ニュース

毎日の運動が体力低下を抑制 簡単な運動テストで体力チェック

 体が老化すると体力は自然に低下していくが、ふだんの生活で運動や身体活動を増やすことで、体力低下を防ぐことができる。50歳を過ぎた人が3種類の運動テストを行うことで、死亡リスクを知ることができるという研究が発表された。

 老化は現実に避けられないものであり、加齢に伴い体の機能が徐々に低下するのは、やむをえない。しかし、老化の進み方は1人ひとりで異なる。健康度・老化度を示す指標である「活力年齢」は、生活習慣を改善すれば若返らせることができる。

 同じ60歳の人でも、ある人の活力年齢は68歳、別の人の活力年齢は48歳と、20歳もの個人差がみられることは珍しくない。

 活力年齢を向上するために確実な方法は、ふだんから運動をすることだ。毎日体をよく動かせば、体力低下の度合いを小さくすることができる。

3つの簡単な運動テストで死亡リスクを判定
 もしあなたが、椅子から元気良く立ち上がれて、誰かと力強く握手することができ、目を閉じた状態で片足立ちを30秒間できるのなら、あなたの主治医は良い知らせを伝えてくれるかもしれない。これらの条件を満たしている人は死亡リスクが低いことが明らかになった。

 3つの簡単な運動テストを行うことで、どれだけ長く健康な生活をおくれるかが分かるという調査結果を、英ユニバーシティ カレッジ ロンドンの研究者が発表した。

 その3種類の運動テストとは、(1)握手を力強くできる、(2)椅子から立ち上がるのが早い、(3)目を閉じて片足立ちをした状態で、長くバランスを保てる、というものだ。

 もしもあなたが3つの運動テストをうまくこなせるななら、健康な生活を長くおくれる可能性が高い。

 反対に、握手の力が弱く、椅子から立ち上がるのが難しく、体のバランスをとるのが難しいのであれば、年齢が進むと死亡リスクは上昇する。

 研究チームは、1946年生まれの男女約2,800人(男性 1,355人、女性 1,411人)を対象に調査を行った。53歳の時点で握力、椅子からの立ち上がり速度、立位バランス保持時間を測定し、その後66歳になるまでの13年間追跡した調査した。

 期間中に177人が死亡したが、運動機能がもっとも低かった下位5分の1のグループは、もっとも高かった上位5分の1のグループに比べて、全死因による死亡リスクが高かった。

 特に、運動テストをすべてできなかったグループでは、すべて実行できたグループに比べ、死亡リスクは12倍に上昇した。

 運動の効果は脳にも及ぶ。過去に行われた研究では、歩行速度が平均より遅いと、認知症を発症する可能性が高まることが示された。別の研究では、運動を続けている人は、脳卒中などによる脳の挫傷の度合いが低いことが確かめられた。

次は..膝の痛みや不安を抱える人でも運動は効果的

[Terahata]
side_メルマガバナー

「運動」に関するニュース

2025年07月28日
日本の「インターバル速歩」が世界で話題に 早歩きとゆっくり歩きを交互に メンタルヘルスも改善
2025年07月28日
肥満と糖尿病への積極的な対策を呼びかけ 中国の成人男性の半数が肥満・過体重 体重を減らしてリスク軽減
2025年07月28日
1日7000歩のウォーキングが肥満・がん・認知症・うつ病のリスクを大幅減少 完璧じゃなくて良い理由
2025年07月18日
日本人労働者の3人に1人が仕事に影響する健康問題を経験 腰痛やメンタルヘルスなどが要因 働きながら生産性低下を防ぐ対策が必要
2025年07月18日
「サルコペニア」のリスクは40代から上昇 4つの方法で予防・改善 筋肉の減少を簡単に知る方法も
2025年07月14日
暑い夏の運動は涼しい夕方や夜に ウォーキングなどの運動を夜に行うと睡眠の質は低下?
2025年07月07日
日本の働く人のメンタルヘルス不調による経済的な損失は年間7.6兆円に 企業や行政による働く人への健康支援が必要
2025年07月07日
子供や若者の生活習慣行動とウェルビーイングの関連を調査 小学校の独自の取り組みを通じた共同研究を開始 立教大学と東京都昭島市
2025年07月01日
生活改善により糖尿病予備群から脱出 就労世代の1~2割が予備群 未病の段階から取り組むことが大切 日本の企業で働く1万人超を調査
2025年07月01日
東京糖尿病療養指導士(東京CDE) 2025年度申込を受付中 多職種連携のキーパーソンとして大きく期待される認定資格
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,800名)
登録者の内訳(職種)
  • 医 師 3%
  • 保健師 47%
  • 看護師 11%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 20%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶