ニュース

犬の散歩や家事は運動になる? 体を活発に動かすと脳が4歳若返る 心房細動のリスクも減少

 犬の散歩や家事などの軽めの運動であっても、日常的に行うことで、脳の健康が高まり、脳の認知処理の速度が4歳若返る効果を得られるという研究が発表された。

 ウォーキングなどの運動を行う時間を、毎週1時間増やすだけで、心房細動のリスクを減らせることも示された。

 「運動を毎日行うことは、脳の健康に直接的な影響をもたらす可能性があります。犬の散歩や掃除などの家事であっても、体を活発に動かすことを毎日続けていると効果を期待できます」と、研究者は指摘している。

犬の散歩や掃除などの家事にも脳を高める効果が

 昼間の散歩や家事などの軽めの運動を日常的に行うと、脳の認知処理の速度が4歳若返る効果を得られるという新しい研究を、米ペンシルベニア州立大学が発表した。

 ウォーキングやジョギング、筋力トレーニングなどの活発な運動だけでなく、犬の散歩や掃除などの家事といった、低強度の身体活動でも効果を期待できるという。

 「運動は、長期的には脳の健康を改善し、認知機能の低下や認知症のリスクを軽減する効果があることが分かっていますが、今回の研究では、運動には脳の健康を高める即効性の効果もあることも分かりました」と、同大学で神経学と心理学を研究しているジョナサン ハクン氏は言う。

 「運動を毎日行うことは、認知能力に直接的な影響をもたらす可能性があります。スポーツジムに通って本格的に運動に打ち込まなくとも、犬の散歩や掃除などの家事であっても、体を活発に動かすことを毎日続けていると効果を期待できます」としている。

運動には脳の老化を打ち消す効果がある

 研究グループは今回、認知機能の低下とアルツハイマー病のリスクを減らす方法を開発するための研究に参加した、40~65歳の成人204人を対象に試験を行った。

 スマートフォンの技術を活用し、調査を繰り返し行う「生態学的経時的評価(EMA)」と呼ばれる手法により、参加者の日常生活での身体活動と認知機能の関連を9日間にわたって調べた。

 その結果、ウォーキングなどの運動や身体活動を行った参加者は、3.5時間以内に行った認知機能のテストの成績が良い傾向が示された。

 運動を行った後では、4歳若返るのと同じくらい、脳の処理速度は向上するとしている。ウォーキングやジョギングなどの活発な運動だけでなく、犬の散歩や掃除などの家事といった低強度の身体活動でも、そうした傾向がみられた。

 「私たちは年齢を重ねるにつれて、身体的にも認知的にも動きが遅くなっていきますが、運動を行う習慣があると、それを一時的に打ち消すことができると考えられます」と、ハクン氏は指摘する。

 「負荷の少ない軽めの運動であっても、日常で行う頻度や時間を増やしていき、余裕が出てきたら速歩きをするなど、運動の負荷を高めていくと効果をさらに高められます」。

 「仕事をしているときでも、余裕があるのであれば、休憩をとって少しまわりを歩いみたり、体操をするなどして体を動かすことで、認知機能が元気になる可能性があります」としている。

毎日の運動により心房細動のリスクも減らせる

 米ニューヨーク大学(NYU)医療センターによる別の新しい研究では、ウォーキングなどの運動を行う時間を、毎週1時間増やすだけでも、心房細動のリスクを減らせることが示された。

 心房細動は、心臓の心房が細かく動いてけいれんし、脈が不規則になる不整脈のひとつ。高血圧、糖尿病、肥満、腎臓病などのある人で、起こりやすいことが知られている。

 心房細動がある人はない人に比べて、脳の血管がつまる脳梗塞のリスクが5倍高いことが知られている。

 研究グループは、米国の6,000人以上の男女を対象に、身体活動を活動量計で1週間測定し、心房細動の発症との関連を5年間追跡して調べた。

 その結果、毎週の運動や身体活動の量の多い人ほど、心房細動を発症する可能性が低いことが明らかになった。活発なウォーキングなどの身体活動を、毎週1時間多く行うと、心房細動を発症するリスクは11%低下することが示された。

 睡眠を十分にとることも、心房細動のリスクを減らすのに効果的であることも分かった。

 「適度に体を動かすことを習慣として続けていると、時間の経過とともに、心臓の健康維持に大きなメリットがもたらされます」と、同医療センターの心臓専門医のショーン ヘフロン氏は言う。

 「心房細動を治療しないで放置していると、脳卒中や心不全などの障害が引き起こされる可能性があります。早歩きやジョギング、水泳、家の掃除まで、毎日の生活でなるべく体を活発に動かすことを習慣とすることをお勧めします」としている。

Can everyday physical activity improve cognitive health in middle age? (ペンシルベニア州立大学 2024年11月12日)
Cognitive Health Benefits of Everyday Physical Activity in a Diverse Sample of Middle-Aged Adults (Annals of Behavioral Medicine 2024年10月19日)
Though More Is Better, Even Moderate Amounts of Exercise May Reduce Risk for Common Heart Condition (ニューヨーク大学医療センター 2024年11月11日)
[Terahata]
side_メルマガバナー

「特定保健指導」に関するニュース

2024年11月18日
インフルエンザ流行に備えて 「予防のための最善の方法はワクチン接種を受けること」と専門家は指摘
2024年11月18日
犬の散歩や家事は運動になる? 体を活発に動かすと脳が4歳若返る 心房細動のリスクも減少
2024年11月18日
コロナ過をきっかけに家族のつながりが深まった 家族と過ごす夕食の時間の質が向上 悪いことばかりではなかった
2024年11月18日
【新型コロナ】ワクチン接種を受けた人は罹患後症状の頻度が約半分に減少 ワクチンの効果は高い
2024年11月11日
脳の健康を守る8つの生活習慣 脳卒中・認知症・うつ病などが減少 良い睡眠をとることも大切
2024年11月11日
「加熱式タバコ」もやはり危険 従来のタバコと同様に健康リスクが がん細胞の増殖を促進 細胞死も
2024年11月11日
9割が歩きスマホによる危険を経験・目撃 歩きスマホはなぜ危険? メカニズムを解明
2024年11月05日
職場でのストレス反応が高い職員ほど体重増加のリスクが高い 職場環境を改善して肥満に対策 1万人強を調査
2024年11月05日
高断熱で暖かい家での暮らしにより医療費を低減 暖かい家は高血圧・循環器疾患の予防や健康寿命の延伸につながる 費用対効果も高い
2024年11月05日
階段の上り下りも立派な運動に 心筋梗塞や脳卒中のリスクが減少 短時間の活発な運動でメンタルヘルスも高められる
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶