ニュース

スマートライフのすすめー減量支援はお任せください!「スマートダイエット」

 Successful Agingを「健幸華齢」と名付ける田中喜代次氏(筑波大学名誉教授)は、健幸華齢のための賢い生き方として、4つのスマート(「スマートダイエット」、「スマートエクスサイズ」、「スマート脳トレ」、「スマート服薬」)を提唱する。今回、そのひとつ、「スマートダイエット」について、保健指導リソースガイドのオピニオンコーナーにて連載を開始した。

減量支援はお任せください!「スマートダイエット教室」


 スマートダイエットは、筑波大学の田中氏の研究室で得られた研究成果に基づいて1984年に開発された、食習慣の改善または食生活の見直しを中心とした効果保証(体重の1割程度)の減量プログラム。これまでに5,000人以上の減量を支援し、別名"888ダイエット"と称している。

 "888"とは、BMI≧28の肥満者なら、3ヵ月後に体重8㎏, 腹囲8㎝, 8歳の若返り効果が得られることからの名称である。 スマートダイエット教室のプログラムは、個人またはグループ向け、自治体・企業・健康保険組合向けシニア向けに開発されており、脱落率は、平均0~12%(平均5%)で極めて低く、3ヵ月コースの教室での体重減少は平均4~13 kg(総平均8 kg)である。

 スマートダイエット教室の詳細や「スマートエクスサイズ」(どのような運動を、どれくらい行うか)、「スマート脳トレ」(認知症予防のための7つの心得)、「スマート服薬(高齢者の服薬指導)については、田中氏が代表取締役を務める筑波大学発ベンチャー企業THFにお問い合わせ下さい。

問合せ先:株式会社THF
https://thfweb.jp/
[保健指導リソースガイド編集部]
side_メルマガバナー

「運動」に関するニュース

2025年06月10日
【アプリ活用で運動不足を解消】1日の歩数を増やすのに効果的 大阪府健康アプリの効果を8万人超で検証
2025年06月09日
【睡眠改善の最新情報】大人も子供も睡眠不足 スマホと専用アプリで睡眠を改善 良い睡眠をとるためのポイントは?
2025年06月09日
健康状態が良好で職場で働きがいがあると仕事のパフォーマンスが向上 労働者の健康を良好に維持する取り組みが必要
2025年06月09日
ヨガは肥満・メタボのある人の体重管理に役立つ ヨガは暑い夏にも涼しい部屋でできる ひざの痛みも軽減
2025年06月02日
【熱中症予防の最新情報】職場の熱中症対策に取り組む企業が増加 全国の熱中症搬送者数を予測するサイトを公開
2025年06月02日
【勤労者の長期病休を調査】長期病休の年齢にともなう変化は男女で異なる 産業保健では性差や年齢差を考慮した支援が必要
2025年06月02日
自然とのふれあいがメンタルヘルスを改善 森が人間の健康とウェルビーイングを高める
2025年05月27日
女性の月経にともなう困難症状は運動習慣によって異なる 生活習慣に応じた対策・支援が必要
2025年05月26日
AIとビッグデータを活用し保健指導を実施 糖尿病リスクが高い市民を保健師が支援 横須賀市とJMDC
2025年05月19日
中年期に運動量を増やすと認知症予防につながる 活発なウォーキングなど心拍数を上げる運動が効果的
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,800名)
登録者の内訳(職種)
  • 医 師 3%
  • 保健師 47%
  • 看護師 11%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 20%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶