内細菌が生体の糖・脂質濃度に関与している可能性を示している。
研究グループは、「今後、二次胆汁酸を産生する細菌が、糖尿病や脂質異常症などの代謝疾患の予防や、治療の標的となる可能性がある」と述べている。
今回の研究は、熊本大学大学院生命科学研究部微生物薬学分野の大槻純男教授と久野琢矢博士らの研究グループによるもの。研究成果は「Scientific Reports」に発表された。
熊本大学大学院生命科学研究部Reduction in hepatic secondary bile acids caused by short-term antibiotic-induced dysbiosis decreases mouse serum glucose and triglyceride levels(Scientific Reports 2018年1月19日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「健診・検診」に関するニュース
- 2024年04月25日
-
厚労省「地域・職域連携ポータルサイト」を開設
人生100年時代を迎え、保健事業の継続性は不可欠 - 2024年04月22日
- 【肺がん】進行した人は「健診やがん検診を受けていれば良かった」と後悔 早期発見できた人は生存率が高い
- 2024年04月18日
- 人口10万人あたりの「常勤保健師の配置状況」最多は島根県 「令和4年度地域保健・健康増進事業の報告」より
- 2024年04月18日
- 健康診査の受診者数が回復 前年比で約4,200人増加 「地域保健・健康増進事業の報告」より
- 2024年04月09日
- 子宮の日 もっと知ってほしい子宮頸がんワクチンのこと 予防啓発キャンペーンを展開
- 2024年04月08日
- 【新型コロナ】長引く後遺症が社会問題に 他の疾患が隠れている例も 岡山大学が調査
- 2024年03月18日
- メタボリックシンドロームの新しい診断基準を提案 特定健診などの56万⼈のビッグデータを解析 新潟⼤学
- 2024年03月11日
- 肥満は日本人でも脳梗塞や脳出血のリスクを高める 脳出血は肥満とやせでの両方で増加 約9万人を調査
- 2024年03月05日
- 【横浜市】がん検診の充実などの対策を加速 高齢者だけでなく女性や若い人のがん対策も推進 自治体初の試みも
- 2024年02月26日
- 近くの「検体測定室」で糖尿病チェック PHRアプリでデータ連携 保健指導のフォローアップなどへの活用も