ニュース
テレワーク業界別ハンドブック「TELEWORK活用ヒント」 導入事例を参考に(東京都)
2020年03月17日
新型コロナウイルスの影響で、多くの企業がテレワークを導入している。
東京都では2018年と2019年に業界の特性に沿ったテレワーク活用法をまとめ、ハンドブック「TELEWORK活用ヒント」を作成。自由にダウンロードでき、今回の事態でも参考になる事例が多く掲載されている。
業界別にテレワークの活用ヒントや事例を掲載
東京都は快適な通勤環境や企業の生産性向上を目的に、新しいワークスタイルや企業活動の東京モデルを「スムーズビズ」と名付け、東京オリンピック・パラリンピックに向けた交通需要マネジメント(TDM)やテレワーク、時差Bizなどの取り組みを一体的に推進している。
このスムーズビズの一環として2018年度は「建設業」、「製造業」、「卸売業・小売業」、2019年度は「金融業・保険業」、「医療・福祉」、「サービス業」の業界別にテレワーク活用のヒントを取りまとめ、冊子を製作した。
それぞれに業界を取り巻く現状や課題、テレワーク導入のプロセスについて解説するとともに、5社ずつ先行事例を紹介している。
導入・実践に必要な情報はアプリでも入手できる
例えば金融業・保険業のように顧客と直接対応する業務が多く、個人情報を取り扱う業種であっても「テレワークに適した業務がある」として、打ち合わせや商談時におけるテレワークの利用法や、既存のタブレット端末を活用した在宅勤務制度の導入事例などを紹介。
テレワーク導入プロセスとして、制度の見直しや労務管理の留意事項、セキュリティ対策のポイントなどについても解説している。
東京都ではほかにも、テレワークの導入・実践に必要な情報を入手できる『TOKYOテレワークアプリ』でテレワークの推進を支援。冊子、アプリともに無料でダウンロードできる。
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2024 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「産業保健」に関するニュース
- 2024年04月30日
- タバコは歯を失う原因に 認知症リスクも上昇 禁煙すれば歯を守れて認知症も予防できる可能性が
- 2024年04月25日
-
厚労省「地域・職域連携ポータルサイト」を開設
人生100年時代を迎え、保健事業の継続性は不可欠 - 2024年04月23日
- 生鮮食料品店が近くにある高齢者は介護費用が低くなる 自然に健康になれる環境づくりが大切
- 2024年04月22日
- 運動が心血管疾患リスクを23%低下 ストレス耐性も高められる 毎日11分間のウォーキングでも効果が
- 2024年04月22日
- 職場や家庭で怒りを爆発させても得はない 怒りを効果的に抑える2つの方法 「アンガーマネジメント」のすすめ
- 2024年04月22日
- 【更年期障害の最新情報】更年期は健康な老化の入り口 必要な治療を受けられることが望ましい
- 2024年04月22日
- 【肺がん】進行した人は「健診やがん検診を受けていれば良かった」と後悔 早期発見できた人は生存率が高い
- 2024年04月16日
- 塩分のとりすぎが高血圧や肥満の原因に 代替塩を使うと高血圧リスクは40%減少 日本人の減塩は優先課題
- 2024年04月16日
- 座ったままの時間が長いと肥満や死亡のリスクが上昇 ウォーキングなどの運動は夕方に行うと効果的
- 2024年04月15日
- 血圧が少し高いだけで脳・心血管疾患のリスクは2倍に上昇 日本の労働者8万人超を調査 早い段階の保健指導が必要