ニュース
いびきは危険信号 気になる人は医師に相談を
2013年01月31日
「たかがいびき」と軽くみていると、重大な健康上の問題を見逃すかもしれない。「いびきを頻繁にかく人では、脳に血液を送る頸動脈に異常が起こっているおそれがあります。健康上の危険を示すサインとしては、いびきは肥満や喫煙習慣と同等以上だといえます」と、研究者は警笛をならしている。
寝ている時の基本は鼻呼吸だが、何らかの理由で口呼吸が始まると、いびきをかきやすくなる。いびきは当人だけでなく、周囲にとっても不快なものだ。寝室でいびきをかいているパートナーを部屋から追い出したり、肘でつついて眠れない夜を過ごしているという人も少なくないだろう。 「いびきは呼吸がスムーズにおこなわれていないという注意信号です。いびきは健康状態にも大きく影響しています。医学的な対処が必要な場合もあります」と、デトロイトのヘンリー フォード病院のロバート ディーブ博士は説明する。 デトロイト大学の研究チームは、頻繁ないびきが頸動脈の動脈硬化を引き起こす危険性について調査している。ディーブ博士らは、いびきをかく習慣のある18~50歳の54人の男女を対象に調査した。 のどの両側を通って脳に血液を送っている頸動脈の内部を、頸動脈エコーを使い検査した。頸動脈を観察することで、血管の健康状態、全身の動脈硬化の程度を知ることができ、また脳への血流が十分あるかどうかが分かる。 ディーブ博士らは、いびきを頻繁に起こる人の多くで、頸動脈の一部が厚くなっていることを確かめた。 「いびきは、動脈硬化や心疾患の危険を示す重大なサインです。いびきをかく人の中には、上気道にも何らかの障害があって、空気が通らず、数10秒間も呼吸が止まった状態を寝ている間に何度も繰り返す睡眠時無呼吸症候群という病気のおそれがある人もいます」(ディーブ博士)。 肥満はいびきの症状に、大きく影響する。肥満になると脂肪がついて外見が太く見えるだけでなく、体の内側にも脂肪が付く。そのため、脂肪が首周りや気道の内側にもつき、脂肪で気道が狭くなり呼吸時に空気抵抗が大きくなり、いびきをかいてしまう。 「いびきは、動脈硬化、高血圧、心不全、不整脈、脳こうそく、2型糖尿病などの生活習慣病とも関連が深いのです。肥満を解消することで、いびきがおさまる場合もあります。いびきが気になるという人は、ぜひ医師に相談してください」と、ディーブ博士は強調している。 Snoring May Be Early Sign of Future Health Risks(ヘンリー・フォード病院 2012年1月24日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「特定保健指導」に関するニュース
- 2023年08月28日
- 極端な「糖質制限」や「脂質制限」は危険? 日本人に適した食事スタイルは? 8万人超を調査
- 2023年08月28日
- カラフルな野菜を食べている人は認知症の発症が少ない ホウレンソウやブロッコリーを食べて認知症を予防
- 2023年08月28日
- わずか5分の運動でも「がんリスク」を32%減少 無理なく続けられる「新しい運動法」を開発
- 2023年08月28日
- 週末の「寝だめ」では平日の睡眠不足のダメージを回復できない 寝不足が心臓の健康に悪影響
- 2023年08月28日
- 高齢者の「フレイル」の発生リスクを40%低減 「要支援」の高齢者が通所系サービスを利用すると効果
- 2023年08月21日
- 肥満やメタボが「腰痛」を引き起こす コロナ禍でさらに増加 「腰痛」を改善する運動は?
- 2023年08月21日
- 朝食欠食が肥満やメタボのリスクを上昇 朝食を食べない人に共通する生活スタイルは?
- 2023年08月21日
- アルコールが高血圧の原因に 飲酒量が少ない人も血圧が上昇 2万人弱を調査
- 2023年08月21日
- ストレスを解消する簡単で効果的な方法 「みんなと楽しく食べる」「睡眠を改善する」
- 2023年08月21日
- 「運動アプリ」がメンタルヘルスも改善 スマホアプリの導入は運動指導で障壁の低い介入に