ニュース
「保健指導リソースガイド」に関するニュース一覧 [8/全11ページ]
- 2018年09月19日
-
「糖尿病腎症」のリスクは糖尿病予備群の段階で上昇 検査で早期発見を
- 2018年09月19日
-
早期乳児の腸管内ビフィズス菌 母親の分娩時の抗菌薬投与で減少
- 2018年09月18日
-
男性の同性間性的接触によるA型肝炎患者が激増
- 2018年09月14日
-
2017年国民健康・栄養調査(1) 糖尿病・高血圧・コレステロール 多くの項目で目標未達成
- 2018年09月14日
-
2017年国民健康・栄養調査(2) 食事エネルギー量は60歳代が最多 外出しない高齢男性が低栄養に
- 2018年09月12日
-
【申込開始】あらゆる世代の健康支援に役立つ一冊 保健指導用・健康事業用「教材・備品カタログ2019年版」
- 2018年09月11日
-
肥満でなくても「高コレステロール」に注意 日本人を30年調査 滋賀医大
- 2018年09月11日
-
乳がんの新たな検査法を開発 マンモグラフィーの欠点を克服 神戸大
- 2018年09月11日
-
「うつ病対策」が職場のメンタルヘルスを向上させる 日本の対策は最下位
- 2018年09月11日
-
「ミドリムシ」の成分が血糖値の上昇を抑制 期待できる健康効果
- 2018年09月07日
-
「運動不足」が世界に蔓延 日本でも3人に1人が運動不足 WHOが報告
- 2018年09月05日
-
高齢者のフレイル対策は栄養指導の大きな課題 日本栄養士会が全国大会
- 2018年09月05日
-
「スマートミール」認証がはじまる バランスの良い健康な食事の証
- 2018年09月05日
-
育児中の女性の孤独感 SNSなど双方向的な育児支援が必要 京都大
- 2018年09月05日
-
禁煙後の体重増加で糖尿病リスクが上昇 でも禁煙のメリットは大きい
- 2018年09月05日
-
暑さに対策してウォーキング 安全に運動するための10ヵ条
- 2018年08月29日
-
「アルコール」は健康に悪い? 総合的にみて安全な飲酒量はないと結論
- 2018年08月29日
-
「コーヒーは健康に良い」は本当か 何杯までなら飲んで良いのか?
- 2018年08月29日
-
朝食で「牛乳」を飲むと1日を通じて血糖値が低下 糖尿病を予防
- 2018年08月29日
-
介護予防に効果がある「百歳体操」の動画 大阪市が吉本興業と共同制作
- 2018年08月29日
-
大学発ベンチャーが重症化予防に特化したコンソーシアム 健保組合と共同
- 2018年08月29日
-
「第4回がん撲滅サミット」を11月18日(日)に東京ビッグサイトで開催
- 2018年08月06日
-
「一般社団法人日本糖尿病・生活習慣病ヒューマンデータ学会」が発足
- 2018年08月01日
-
糖尿病治療に「IoT」を活用 スマホで治療を改善 【参加者を募集中】
- 2018年08月01日
-
肥満や糖尿病になるとなぜ「骨格筋」が減少? 新たなメカニズムを解明
- 2018年08月01日
-
50歳代の6割が歯や口の中が「健康ではない」と回答 歯科医師会調査
- 2018年07月30日
-
東京糖尿病療養指導士(東京CDE) 2018年度講習会申込受付中
- 2018年07月12日
-
運転中にたばこを吸うと交通事故による死亡リスクが1.5倍超に上昇
- 2018年07月10日
-
「熱中症」と「エコノミークラス症候群」を予防する方法 被災地で緊急課題に
- 2018年07月10日
-
高血圧・メタボは要注意 腎臓学会が「CKD診療ガイドライン2018」を発表
- 2018年06月05日
-
【連載更新】「今日は〇〇の日」「○○週間」を活用していますか?
- 2018年05月29日
-
【リーフレット配布ご協力お願い】外見ケアに悩んでいる方へ「みなとアピアランスサポート相談室」
- 2018年03月28日
-
「糖尿病予備群向けの重症化予防プログラム」を開始 日本生命
- 2018年03月19日
-
東京の糖尿病療養指導を担う「東京CDE」と「東京CDS」 新年度の活動
- 2018年02月15日
-
人工知能(AI)で「胃がん」を早期発見 98%の精度で「熟練医に匹敵」
- 2018年01月05日
-
[ 2/7 市民公開講演会参加者募集中!] 全国生活習慣病予防月間2018
- 2017年12月13日
-
「糖尿病のクリスマスプレゼント」実施中 豪華商品と現金が当たります
- 2017年11月24日
-
【30名限定】すろかろアンバサダー第1期の募集をスタートします!
- 2017年10月23日
-
10代でも"スマホ老眼"が増加?―養護教諭対象のアンケートで明らかに
- 2017年10月02日
-
【専門職向け】プルーン健康啓発サンプル・資料の受付開始しました
- 2017年09月21日
-
高齢者の事故 注意を呼び掛けるだけでは不十分 消費者庁が報告
- 2017年09月20日
-
座り続ける生活で死亡リスクは上昇 「30分ごとに体を動かそう」
- 2017年09月20日
-
糖尿病は「治せる」病気? 体重コントロールで発症前の体に戻す
- 2017年09月20日
-
「肥満」と「うつ病」のダブルパンチ 体重コントロールは脳にも良い
- 2017年09月14日
-
健保連が2016年度決算を発表 経常収支が2373億円の黒字
- 2017年09月14日
-
「職域におけるがん検診に対するガイドライン」 精度管理が課題
- 2017年09月14日
-
肉を食べ過ぎると糖尿病リスクが上昇 魚を食べるとリスクは低下
- 2017年09月14日
-
アルツハイマー病が血液検査でかわる 発症早期に診断する手法を開発
- 2017年09月13日
-
「ポケモンGO」は働く人のメンタルヘルスに有効 初の科学的な検証
- 2017年09月13日
-
10分間のウォーキングでも効果は大きい 「アクティブ10」を開始
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.