ニュース
くるみが生殖力を高める可能性 男性の健康を強力にサポート
2012年08月22日
不妊症は全世界で患者数が拡大していると言われるが、晩婚化が進む日本はさらに深刻な問題となっている。日本での不妊治療は女性側に偏っていることが多く偏見も強いのが現状だ。WHOによると、不妊の原因は男女双方に原因がある場合を加えると、約半分のケースで男性が関係するとしているが、男性側の対策はほとんどなされていないことが多いという。
今回、男性が毎日ふたつかみほどのくるみを食べると、精子の活力、運動性、形態(正常な形状)が改善し、生殖力を高める可能性がある、とのカリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)看護学部による画期的な研究が、『バイオロジー・オブ・リプロダクション』誌の電子版サイト(ペーパーズ・イン・プレス)*に掲載された。植物性のオメガ3供給源が精子に与える影響を調べた世界で初めての研究となる。
* 全論文へのアクセス
くるみが精子を元気にした?!

(出典:http://www.nal.usda.gov/fnic/foodcomp/cgi-bin/list_nut_edit.pl)
くるみが前立腺がん対策となる可能性

- Anderson JE, Farr SL, Jamieson DJ, Warner L, Machaluso M. Infertility services reported by men in the United States: national survey data. Fertil Steril. 2009;91:2466-2470.
- Walnut diet delivers promising results in mice with prostate cancer(カリフォルニア大学デイヴィス校 2012年1月24日)
- カリフォルニアくるみ協会
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.


「栄養」に関するニュース
- 2025年02月25日
- ストレスは「脂肪肝」のリスクを高める 肥満やメタボとも関連 孤独や社会的孤立も高リスク
- 2025年02月25日
- 緑茶を飲むと脂肪肝リスクが軽減 緑茶が脂肪燃焼を高める? 茶カテキンは新型コロナの予防にも役立つ可能性が
- 2025年02月17日
- 働く中高年世代の全年齢でBMIが増加 日本でも肥満者は今後も増加 協会けんぽの815万人のデータを解析
- 2025年02月17日
- 肥満やメタボの人に「不規則な生活」はなぜNG? 概日リズムが乱れて食べすぎに 太陽光を浴びて体内時計をリセット
- 2025年02月12日
-
肥満・メタボの割合が高いのは「建設業」 業態で健康状態に大きな差が
健保連「業態別にみた健康状態の調査分析」より - 2025年02月10日
- 緑茶やコーヒーを飲む習慣は認知症リスクの低下と関連 朝にコーヒーを飲むと心血管疾患リスクも低下
- 2025年02月10日
- [高血圧・肥満・喫煙・糖尿病]は日本人の寿命を縮める要因 4つがあると健康寿命が10年短縮
- 2025年02月03日
- 良い睡眠は肥満や高血圧のリスクを減らす 日本人の睡眠は足りていない 3つの方法で改善
- 2025年01月23日
- 大腸がんが50歳未満の若い人でも増加 肥満のある人は大腸がんリスクが高い 予防に役立つ3つの食品とは?
- 2025年01月23日
- 高齢者の要介護化リスクを簡単な3つの体力テストで予測 体力を維持・向上するための保健指導や支援で活用