【中間とりまとめ】健診問診票に、女性特有の健康課題の項目追加へ
「労働安全衛生法に基づく一般健康診断の検査項目等に関する検討会」より
女性特有の健康課題「①はい、②いいえ」の質問項目追加
『中間とりまとめ』では、このような背景も踏まえて「一般健康診断問診票に女性特有の健康課題(月経困難症、月経前症候群、更年期障害等)に係る質問を追加することが適当」とし、以下の質問を新たに追加する案が提示された。
質問:女性特有の健康課題(月経困難症、月経前症候群、更年期障害など)で職場において困っていることがありますか。
①はい、②いいえ
この質問に「①はい」と答えた女性従業員には、健康診断を担当する医師が必要に応じて情報提供や受診勧奨を行うこと、企業側も職場環境の整備を検討することなどがまとめられている。
とりまとめでは、健診担当医が、女性特有の健康課題に関し、必ずしも専門的な知識を有していないことを前提とすべきであり、健診担当医が情報提供等の実施に際して活用できるツールの作成や、健診担当医に対する研修等が必要であるとも提言されている。
一方、従業員個人のプライバシーにも配慮が必要であるとし、この質問に対する労働者の回答は、健診機関から事業者に「提供しない」とした。
女性労働者本人への気づきと職場環境の整備を促す
今回の質問項目追加については、一般健康診断の機会を活用して、
- 女性労働者本人への気づきを促し、必要な場合には産婦人科医等、女性特有の健康課題に係る診療を専門医への早期受診を勧奨する
- 女性特有の健康課題に対する配慮について申し出を行いやすい職場づくりをすることを求める
厚生労働省では、女性特有の健康課題を抱える個々の労働者と事業者をつなぐ観点から、『健診機関向けマニュアル』と『事業者向けガイドライン』を作成し、望ましい対応を明示するとしている。
歯科に関する項目追加は「困難」
歯科に関する項目については「業務起因性又は業務増悪性、就業上の措置等のエビデンスが乏しいことを踏まえると、問診を含め、安衛法に基づく一般健康診断に歯科健診を追加することは困難である」とされた。
ただし「『事業場における労働者の健康保持増進のための指針』の『歯と口の健康づくりに向けた口腔保健指導』が現状では十分に実施されているとは言えないことから、今後、好事例を展開する等普及啓発を強化することにより、歯科受診に繋げる方策を検討してはどうか」と提起している。
今回、検討会では労働安全衛生法に基づく一般健康診断項目について、女性特有の健康課題と歯科に関する項目の2点に焦点をあててとりまとめが行われたが、厚労省は「既存の健診項目をどうするのか、新規の追加項目や学会等からの要望をどうするのかなどについては、この検討会のフェーズ2という形で引き続き検討する」としている。
参考資料
労働安全衛生法に基づく一般健康診断の検査項目等に関する検討会 中間とりまとめ(厚生労働省)
労働安全衛生法に基づく一般健康診断の検査項目等に関する検討会 (厚生労働省)
第170回労働政策審議会安全衛生分科会(資料)(厚生労働省)
女性の健康の取組について(経済産業省)
働く女性の心とからだの応援サイト(厚生労働省)
「健診・検診」に関するニュース
- 2024年11月26日
-
【中間とりまとめ】健診問診票に、女性特有の健康課題の項目追加へ
「労働安全衛生法に基づく一般健康診断の検査項目等に関する検討会」より - 2024年11月18日
- インフルエンザ流行に備えて 「予防のための最善の方法はワクチン接種を受けること」と専門家は指摘
- 2024年11月18日
- 【新型コロナ】ワクチン接種を受けた人は罹患後症状の頻度が約半分に減少 ワクチンの効果は高い
- 2024年11月11日
- 「加熱式タバコ」もやはり危険 従来のタバコと同様に健康リスクが がん細胞の増殖を促進 細胞死も
- 2024年10月28日
- 大腸がん検査は40代から受けると効果が大きい 大腸がん検診は死亡リスクを大幅に減少 検査を受けることが大切
- 2024年10月28日
- 子供の肥満が世界で増加 過去30年で2倍に増えパンデミックに 子供たちと家族の健康な未来に向けた取り組みが必要
- 2024年10月28日
- 「妊娠糖尿病」が増加 食事と運動に取り組めば予防・改善できる どの女性にもリスクが
- 2024年10月21日
- 健診で脂質異常を指摘されても医療機関を受診しない人の特徴は? ふだん医療機関と接点がない人が未受診の可能性 筑波大学
- 2024年10月15日
- スマホをいじる時間を1時間減らすだけでメンタルヘルスは改善 仕事への満足度も向上 スマホ依存は孤独や不安を高める?
- 2024年10月15日
- 「尿ナトカリ比」で塩分と野菜のバランスがわかる 食事を改善し高血圧に対策 健診などで安価・簡便に測定できる 保健指導に活用