ニュース
メンタルヘルスを改善する効果的な方法 手軽に取り組める3つのストレス解消法 心と体をケア
2024年06月17日

ストレスの多い現代社会では、うつは「心の風邪」と言えるほど、誰もがおちいりやすい状態だ。ストレスによるうつの状態が続くと、体重が増加し肥満になりやすくなるという報告がある。
メンタルヘルスと体重のあいだに関連があり、相互に潜在的に影響をおよぼしあっている。すでに過体重や肥満のある人では、うつなどのメンタルヘルスの悪化が、長期的により大きな体重変化をもたらす可能性もある。
ストレスを解消してメンタルヘルスを改善することは、肥満や過体重を改善するための重要な要素となる。
しかし、どのようなストレス解消法が効果があるのかと、悩んでいる人も多い。メンタルヘルスケアの専門家が勧める、効果的なストレス解消法をご紹介する。
自然の生物多様性はメンタルヘルスの改善にも必要
バードウォッチングはストレスを軽減するのに役立つ
ウォーキングやヨガなどの運動をして心の健康を改善
Smartphone-based ecological momentary assessment reveals an incremental association between natural diversity and mental wellbeing (Scientific Reports 2024年4月16日)
Birdwatching can help students improve mental health, reduce distress (ノースカロライナ州立大学 2024年5月3日)
Birdwatching linked to increased psychological well-being on college campuses: A pilot-scale experimental study (Journal of Environmental Psychology 2024年6月)
Exercise linked to improved mental health, but more may not always be better(イェール大学 2018年8月8日)
Association between physical exercise and mental health in 1·2 million individuals in the USA between 2011 and 2015: a cross-sectional study(ランセット 2018年9月1日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.


「特定保健指導」に関するニュース
- 2025年02月25日
- 【国際女性デー】女性と男性はストレスに対する反応が違う メンタルヘルス対策では性差も考慮したアプローチを
- 2025年02月25日
- 【国際女性デー】妊娠に関連する健康リスク 産後の検査が不十分 乳がん検診も 女性の「機会損失」は深刻
- 2025年02月25日
- ストレスは「脂肪肝」のリスクを高める 肥満やメタボとも関連 孤独や社会的孤立も高リスク
- 2025年02月25日
- 緑茶を飲むと脂肪肝リスクが軽減 緑茶が脂肪燃焼を高める? 茶カテキンは新型コロナの予防にも役立つ可能性が
- 2025年02月17日
- 働く中高年世代の全年齢でBMIが増加 日本でも肥満者は今後も増加 協会けんぽの815万人のデータを解析
- 2025年02月17日
- 肥満やメタボの人に「不規則な生活」はなぜNG? 概日リズムが乱れて食べすぎに 太陽光を浴びて体内時計をリセット
- 2025年02月17日
- 中年期にウォーキングなどの運動を習慣にして認知症を予防 運動を50歳前にはじめると脳の健康を高められる
- 2025年02月17日
- 高齢になっても働き続けるのは心身の健康に良いと多くの人が実感 高齢者のウェルビーイングを高める施策
- 2025年02月12日
-
肥満・メタボの割合が高いのは「建設業」 業態で健康状態に大きな差が
健保連「業態別にみた健康状態の調査分析」より - 2025年02月10日
- 【Web講演会を公開】毎年2月は「全国生活習慣病予防月間」2025年のテーマは「少酒~からだにやさしいお酒のたしなみ方」