ニュース

「健康日本21(第三次)」アクションプラン策定へ始動
実効性を高めるための情報発信のあり方・好事例公開を検討

 「健康日本21(第三次)推進専門委員会」の第1回目の会議が10月20日に開催され、来年度からスタートを切る「健康日本21(第三次)」の具体的な方策(アクションプラン)の検討が始まった。国民の健康づくり運動のプランだけでなく、「実効性のあるアクションプラン」を策定するのは初めてとなる。

「誰一人取り残さない健康づくり」「より実効性を持つ取組の推進」が重点項目

 厚生労働省では、国民が主体的に取り組める健康づくり対策として「21世紀における国民健康づくり運動(健康日本21)」を平成14(2000)年から展開している。
 平成25(2013)年からは、健康増進法(平成14年法律第103号)に基づき「国民の健康の増進の総合的な推進を図るための基本的な方針」(平成24年厚生労働省告示第430号)を定め、「健康日本21(第二次)」を開始し、令和4(2022)年10月に最終評価が行われた。

(画像をクリックすると、大きな画像が表示されます)

出典:第1回 健康日本21(第三次)推進専門委員会 資料2「概要」P.4(2023.10)より

 この最終評価などを踏まえ、今年5月に令和6(2024)~17(2035)年度の12年間にわたる「21世紀における第三次国民健康づくり運動(健康日本21(第三次))」が告示、公表された。

5つの新しい視点の提示

 健康日本21(第三次)では「全ての国民が健やかで心豊かに生活できる実現可能な社会の実現」をビジョンに掲げ、「誰一人取り残さない健康づくり(Inclusion)」と「より実効性を持つ取組の推進(Implementation)」の2つの重点項目を設定、推進していくこととなった。

 そして、この重点項目を中心に推進していくため、健康日本21(第二次)の最終評価で指摘された課題の検討を行い、新たに下記の5つの視点を取り入れた。

  • 女性の健康を明記
    「女性の健康週間」の明記や骨粗鬆症検診受診率の新たな目標設定
  • 自然に健康になれる環境づくり
    健康に関心の薄い人を含め、本人が無理なく健康な行動をとれるような環境づくり
  • 他計画や施策との連携も含む目標設定
    健康経営、産業保健、食環境イニシアチブに関する目標の追加、自治体での取組との連携
  • アクションプランの提示
    栄養・食生活、身体活動・運動、睡眠、喫煙などや、取り組みの好事例集の作成・周知
  • 個人の健康情報の見える化・利活用について記載を具体化
    ウェアラブル端末やアプリの利活用、自治体と民間事業者間での連携による健康づくり

(画像をクリックすると、大きな画像が表示されます)

出典:第1回 健康日本21(第三次)推進専門委員会 資料2「概要」P.6(2023.10)より

[保健指導リソースガイド編集部]
side_メルマガバナー

「特定保健指導」に関するニュース

2023年12月18日
超加工食品を食べすぎているのはどんな人? 食に対する理解などの「フードリテラシー」を向上 日本人成人を調査
2023年12月18日
高齢者の孤立は認知症と死亡のリスクの上昇をまねく? 1人暮らしだと影響は弱い ペットを飼っている高齢者はリスクが低い
2023年12月18日
【新型コロナ】ワクチン接種を受けた女性で月経周期の遅れ 「過度に心配する必要はない」と指摘 「ルナルナ」のユーザー1万人を調査
2023年12月18日
「食育健康サミット2023」を無料配信 ライフステージにそった保健指導 日本型食生活で支える 日本医師会など2月28日まで
2023年12月14日
「健康日本21(第三次)」アクションプラン策定へ始動
実効性を高めるための情報発信のあり方・好事例公開を検討
2023年12月12日
コーヒーを飲むと認知症のリスクが減少 心臓病や脳卒中のリスクも低下 飲みすぎにはご注意
2023年12月11日
冬のお風呂は危険? 死亡事故につながる「ヒートショック」はこうして防ぐ 7つの方法
2023年12月11日
「座りすぎの生活」の悪影響が世界的に注目される理由 立ち上がって体を動かす習慣を
2023年12月11日
女性の更年期障害は職場にも広範囲に影響 女性の健康を改善すると職場も良くなる 更年期応援ガイドを策定
2023年12月11日
【新型コロナ】ワクチン接種後に続く副反応でもっとも多いのは? ワクチン接種に不安を抱いている人は多い
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶