ニュース
日本人高齢者の認知機能は向上している 認知機能障害が減少 国立長寿医療研究センター
2022年06月27日

国立長寿医療研究センターは、地域在住高齢者を対象に老化・老年病を研究しているコホート研究のデータを統合し、近年の日本人高齢者の認知機能が向上している可能性を示した。
認知機能障害の高齢者の割合は男女ともに減少
研究は、国立長寿医療研究センターの鈴木隆雄理事長特任補佐をはじめとする「長寿コホートの総合的研究(ILSA-J)」グループによるもの。 ILSA-Jは、地域在住高齢者を対象に老化・老年病を研究しているコホート研究のデータを統合し、日本人高齢者の健康水準とその推移を明らかにすることを目的とした多施設共同研究。2022年5月現在、全国の16のコホート研究が参加している。 研究グループは、各コホートが2010年と2017年に調査した認知機能検査(Mini-Mental State Examination 2)の代表値(30点満点中、認知機能障害が疑われる23点以下および、認知機能が良好な28点以上の性・年代別の割合)を収集し、統合解析を行った。2010年には8,575人、2017年には6,089人の高齢者のデータが含まれている。 その結果、2010年から2017年にかけて、認知機能障害が疑われる高齢者(MMSE得点23点以下)の割合は、男女ともに減少した(75~79歳の女性を除く)。一方、認知機能が良好な高齢者(MMSE得点28点以上)の割合は、男女ともにどの年代でも増加した。
認知機能障害が疑われる高齢者の割合は男女ともに減少している
2010年、2017年の認知機能障害が疑われる者(MMSE23点以下)の割合の推定値
2010年、2017年の認知機能が良好な者(MMSE28点以上)の割合の推定値


出典:国立長寿医療研究センター、2022年
急速な高齢化にともない、世界的に認知症の患者数が増大すると推計されている。一方、欧米を中心に、最近20年ほどの間に認知症発症率が減少しているという報告もあり、日本でも認知症や高齢期の認知機能の時代的推移に関する研究が求められている。
ILSA-Jではこれまでに、日本人高齢者の歩行速度や握力などの健康指標の向上、身体的フレイルの頻度の減少を報告してきたが、今回の多施設共同研究では、日本人高齢者で、寿命の延伸にともない、身体機能だけでなく、認知機能も向上している可能性が示唆された。
ILSA-J参加コホートは、2022年5月現在で、以下の通り――。NCGG-SGS(国立長寿医療研究センター)、NILS-LSA(国立長寿医療研究センター)、JAGES(国立長寿医療研究センター)、草津町縦断研究(東京都健康長寿医療センター)、鳩山コホート研究(東京都健康長寿医療センター)、板橋お達者健診(東京都健康長寿医療センター)、東京MoCA-J(東京都健康長寿医療センター)、お達者健診(東京都健康長寿医療センター)、高島平スタディ(東京都健康長寿医療センター)、ROADスタディ(東京大学)、柏スタディ(東京大学)、嬬恋村スタディ(桜美林大学)、米原コホート研究(筑波大学)、垂水研究(鹿児島大学)、CIRCS(大阪大学)、FESTA Study(兵庫医科大学)。 国立長寿医療研究センター 研究所 老年学・社会科学研究センター 老化疫学研究部
Temporal trends in cognitive function among community-dwelling older adults in Japan: Findings from the ILSA-J integrated cohort study (Archives of Gerontology and Geriatrics 2022年5月)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2023 SOSHINSHA All Rights Reserved.

「特定保健指導」に関するニュース
- 2023年02月27日
- 毎日のウォーキングで女性の認知症を予防 活発な運動を1日30分増やすと認知症リスクは21%低下
- 2023年02月27日
- 「子宮頸がん(HPV)ワクチン」の安全性をあらためて支持 「副反応説」には科学的欠陥が 近畿大学
- 2023年02月24日
- 「難聴」の高齢者は認知症リスクが61%上昇 加齢性難聴は高齢者の3分の2に影響 適切なケアが重要
- 2023年02月20日
- コロナ禍で孤独を感じる人が増えている 孤独はうつ病や認知症のリスクを高める こうして孤独を解消
- 2023年02月20日
- 【新型コロナ】なぜ男性は女性よりも重症化しやすい? 後遺症は女性の方が多いという報告も
- 2023年02月20日
- 「良い睡眠」に心臓病・脳卒中・脂肪肝の予防効果 「運動」で睡眠を改善 とくに女性で高い効果
- 2023年02月20日
- 「認知症の前段階」が5分でわかる 早期発見し認知症を予防 「バランスWiiボード」を活用
- 2023年02月14日
- 新型コロナの後遺症は「健康的な生活スタイル」により減少 心理的・社会的なストレスも影響
- 2023年02月14日
- 【新型コロナ】施設での感染拡大を防ぐために 適切な換気で「エアロゾル感染」を予防 気流の確認と管理が必要
- 2023年02月13日
- 【新型コロナ】加熱式タバコでも感染と重症化のリスクは上昇 燃焼式タバコと併用するとさらに危険