ニュース

【新型コロナ】「柿渋」が新型コロナを不活化 ウイルスを1万分の1以下に 食品開発に期待

 奈良県立医科大学は、「柿渋」が新型コロナウイルスの不活化に有効であることを実験で確かめたと発表した。
 柿渋の成分である「柿タンニン」に、ウイルスを不活性化する抗ウイルス作用があると考えられている。
新型コロナウイルスを1万分の1以下に不活化
 奈良県立医科大学は、「柿渋」が新型コロナウイルスの不活化に有効であることを実験で確かめたと発表した。

 研究グループは、試験管内で「新型コロナウイルスと唾液のみ」と「新型コロナウイルス、唾液に柿渋を加えた場合」を比較する実験を行い、柿渋を加えることで新型コロナウイルスを不活化できることを明らかにした。

 柿から高純度に抽出した柿タンニンが、新型コロナウイルスを1万分の1以下に不活化するという。

 「柿タンニン」は、柿渋の主成分であるポリフェノールで、インフルエンザやノロウイルス、O157などの病原菌を不活性化する抗菌・抗ウイルス作用があると考えられている。

 同大学の所在地に近い京都山城地域は、タンニン含有量の高い渋柿の産地として知られている。
柿渋を利用した食品開発も
 今回の研究では、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する治療効果の検証は行っていないが、今後は、飛沫などで口腔内に新型コロナウイルスが入った場合での予防効果や、柿渋を飴やガムなどに混ぜて口に含むことでCOVID-19の罹患率を低下できるかを調べる実験が考えられるという。

 新型コロナウイルスの感染予防のための柿渋を利用した食品などの開発も目指している。研究成果やノウハウについては、すでに特許出願中だ。

 「柿渋の柿タンニンの濃度とウイルスとの接触時間が重要で、これを考慮して製品化する必要がある」と、研究グループは述べている。
医学を基礎とするまちづくりを推進
 奈良県立医科大学は、医学を基礎とするまちづくりである「MBT」構想を展開している(MBTは"Medicine-Based Town"のこと)。

 これは、医学的知見を工学やまちづくりに活用するもの。医師や看護師等がもつ膨大な知識を、患者の治療だけではなく、医学的に正しい製品や住居、そしてまちづくりに関わるすべてのものに生かし、医学にもとづいた社会貢献を目指している。

 なお、同大学とMBTコンソーシアムとともに、柿渋を利用した製品開発の共同事業を行う企業や団体の募集を9月30日まで行っている。
新型コロナウイルスをオゾンで不活化
 同大学はMBT研究の一環として、新型コロナウイルスはオゾンで不活化できることを5月に発表した。

 この研究で、オゾンによりウイルスを最大で1万分の1まで不活化できることを確認した。医療機関の医療用消毒などへの実用化を考えている。

 診察室や集会場などで、感染拡大を防止するために、手作業によるアルコール拭きなどで除菌が行われている。しかし、このやり方は労力と時間がかかり、十分な消毒ができないおそれがある。

 オゾンガスによる除菌は、この課題を解決する手段になる可能性がある。

 オゾンは非常に強い酸化力をもち、酸化力の強い酸素を発生し、他の物質に結合させて化学変化を起こし、細菌の細胞壁や細胞膜に作用することでウイルスを破壊する。オゾンの反応後は残留物を出ないので、比較的扱いやすい。

 研究は、奈良県立医科大学微生物感染症学の矢野寿一教授、同大学感染症センターの笠原敬センター長らによるもの。

奈良県立医科大学 MBTコンソーシアム
[Terahata]
side_メルマガバナー

「健診・検診」に関するニュース

2024年04月25日
厚労省「地域・職域連携ポータルサイト」を開設
人生100年時代を迎え、保健事業の継続性は不可欠
2024年04月22日
【肺がん】進行した人は「健診やがん検診を受けていれば良かった」と後悔 早期発見できた人は生存率が高い
2024年04月18日
人口10万人あたりの「常勤保健師の配置状況」最多は島根県 「令和4年度地域保健・健康増進事業の報告」より
2024年04月18日
健康診査の受診者数が回復 前年比で約4,200人増加 「地域保健・健康増進事業の報告」より
2024年04月09日
子宮の日 もっと知ってほしい子宮頸がんワクチンのこと 予防啓発キャンペーンを展開
2024年04月08日
【新型コロナ】長引く後遺症が社会問題に 他の疾患が隠れている例も 岡山大学が調査
2024年03月18日
メタボリックシンドロームの新しい診断基準を提案 特定健診などの56万⼈のビッグデータを解析 新潟⼤学
2024年03月11日
肥満は日本人でも脳梗塞や脳出血のリスクを高める 脳出血は肥満とやせでの両方で増加 約9万人を調査
2024年03月05日
【横浜市】がん検診の充実などの対策を加速 高齢者だけでなく女性や若い人のがん対策も推進 自治体初の試みも
2024年02月26日
近くの「検体測定室」で糖尿病チェック PHRアプリでデータ連携 保健指導のフォローアップなどへの活用も
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶