ニュース
ランニングとウォーキング 効果的な運動はどちら?
2013年04月10日
ランニングとウォーキングを比べ、「健康増進の効果が高いのはどちらだろう?」と疑問を感じている人は少なくない。「運動量が同じくらいであれば、どちらも効果的」という研究が発表された。
カリフォルニア州のローレンスバークレー国立研究所の研究者らは、米国で行われている「国民ランナー健康研究(National Runners' Health Study)」に参加した、3万3,060人のランナー、1万5,045人のウォーカーを対象に、6年間追跡して調査した。 参加者の年齢は18~80歳と幅広く、平均年齢は、ランナーは男性48歳、女性41歳、ウォーカーは男性62歳、女性53歳だった。ウォーキングに取り組む人は、比較的女性の割合が高く、また肥満者や喫煙者が多かった。 調査の結果、ランニングとウォーキングには、どちらも高血圧、高コレステロール、糖尿病の発症を予防する効果があることが分かった。減少率はランニングとウォーキングとでは、あまり差が出なかった。 ランニングを続けた人では、まったく運動しなかった場合に比べ、6年間に高血圧が4.2%、高コレステロールが4.3%、糖尿病が12.1%、それぞれ発症が減った。 ウォーキングを続けた人では、高血圧が7.2%、高コレステロールが7.0%、糖尿病が12.3%、それぞれ発症が減った。 「ランニングもウォーキングも有酸素運動であり、どちらも健康増進の効果を期待できます。運動強度はランニングの方がウォーキングよりもが高いのですが、運動する時間を調整することで、効果を同等に高めることができます」と、カリフォルニア州のローレンスバークレー国立研究所のポール ウィリアムズ氏は話す。 運動量の基準値は、「MET(Metabolic Equivalent)」という運動強度を示す単位ではかられた。安静に座ったままテレビなどを観賞しているときを1METとし、ゆっくり歩いたり部屋の掃除などをしていると2METs、きびきび歩くと3.3METsといったように、安静時の運動量の倍数でさまざまな運動が数値であらわされる。 生活習慣病やメタボリックシンドロームを予防・改善するための運動は3?6METsが目安となる。例えば、時速13kmで走ると13.5METsに相当するという。 運動量は、運動強度と費やした時間とで求められる。6METsのウォーキングを1時間行えば、12METsのランニングを30分行った場合とほぼ同じくらいの運動量になる。 「運動強度の違いや体への負担など、それぞれの長所・短所を理解したうえで行うと効果があります。ランニングのような激しい運動は、足首、ひざ、腰に大きな負担がかかります。肥満のある人は腰やひざ、関節に障害が起こらないようにする注意が大切で、ランニングよりウォーキングの方が無難かもしれません」(ウィリアムズ氏)。 体力に不安のある人は、強い運動を短時間行うよりも、軽い運動を長時間続けた方が、疲労感は少なく、トータルで消費エネルギーを増やすことができるという。 「他人とおしゃべりしながらできる程度の軽いウォーキングからはじめても、運動の効果は期待できます。自分に合った運動強度をみつけることが大切です」とメイヨー クリニックのジェラルド フレッチャー氏は強調する。 米国疾病管理予防センター(CDC)と米国心臓学会(AHA)は、1回30分程度の中強度の運動を週に5日行うか、1回25分の活発な運動を週に3日行うことを勧めている。 Walking can lower risk of heart-related conditions as much as running(米国心臓学会 2013年4月4日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2024 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「運動」に関するニュース
- 2023年08月28日
- わずか5分の運動でも「がんリスク」を32%減少 無理なく続けられる「新しい運動法」を開発
- 2023年08月28日
- 週末の「寝だめ」では平日の睡眠不足のダメージを回復できない 寝不足が心臓の健康に悪影響
- 2023年08月28日
- 高齢者の「フレイル」の発生リスクを40%低減 「要支援」の高齢者が通所系サービスを利用すると効果
- 2023年08月21日
- 肥満やメタボが「腰痛」を引き起こす コロナ禍でさらに増加 「腰痛」を改善する運動は?
- 2023年08月21日
- 「運動アプリ」がメンタルヘルスも改善 スマホアプリの導入は運動指導で障壁の低い介入に
- 2023年08月15日
- 軽いウォーキングなどの低強度の運動でも脳を活性化できる 運動で高齢者の認知機能を維持・増進
- 2023年08月08日
- 若い世代でも「脂肪肝疾患」が増加 やせていても体脂肪が蓄積 肥満とどう違う?
- 2023年08月07日
- 【がん予防の経済効果】 がんのリスク要因を減らして1兆円超の経済的負担を軽減 生活スタイルや環境の改善が重要
- 2023年08月01日
- 肥満やメタボになりやすい生活習慣は子供のうちに身についている 子供の頃から保健指導が必要
- 2023年07月31日
- 歩きやすい環境に住む人はメタボ・肥満が少ない 運動・身体活動を促す地域環境をデザイン