ニュース

ファストフードが小児ぜんそくのリスクを高める?

 ファストフードをよく食べる子供は、果物をよく食べる子どもに比べ、深刻なぜんそくを起こすリスクが高いとする大規模な国際研究の結果が、英医学誌「ソラックス」に発表された。
ファストフードを週3回以上食べると、子供のぜんそくのリスクが上昇
 1991年に立ち上げられた「小児ぜんそくとアレルギーに関する国際調査(ISAAC)」は、世界100ヵ国、約200万人の小児が参加している世界最大規模の共同研究だ。

 今回発表された研究では、6~7歳の子供と13~14歳の子供合わせて約50万人に食習慣について聞くと同時に、前年風邪やインフルエンザにかかっていない時に胸がゼーゼーしたり、鼻が詰まったこと、湿疹が出たことなどがあるかどうかを尋ねた。

 喘息や、鼻炎・結膜炎、湿疹の悪化には食事が重要な役割を果たすことが知られている。研究チームは、食品によってこれらの症状に影響をもたらすものがあるかについて検討した。

 調査では母親の妊娠中の喫煙や、運動不足、肥満指数(BMI)などの影響を取り除き、食習慣だけに焦点を絞って解析した。

 食事については、肉や魚、野菜や果物、豆、シリアル、バターや卵などの他,ファストフードの摂取頻度に関する質問が行われた。

 その結果、ぜんそくの発症に明確に関連があった食品は、ファストフードだけだった。

 ファストフードを週に3回以上食べる子供は、ぜんそくの発症が39%増加しており、6歳から7歳の子供に限定すると27%増加することが示された。またファストフードは湿疹や鼻炎のリスクも高めていた。

 一方で、果物を食べる子供では、ぜんそくは減少していた。果物を週に3サービング以上食べる子供では、ぜんそくが11%減少しており、重度のぜんそくは14%減少していた。

 研究者は、「ファストフードとぜんそくとの関連は、まだ詳しくは分かっていない」としながらも、「ファストフードは脂肪の多い加工肉を使用しているものが多い。ぜんそくなどのアレルギー性疾患の発症と関連があるのではないか」と指摘している。

 飽和脂肪酸を多く含む高カロリーの食品が免疫機能に影響し、アレルゲンに対する体の免疫機構を過敏にしているおそれがあるという。また、果物には抗酸化物質が豊富に含まれており、アレルギー反応を抑えている可能性がある。

 「ただちにファストフードをやめる必要はないにしても、アレルギーをもつ子供は、野菜や果物を豊富に取り入れたバランスの良い食生活を心がけた方がいい」とアドバイスしている。

Fast food diet linked to asthma and eczema severity in kids(小児ぜんそくとアレルギーに関する国際調査)

[Terahata]
side_メルマガバナー

「栄養」に関するニュース

2023年08月28日
極端な「糖質制限」や「脂質制限」は危険? 日本人に適した食事スタイルは? 8万人超を調査
2023年08月28日
カラフルな野菜を食べている人は認知症の発症が少ない ホウレンソウやブロッコリーを食べて認知症を予防
2023年08月28日
週末の「寝だめ」では平日の睡眠不足のダメージを回復できない 寝不足が心臓の健康に悪影響
2023年08月28日
高齢者の「フレイル」の発生リスクを40%低減 「要支援」の高齢者が通所系サービスを利用すると効果
2023年08月21日
朝食欠食が肥満やメタボのリスクを上昇 朝食を食べない人に共通する生活スタイルは?
2023年08月21日
ストレスを解消する簡単で効果的な方法 「みんなと楽しく食べる」「睡眠を改善する」
2023年08月15日
スマホやゲーム機で遊ぶ時間が長いと睡眠障害に 子供の言語力や認知力の発達が低下 食習慣も大切
2023年08月08日
若い世代でも「脂肪肝疾患」が増加 やせていても体脂肪が蓄積 肥満とどう違う?
2023年08月07日
【がん予防の経済効果】 がんのリスク要因を減らして1兆円超の経済的負担を軽減 生活スタイルや環境の改善が重要
2023年08月01日
肥満やメタボになりやすい生活習慣は子供のうちに身についている 子供の頃から保健指導が必要
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶