ニュース

「葉酸」は妊娠"前"からの摂取が重要です!「妊活中から葉酸をとろう」(指導箋)

「葉酸」は妊娠"前"からの摂取が重要です!
 健診・保健指導に役立つ教材・備品オンラインストア「保健指導マーケット」から女性の「やせ」をテーマにした教材「妊活中から葉酸をとろう」(指導箋)をご紹介します。
 赤ちゃんが健やかに発育するのに必要な栄養素「葉酸」。具体的にいつから、どのくらい必要かといった詳しいことは、あまり知られていないものです。妊活中の方への啓発や、母子健康手帳交付時などにお役立てください。

購入はこちらから ▶

指導箋「妊活中から葉酸をとろう」とは?

 赤ちゃんが健やかに発育するのに必要な栄養素「葉酸」。妊娠中だけでなく、妊娠する前からの摂取が重要とされています。

 本教材は、葉酸のはたらきや、摂取する際に留意すること、葉酸を多く含む食品などを解説。妊活中の方への啓発や、母子健康手帳交付時などにお役立てください。

編集担当者からのオススメコメント

 おなかの中にいる赤ちゃんの成長に大切な栄養として知られている「葉酸」ですが、具体的にいつから、どのくらい必要かといった詳しいことは、あまり知られていないものです。

 本教材は、特に妊活中の方や、妊娠初期のお母さんたちが分かりやすいように、情報を簡潔にまとめました。

妊活中から葉酸をとろう(指導箋)

【監修】慶応義塾大学医学部産婦人科教授 田中 守
【企画・発行】一般社団法人日本家族計画協会
【仕様】A4判/1冊50枚綴り(天のり製本)/表カラー・裏2色刷

購入はこちらから ▶

 「保健指導マーケット」は、一般社団法人日本家族計画協会(JFPA)が、制作・販売する保健指導用・健康事業用の教材を約3,000点を収載しています。糖尿病や高血圧などの生活習慣病や、メンタルヘルス、食事・運動指導などのキーワード検索、配布・掲示など使用したい用途に合わせたカテゴリー検索などで、目的にあった教材を探すことができます。
 保健指導マーケット ▶

[保健指導リソースガイド編集部]
side_メルマガバナー

「地域保健」に関するニュース

2025年08月21日
令和7年(1月~7月)の自殺者は11,143人 前年同期比で約10%減少(厚生労働省)
2025年08月21日
歯の本数が働き世代の栄養摂取に影響 広島大学が新知見を報告
2025年08月13日
小規模事業場と地域を支える保健師の役割―地域と職域のはざまをつなぐ支援活動の最前線―
【日本看護協会「産業保健に関わる保健師等の活動実態調査」】〈後編〉
2025年08月07日
世代別・性別ごとの「総患者数」を比較-「令和5年(2023)の患者調査」の結果より(日本生活習慣病予防協会)
2025年08月06日
産業保健師の実態と課題が明らかに―メンタルヘルス対応の最前線で奮闘も、非正規・単独配置など構造的課題も―
【日本看護協会「産業保健に関わる保健師等の活動実態調査」】〈前編〉
2025年07月28日
日本の「インターバル速歩」が世界で話題に 早歩きとゆっくり歩きを交互に メンタルヘルスも改善
2025年07月28日
肥満と糖尿病への積極的な対策を呼びかけ 中国の成人男性の半数が肥満・過体重 体重を減らしてリスク軽減
2025年07月28日
1日7000歩のウォーキングが肥満・がん・認知症・うつ病のリスクを大幅減少 完璧じゃなくて良い理由
2025年07月28日
【妊産婦を支援】妊娠時に頼れる人の数が産後うつを軽減 妊婦を支える社会環境とメンタルヘルスを調査
2025年07月22日
【大人の食育】企業や食品事業者などの取り組み事例を紹介 官民の連携・協働も必要 大人の食育プラットフォームを立ち上げ
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,800名)
登録者の内訳(職種)
  • 医 師 3%
  • 保健師 47%
  • 看護師 11%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 20%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶