ニュース

【健やか21】子どもの事故防止ハンドブック 英語版と中国語版(消費者庁)

 「健やか親子21(第2次)ホームページ」より、学校保健・母子保健に関する最新情報をピックアップ。

子どもの事故防止ハンドブック 英語版と中国語版の作成について(消費者庁)

 0歳から6歳(小学校に入学前の未就学児)の子どもに、予期せず起こりやすい事故とその予防法、もしもの時の対処法のポイントをまとめたものです。 子どもの周囲の大人たちが、子どもの身の回りの環境にちょっとした注意を払い、対策を立てることで、防げる事故があります。明るく楽しい子育てと、毎日の生活のために、子どもを事故から守る正しい知識を身に付けるお手伝いとなれば幸いです。

他にも学校保健・母子保健に関する最新情報多数!!!

最新トピックス・イベント(2018年8月2日更新)

・「教育・保育施設等における重大事故防止策を考える有識者会議 年次報告」の掲載について(内閣府)
・子どもの事故防止ハンドブック 英語版と中国語版の作成について(消費者庁)
・こども医療電話相談事業(#8000)の情報更新について(厚生労働省)
・社会保障審議会児童部会放課後児童対策に関する専門委員会 中間報告書の掲載について(厚生労働省)
・平成29年度の「学校給食費の無償化等の実施状況」及び「完全給食の実施状況」の調査結果について(文部科学省)
・報道発表「自分のいる場所の「危険度分布」をワンタッチで表示~災害から自分や大切な人の命を守るため「危険度分布」の活用を~」の掲載について(気象庁)
・「運動部活動における熱中症事故の防止等について(依頼)※教育関係機関向け」の掲載について(スポーツ庁)
・子ども安全メール「電池の発熱、液漏れ、破裂に注意しましょう!」の掲載について(消費者庁)
・危害・危険情報「電気ポットでの子供のやけどに注意!」の掲載について(東京都)
・シンポジウム「これで防げる 学校体育・スポーツ事故ー繰り返されるプール事故から子どもを守るー」ふりかえりの掲載について(Safe Kids Japan)
・親子を対象とした食中毒予防ポスターの作成について(東京都)
・東京都子供・子育て支援総合計画(中間見直し版)の掲載について(東京都)
・「夏本番、アウトドアに潜む危険~どうやって防ぐ?レジャー用品の事故~」の掲載について(NITE:製品評価技術基盤機構)

※詳しい情報は、健やか親子21(第2次)ホームページを参照。

「健やか親子21」とは?母子の健康水準を向上のための国民運動計画

 「健やか親子21」は、平成13年から始まった母子の健康水準を向上させるための様々な取組を、みんなで推進する国民運動計画。

 平成27年度からは、現状の課題を踏まえ新たな計画(~平成36年度)が始まりました。

 「健やか親子21(第2次)ホームページ」は、情報収集や情報を共有することによる交流・連携ができる有用なツールとして、様々な活動に役立つことが目的。

健やか親子21(第2次)ホームページ
トピックス一覧

[保健指導リソースガイド編集部]
side_メルマガバナー

「学校保健」に関するニュース

2024年04月22日
運動が心血管疾患リスクを23%低下 ストレス耐性も高められる 毎日11分間のウォーキングでも効果が
2024年04月22日
職場や家庭で怒りを爆発させても得はない 怒りを効果的に抑える2つの方法 「アンガーマネジメント」のすすめ
2024年04月16日
塩分のとりすぎが高血圧や肥満の原因に 代替塩を使うと高血圧リスクは40%減少 日本人の減塩は優先課題
2024年04月15日
気候変動による気温上昇が健康リスクを上昇 脳卒中も増加 エアコンを使い高温に対策
2024年04月09日
子宮の日 もっと知ってほしい子宮頸がんワクチンのこと 予防啓発キャンペーンを展開
2024年04月08日
子供の頃から肥満対策が必要 学校で座りっぱなしの時間が減ると子供の肥満は改善 早期介入が効果的
2024年04月02日
果物の食べすぎは肥満・メタボの原因になる? ドライフルーツなら大丈夫? 果物の安全・効果的な食べ方が判明
2024年04月01日
「都市の緑化」はメンタルヘルスを向上 睡眠が改善しストレスやうつ病も減少 緑を増やすと熱中症対策にも
2024年04月01日
「低カロリー甘味料」が過体重や肥満の人の体重管理を改善 甘い食品への欲求も低下 欧州肥満学会議が発表
2024年04月01日
睡眠は運動を週に2~3回行うと改善できる 良い睡眠をとれていないと体感的な年齢は10歳も老ける
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶