ニュース
全粒穀物が肥満やメタボのリスクを低下 低炭水化物やプラントベースのダイエットにも質の良い炭水化物が必要
2021年06月16日
玄米や全粒粉のパンなどの全粒穀物を食べていると、肥満やメタボ、糖尿病のリスクが大きく低下するという研究が発表された。
全粒穀物を増やし肉を減らすと、心臓に良い食事になると考えられている。
植物性食品が中心の食事スタイルで注意するべき点も指摘されている。
全粒穀物を増やし肉を減らすと、心臓に良い食事になると考えられている。
植物性食品が中心の食事スタイルで注意するべき点も指摘されている。
全粒穀物を食事に加えると肥満が改善
玄米や全粒粉のパンなどの全粒穀物や野菜を十分に食べていると、肥満や糖尿病のリスクが大きく低下するという研究が発表された。
未精製の穀類として、玄米、分つき米、麦ごはん、雑穀、ライ麦パン、全粒粉パンなどがある。
これらの食品を、少しでも食事に加えると、肥満やメタボ、糖尿病の予防・改善に役立つとしている。食物繊維の豊富な全粒穀物は、有益な腸内細菌を増やし、腸内環境を良好にすることも明らかになった。
「全粒穀物(ホールグレイン)」とは、精白などの処理で、ふすま、胚芽、胚乳などの部位を取り除いていない穀物で、ビタミンB群、鉄、銅、亜鉛、マグネシウム、抗酸化物質、そして食物繊維が豊富に含まれている。
食物繊維は消化・吸収されずに、小腸を通って大腸まで達する食品成分。糖質の吸収を遅くし血糖値の急上昇を抑えたり、腸の働きをよくするなど、多くの健康効果がある。
食物繊維が多い食事は、よく噛むために満腹感が得られやすくなり、食べ過ぎを防いで肥満予防につながる。また、脂質やコレステロールなどの吸収を抑えることで、動脈硬化の予防にもつながる。
全粒穀物を十分に食べると糖尿病リスクが30%低下
ハーバード公衆衛生大学院などの研究グループは、1984~2014年に実施された「看護師健康研究」、1991~2017年に実施された「看護師健康研究II」に参加した16万人以上を対象に、最大18年間追跡して調査し、食事スタイルと肥満や糖尿病の発症との関連を調べた。
その結果、全粒穀物の摂取量がもっとも多いグループでは、もっとも少ないグループに比べ、2型糖尿病の発症率が30%低くなった。
白米をもっとも多く(週に5食以上)食べていた人は、月に1回未満の人に比べ、糖尿病のリスクが17%高かった。また、玄米をもっとも多く(週に2回以上)食べていた人は、まったく食べない人に比べ、糖尿病のリスクが11%低かった。
白米の代わりに全粒穀物を食べることで、糖尿病のリスクを最大で36%減少できると、研究者は推定している。
関連情報
低炭水化物ダイエットにも質の良い炭水化物が必要
全粒穀物を増やし肉を減らすと心臓に良い食事に
中国のハルビン医科大学の2万7,911人の米国人のデータを使用した研究でも、夕食に精製された炭水化物や脂肪の多い肉を食べ過ぎている人は、心臓病のリスクが高いことが明らかになった。
飽和脂肪、加工肉、糖質の多いジャンクフードを食べ過ぎていると、コレステロール値が上昇し、心臓病のリスクが高まるという。
研究では、低品質の炭水化物をもっとも多く摂っている人は、もっとも少なく摂っている人に比べ、狭心症のリスクが1.63倍に、心臓発作が1.47倍に上昇することが示された。
また、動物性タンパク質をもっとも多く摂っている人は、もっとも少なく摂っている人に比べ、冠状動脈性心疾患のリスクが1.44倍に、狭心症のリスクが1.44倍に上昇した。
「玄米や麦ごはん、全粒粉などの全粒穀類は質の良い炭水化物です。野菜や全粒穀物などの炭水化物を増やし、肉の食べ過ぎを減らすと、心臓に良い食事になり、心血管疾患のリスクを大幅に軽減できます」と、ハルビン医科大学公衆衛生学部のティエンシュー ハン氏は言う。
「今回の研究では、炭水化物を全粒穀類から摂り、体に良い不飽和脂肪を多く含む植物性食品をよく食べている人は、心臓病のリスクが10%減少することが示されました」としている。
植物性食品が中心の食事をおいしくするために何が必要?
Whole Grains: Choose whole grains instead of refined grains(ハーバード公衆衛生大学院)
Health benefits of low protein-high carbohydrate diets depend on carb type(シドニー大学 2021年6月10日)
Impact of dietary carbohydrate type and protein-carbohydrate interaction on metabolic health(Nature Metabolism 2021年6月8日)
People who eat a plant-based dinner could reduce their risk of heart disease by ten percent(米国内分泌学会 2021年5月26日)
Meal Timing of Subtypes of Macronutrients Consumption With Cardiovascular Diseases: NHANES, 2003 to 2016(Journal of Clinical Endocrinology & Metabolism 2021年5月26日)
UMass Amherst food scientists aim to make plant-based protein cheaper, tastier and healthier(マサチューセッツ大学 2021年6月4日)
A brief review of the science behind the design of healthy and sustainable plant-based foods(Npj Science Of Food 2021年6月3日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「特定保健指導」に関するニュース
- 2024年04月30日
- タバコは歯を失う原因に 認知症リスクも上昇 禁煙すれば歯を守れて認知症も予防できる可能性が
- 2024年04月25日
-
厚労省「地域・職域連携ポータルサイト」を開設
人生100年時代を迎え、保健事業の継続性は不可欠 - 2024年04月23日
- 生鮮食料品店が近くにある高齢者は介護費用が低くなる 自然に健康になれる環境づくりが大切
- 2024年04月22日
- 運動が心血管疾患リスクを23%低下 ストレス耐性も高められる 毎日11分間のウォーキングでも効果が
- 2024年04月22日
- 職場や家庭で怒りを爆発させても得はない 怒りを効果的に抑える2つの方法 「アンガーマネジメント」のすすめ
- 2024年04月22日
- 【更年期障害の最新情報】更年期は健康な老化の入り口 必要な治療を受けられることが望ましい
- 2024年04月22日
- 【肺がん】進行した人は「健診やがん検診を受けていれば良かった」と後悔 早期発見できた人は生存率が高い
- 2024年04月16日
- 塩分のとりすぎが高血圧や肥満の原因に 代替塩を使うと高血圧リスクは40%減少 日本人の減塩は優先課題
- 2024年04月16日
- 座ったままの時間が長いと肥満や死亡のリスクが上昇 ウォーキングなどの運動は夕方に行うと効果的
- 2024年04月15日
- 血圧が少し高いだけで脳・心血管疾患のリスクは2倍に上昇 日本の労働者8万人超を調査 早い段階の保健指導が必要