ニュース

情報セキュリティや環境面で安心安全を テレワーク施設ガイドラインを策定

 日本テレワーク協会とセキュア IoT プラットフォーム協議会はこのほど、「安心安全テレワーク施設ガイドライン(第1版)」を共同で策定、HPで公開している。

 情報セキュリティや作業環境・施設環境面でのリスクと対策を分かりやすくまとめたもので、テレワーク施設を運営、管理する際に必要な対応が分かる。

 また利用者や企業にとっても、テレワーク施設を選ぶ際、どのような点をチェックすべきか参考にできる内容になっている。

ガイドラインでは安心・安全を確保するヒントや事例を掲載

 コロナ禍においてテレワークで働く労働者が急激に増えたことを踏まえ、2021年3月、日本テレワーク協会とセキュアIoTプラットフォーム協議会は「共同利用型オフィス等で備えたいセキュリティ対策について」第2版を公開。

 この更新版として、このほど「安心安全テレワーク施設ガイドライン」をまとめた。情報セキュリティと作業環境・施設環境のすべてで安心・安全を確保するヒントや事例を掲載している。

 同ガイドラインで定義する「テレワーク施設」とは、地方公共団体や各種団体、企業などが運営するサテライトオフィスやレンタルオフィス、シェアオフィスなど「第三者の利用に供する施設」を指す。

 テレワークの施設運営事業者を対象に、情報セキュリティや作業環境、施設環境上の課題と解決策を解説した内容だが、テレワーク施設の利用者、企業などに対しても、施設を選択する際に何をポイントとして確認すれば良いのかなど参考になる。

 具体的には「セキュリティ管理体制の構築」や「入退室管理」、「作業環境管理」のように施設運営者が管理すべき項目を7つに分け、それぞれで管理を怠った場合のリスクを「脅威」として明示。そのリスクに対して備えるべき最低限必要な事項を「基本対策」、さらに状況に応じて望まれる事項を「応用対策」として示したうえで、対策の具体例を「対策事例」として紹介した。

 また電子証明書の活用やパスワード強度、事務所衛生基準規則といった内容でコラムも掲載し、施設運営者が知っておくべき情報を分かりやすくまとめている。最後は「チェックシート」を掲載し、セキュリティや衛生面での対策が十分かどうか、自己チェックができる。

厚労省はテレワークでのメンタルヘルス対策のための手引きを策定

 テレワークは労働者のワーク・ライフ・バランス確保や、企業の業務効率化などにメリットがある一方、長時間労働の懸念やコミュニケーションの取りづらさが問題になっている。

 そのため厚生労働省は3月、『テレワークにおけるメンタルヘルス対策のための手引き』を策定し、全国の事業場に紹介した。

出典:厚生労働省/2022年3月

 企業をヒアリングして得られた、好事例のメンタルヘルス対策も掲載。事業者や人事労務管理スタッフ、衛生管理者、保健師などの産業保健スタッフはもちろん、労働者自身やその管理監督者においても、業種を問わず参考できる内容になっている。

[yoshioka]
side_メルマガバナー

「産業保健」に関するニュース

2024年04月30日
タバコは歯を失う原因に 認知症リスクも上昇 禁煙すれば歯を守れて認知症も予防できる可能性が
2024年04月25日
厚労省「地域・職域連携ポータルサイト」を開設
人生100年時代を迎え、保健事業の継続性は不可欠
2024年04月23日
生鮮食料品店が近くにある高齢者は介護費用が低くなる 自然に健康になれる環境づくりが大切
2024年04月22日
運動が心血管疾患リスクを23%低下 ストレス耐性も高められる 毎日11分間のウォーキングでも効果が
2024年04月22日
職場や家庭で怒りを爆発させても得はない 怒りを効果的に抑える2つの方法 「アンガーマネジメント」のすすめ
2024年04月22日
【更年期障害の最新情報】更年期は健康な老化の入り口 必要な治療を受けられることが望ましい
2024年04月22日
【肺がん】進行した人は「健診やがん検診を受けていれば良かった」と後悔 早期発見できた人は生存率が高い
2024年04月16日
塩分のとりすぎが高血圧や肥満の原因に 代替塩を使うと高血圧リスクは40%減少 日本人の減塩は優先課題
2024年04月16日
座ったままの時間が長いと肥満や死亡のリスクが上昇 ウォーキングなどの運動は夕方に行うと効果的
2024年04月15日
血圧が少し高いだけで脳・心血管疾患のリスクは2倍に上昇 日本の労働者8万人超を調査 早い段階の保健指導が必要
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶