ニュース
「子宮頸がん予防最前線」へるすあっぷ21 4月号
2022年04月07日
保健指導に役立つ情報源の一つである定期刊行物
「へるすあっぷ21」2022年4月号をご紹介致します。
HPVワクチン接種の積極的勧奨が再開されることになりました。
積極的勧奨が差し控えられていたことによってどのような影響があり、子宮頸がんの状況はどうなっているのか。子宮頸がんの動向を見るとともに、HPVワクチンの最新情報や職域における子宮頸がん検診について専門家に取材しました。
●日本における子宮頸がんの動向
●HPVワクチン積極的勧奨差し控えの影響
●HPVワクチンQ&A
●職域における子宮頸がん検診
★新登場★
公式通販サイト「へるすあっぷ21」
「へるすあっぷ21」4
月号
株式会社法研
【目次】
■わかる!身につく!健康力 頭痛は予防する時代に ・頭痛薬を安全に効果的に使いこなす ・片頭痛の新しい予防薬が登場 ・日常生活から頭痛のタネをなくす ■最前線レポート イオンモール(株) イオンモールで買い物しながら健康づくり ■最新予防・医療情報 歯周組織の再生治療により抜歯回避が可能に ■そこが知りたい がん検診 中山富雄 がんを正しく知って、正しく対応する ■HEALTH TOPIC 後期高齢者支援金の加算・減算の状況 ■ストレス・ハラスメント対策に役立つコミュニケーション術 戸田久実 産休明けに戦力外通告!?怒りと不満が噴出 ■ワークで学ぶ イケてる健康教育 柴田善幸 『教え方のセオリー』インストラクショナルデザインとは? ■判例解説 企業の安全配慮義務と産業保健 岡田邦夫/山田長伸 産業保健にかかわる経営者の責任 ■けんぽREPORT 富士通健康保険組合 LINEを活用して健診受診率向上をめざす ■心が元気になる食事 功刀浩/食のスタジオ 食事を見直して心に栄養補給! ■伝わる広報研究所 佐久間智之 新しい時代の伝わる広報とは ■健康な食環境づくり 味の素(株)PART1 野菜をもっととろうよ!「ラブベジ®」プロジェクト【連載】
■世界の国から健康よもやま話 寺田直子 かぜをひいたら温かいアレをどうぞ 香港 ■NG例から学ぶ ビジネスメール術 平野友朗 いつまでたっても資料が届かない... ■産業保健 気になる!トピックワード 山本健也 GHSとケミカル・ヘルス・リテラシー ■職場で取り組み歯科対策のヒント 川口陽子 ターゲットは歯周病予防! ■働く人のための介護リテラシー向上講座 川内潤 「よかれと思って...」が離職を後押しする ■女性のカラダのホントの話 宋美玄 妊娠中に働くということ ■その健康情報 信じて大丈夫? 大野智 「コラーゲンで肌がプルプル」は本当か? ■やる気が出ない、続かない...が変わる!楽トレ 坂詰真二 正しい姿勢で気持ちよく過ごそう
株式会社法研
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.


「産業保健」に関するニュース
- 2025年06月10日
- 【アプリ活用で運動不足を解消】1日の歩数を増やすのに効果的 大阪府健康アプリの効果を8万人超で検証
- 2025年06月09日
- 【睡眠改善の最新情報】大人も子供も睡眠不足 スマホと専用アプリで睡眠を改善 良い睡眠をとるためのポイントは?
- 2025年06月09日
- 健康状態が良好で職場で働きがいがあると仕事のパフォーマンスが向上 労働者の健康を良好に維持する取り組みが必要
- 2025年06月09日
- ヨガは肥満・メタボのある人の体重管理に役立つ ヨガは暑い夏にも涼しい部屋でできる ひざの痛みも軽減
- 2025年06月05日
- 【専門職向けアンケート】飲酒量低減・減酒に向けた酒類メーカーの取り組みについての意識調査(第2回)
- 2025年06月02日
- 【熱中症予防の最新情報】職場の熱中症対策に取り組む企業が増加 全国の熱中症搬送者数を予測するサイトを公開
- 2025年06月02日
- 【勤労者の長期病休を調査】長期病休の年齢にともなう変化は男女で異なる 産業保健では性差や年齢差を考慮した支援が必要
- 2025年06月02日
- 女性の月経不順リスクに職場の心身ストレスが影響 ストレスチェック活用により女性の健康を支援
- 2025年06月02日
- 自然とのふれあいがメンタルヘルスを改善 森が人間の健康とウェルビーイングを高める
- 2025年05月27日
- スマホアプリを活用し社会人のメンタルヘルスを改善 スマホで学ぶ認知行動スキルがうつ状態を改善 睡眠改善を支援するアプリも