ニュース
ラクトフェリンが冬の急性胃腸症状を抑制 ノロウイルスを抑える作用の報告も 信州大学など産官学連携の取組み
2021年02月24日
信州大学は、「ラクトフェリン」の摂取が冬の急性胃腸症状を抑制することを成人ではじめて確認したと発表した。松本市、森永乳業との産官学連携での取組みの成果。
ラクトフェリンが冬の急性胃腸症状を抑制
信州大学は、ラクトフェリン配合錠菓の摂取が、保育園、幼稚園職員の冬の急性胃腸症状に与える影響を調査し、ラクトフェリンを1日200mgまたは600mg摂取することで、急性胃腸症状の有症率が低下することを確認したと発表した。
研究は、信州大学医学部衛生学公衆衛生学教室の野見山哲生教授の研究グループが、松本市、森永乳業との産官学連携で実施したもの。研究成果は、学術誌「International Journal of Environmental Research and Public Health」に掲載された。
「ラクトフェリン」は、ヒトなどの哺乳類の乳汁や唾液に含まれるタンパク質で、加熱殺菌前の牛乳にも微量含まれる。
抗菌、抗ウイルス、免疫調節作用を示すことが知られている。これまでの基礎研究から、ラクトフェリンは冬の感染性胃腸炎の主要な病原体であるノロウイルスに対して抗ウイルス作用を示すことが報告されている。
森永乳業 ラクトフェリン研究所によると、ラクトフェリンは食中毒菌の付着タンパク質を分解するほか、ウイルスや菌が腸壁の細胞に付着するのを防ぐ効果があるという。
子供と大人の職員で急性胃腸症状を抑制
保育園や幼稚園は、免疫機能が未発達な子供が集団生活をしている。そのため、感染症が蔓延しやすい環境にあり、子供と接する職員もまた高いリスクにさらされている。
研究グループは今回、松本地域の保育園、幼稚園の職員を対象に、ラクトフェリンの摂取が冬の急性胃腸症状を抑制するかを調べる臨床試験を実施した。
ランダム化二重盲検プラセボ対照比較試験で、松本地域56の保育園、幼稚園職員346人を無作為に3群に分け、プラセボ、ラクトフェリン200mg/日、同600mg/日のいずれかを冬の間の12週間摂取してもらい、摂取期間中の急性胃腸症状の有症率を調査した。
その結果、急性胃腸症状の有症率は、200mg群、600mg群でプラセボ群と比較して有意に低下した。
急性胃腸症状の有症率(%)
ラクトフェリンを摂取すると幼稚園職員の急性胃腸症状が抑制された
ラクトフェリンを摂取すると幼稚園職員の急性胃腸症状が抑制された
出典:信州大学衛生学公衆衛生学教室、2021年
ラクトフェリンを幅広い年代の感染防御に活用できる可能性
松本市の保育園児(1~2歳)が、ラクトフェリン配合ミルク(48mg/日)を摂取することで、冬の急性胃腸症状の有症率が低下し、急性呼吸器症状の日数が減少することも報告されている。
松本市の保育園児(3~6歳児)が、ラクトフェリン配合ヨーグルト(100mg/日)を摂取することで、冬の嘔吐による病欠率が低下することも確認されており、ラクトフェリンの急性胃腸症状に対する抑制効果は再現性を持って確認されている。
成人での抑制効果は今回の研究で、世界ではじめて確認された。「ラクトフェリンが幅広い年代の感染防御に活用できる可能性を示すことができたと考えられます」と、研究グループは述べている。
信州大学衛生学公衆衛生学教室森永乳業 ラクトフェリン研究所
Effects of Lactoferrin on Prevention of Acute Gastrointestinal Symptoms in Winter: A Randomized, Double-Blinded, Placebo-Controlled Trial for Staff of Kindergartens and Nursery Schools in Japan(International Journal of Environmental Research and Public Health 2020年12月21日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「健診・検診」に関するニュース
- 2024年04月25日
-
厚労省「地域・職域連携ポータルサイト」を開設
人生100年時代を迎え、保健事業の継続性は不可欠 - 2024年04月22日
- 【肺がん】進行した人は「健診やがん検診を受けていれば良かった」と後悔 早期発見できた人は生存率が高い
- 2024年04月18日
- 人口10万人あたりの「常勤保健師の配置状況」最多は島根県 「令和4年度地域保健・健康増進事業の報告」より
- 2024年04月18日
- 健康診査の受診者数が回復 前年比で約4,200人増加 「地域保健・健康増進事業の報告」より
- 2024年04月09日
- 子宮の日 もっと知ってほしい子宮頸がんワクチンのこと 予防啓発キャンペーンを展開
- 2024年04月08日
- 【新型コロナ】長引く後遺症が社会問題に 他の疾患が隠れている例も 岡山大学が調査
- 2024年03月18日
- メタボリックシンドロームの新しい診断基準を提案 特定健診などの56万⼈のビッグデータを解析 新潟⼤学
- 2024年03月11日
- 肥満は日本人でも脳梗塞や脳出血のリスクを高める 脳出血は肥満とやせでの両方で増加 約9万人を調査
- 2024年03月05日
- 【横浜市】がん検診の充実などの対策を加速 高齢者だけでなく女性や若い人のがん対策も推進 自治体初の試みも
- 2024年02月26日
- 近くの「検体測定室」で糖尿病チェック PHRアプリでデータ連携 保健指導のフォローアップなどへの活用も