ニュース

サケの頭から抽出した栄養成分が女性の更年期障害を改善 産学官プロジェクトで開発

 弘前大学などの研究チームは、サケの鼻軟骨から抽出した機能性成分である「サケプロテオグリカン」に、女性の更年期障害で起こる脂質異常を予防する効果があることを確かめた。
女性の更年期障害は脂質異常をともなう
 女性の閉経にともない生じる更年期障害は、骨粗鬆症や膝関節症、心疾患などのリスクを増加させる。卵巣から分泌される女性ホルモンのひとつであるエストロゲンが閉経後に低下することで、脂質異常が生じやすくなり、とくに悪玉のLDLコレステロールの増加が引き起こされる。

 脂質異常は動脈硬化や心疾患発症にもつながることから、更年期を迎えた女性では、予防・改善が重要となる。

 弘前大学とサンスターグループの研究チームは、サケの鼻軟骨から抽出した機能性成分である「サケプロテオグリカン」が、LDLコレステロールなどの非善玉コレステロールを低減し、脂質異常を予防する効果があることを動物実験で確かめた。

 サンスターはサケの鼻軟骨から良質なプロテオグリカンを抽出する技術をもつ。

 研究チームは特許も取得しており、今後は機能性食品や医薬品への応用を期待している。
サケの鼻軟骨から抽出した機能性成分
 「プロテオグリカン」は、タンパク質(プロテイン)多糖(グリカン)の複合物で、コラーゲンやヒアルロン酸とともに皮膚や軟骨に含まれる、高い保水性と柔軟性をもつ成分。

 動物の軟骨の主成分で、細胞と細胞の間を埋めて固定化する働きがあるが、これまでの技術では抽出するのが難しかった。

 青森県はサケの水揚げ量が全国でトップ。農林漁業資源から新たな有効成分を探す研究を行っている県産業技術センターは、「プロテオグリカン」がサケの鼻軟骨に大量に含まれていることを突き止めた。

 さらに弘前大学の研究チームが、サケの頭部の骨から高純度かつ大量に生成する技術を開発した。これまでほとんど廃棄処分されていた部位であり、安価に製造できるという。
産学官共同プロジェクトを立ち上げ 特許を取得
 弘前大学は、糖タンパクの研究などで実績があり、早くから「プロテオグリカン」に着目しており、産学官共同プロジェクトを立ち上げた。

 同大学は過去の研究で、「プロテオグリカン」に骨粗鬆症や変形性膝関節症の予防効果もあることが明らかし、それぞれ特許を取得している。

 これまでに、(1)抗炎症作用(抗アレルギー作用、潰瘍性大腸炎の治癒効果)、(2)細胞増殖促進作用(皮膚再生作用)、(3)軟骨再生促進作用(関節炎への応用)、(4)骨代謝異常改善作用(骨粗鬆症の治癒効果)、(5)保湿作用(化粧品と食品への応用)があるあことを報告している。
機能性表示食品や化粧品に応用
 すでに「プロテオグリカン」を使った機能性表示食品が出ている。肥満の抑制効果もあると期待されおり、医薬品への応用も考えられている。

 ヒト細胞に「プロテオグリカン」を加えた実験では、細胞内でコラーゲンやヒアルロン酸の産生量も増えることが確認されている。保湿性に優れアンチエイジングの効果も期待できることから、化粧品へ役立てることも期待されている。

 県産業技術センターは「あおもりPG推進協議会」を立ち上げ、認証制度の展開をはじめた。

 研究チームの弘前大学大学院保健学研究科の野坂大喜氏は「サケプロテオグリカンの摂取により、LDLコレステロールなどの非善玉コレステロールが低減し、脂質異常を予防する効果が認められた。青森県の地域産業の発展のみならず、医療産業の発展に貢献できる研究開発に取り組む」と述べている。

弘前大大学院保健学研究科
一般社団法人あおもりPG推進協議会
[Terahata]
side_メルマガバナー

「健診・検診」に関するニュース

2024年04月25日
厚労省「地域・職域連携ポータルサイト」を開設
人生100年時代を迎え、保健事業の継続性は不可欠
2024年04月22日
【肺がん】進行した人は「健診やがん検診を受けていれば良かった」と後悔 早期発見できた人は生存率が高い
2024年04月18日
人口10万人あたりの「常勤保健師の配置状況」最多は島根県 「令和4年度地域保健・健康増進事業の報告」より
2024年04月18日
健康診査の受診者数が回復 前年比で約4,200人増加 「地域保健・健康増進事業の報告」より
2024年04月09日
子宮の日 もっと知ってほしい子宮頸がんワクチンのこと 予防啓発キャンペーンを展開
2024年04月08日
【新型コロナ】長引く後遺症が社会問題に 他の疾患が隠れている例も 岡山大学が調査
2024年03月18日
メタボリックシンドロームの新しい診断基準を提案 特定健診などの56万⼈のビッグデータを解析 新潟⼤学
2024年03月11日
肥満は日本人でも脳梗塞や脳出血のリスクを高める 脳出血は肥満とやせでの両方で増加 約9万人を調査
2024年03月05日
【横浜市】がん検診の充実などの対策を加速 高齢者だけでなく女性や若い人のがん対策も推進 自治体初の試みも
2024年02月26日
近くの「検体測定室」で糖尿病チェック PHRアプリでデータ連携 保健指導のフォローアップなどへの活用も
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶