ニュース

"食と健康"に注目 食品業界の祭典開催「ifia/HFE JAPAN 2014」

 毎年、食品業界の祭典として行われるifia JAPAN 2014(第19回国際食品素材/添加物展・会議)/HFE JAPAN 2014(第12回ヘルスフードエキスポ)が、5月21日(水)~23日(金)に東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される。
 今回のテーマは、「美食大陸~おいしさと健康の旅~」とし、食と健康(高齢者・生活習慣病対応)ゾーンや機能性おやつパビリオン、スポーツニュートリションコーナー、おいしい健康パンコーナーを設けるなど、"健康"をテーマにした展示やセミナーなどが予定されている。

食と健康(高齢者・生活習慣病対応)ゾーン

 健康長寿の実現を目指し、"元気な高齢者"と"生活習慣病予防"を2大テーマとする食品開発のスポットゾーン。

 "食と運動"の関係にも注目し健康に配慮した上でおいしさを追求する食品開発の今を、来場者にわかりやすく提案する展示エリア。

機能性おやつパビリオン
 おやつに機能性成分をプラスした、おいしくて楽しくて健康にもいい「機能性おやつ」に注目が集まっている。母と子、高齢者、学生、ビジネスパーソン等、あらゆる世代の生活シーンに合わせた機能性おやつを開発する機能性原料や加工技術を紹介。

スポーツニュートリションコーナー
 試合に勝つことを第一義とする「トップアスリート」から、気軽に運動をして健康的な体をつくりたい「一般アスリート」までを対象に、「筋力強化」「運動するための活力UP」、「疲労回復」などに寄与する食品素材を紹介。食品素材について「運動前」「運動中」「運動後」といった、体づくりをする上で効果的な摂取タイミングなども併せて提案。

おいしい健康パンコーナー
 "パン"の素材と加工技術をテーマにした新設コーナー。2020年東京五輪も決まり海外と食を通じての交流もこれから益々活発になる中、日本の食品を世界に情報発信していく「おもてなし」企画、第1弾として「日本のパン食の豊かさ」を紹介する。

 ifia JAPAN 2014/HFE JAPAN 2014の詳細や、各種セミナー、来場者事前登録(無料)等は、公式ホームページから。

ifia JAPAN 2014/HFE JAPAN 2014
来場者事前登録(無料)
テーマ企画
セミナータイムテーブル

[保健指導リソースガイド編集部]
side_メルマガバナー

「栄養」に関するニュース

2025年08月21日
歯の本数が働き世代の栄養摂取に影響 広島大学が新知見を報告
2025年07月28日
肥満と糖尿病への積極的な対策を呼びかけ 中国の成人男性の半数が肥満・過体重 体重を減らしてリスク軽減
2025年07月22日
【大人の食育】企業や食品事業者などの取り組み事例を紹介 官民の連携・協働も必要 大人の食育プラットフォームを立ち上げ
2025年07月18日
日本人労働者の3人に1人が仕事に影響する健康問題を経験 腰痛やメンタルヘルスなどが要因 働きながら生産性低下を防ぐ対策が必要
2025年07月18日
「サルコペニア」のリスクは40代から上昇 4つの方法で予防・改善 筋肉の減少を簡単に知る方法も
2025年07月14日
適度なアルコール摂取は健康的? 大量飲酒の習慣は悪影響をもたらす お酒との良い関係
2025年07月14日
【コーヒーと健康の最新情報】コーヒーを飲んでいる人はフレイルや死亡のリスクが低い 女性では健康的な老化につながる
2025年07月08日
「大人の食育」を強化 人生100年時代の食育には地域や職場との連携も必要-令和6年度「食育白書」より
2025年07月07日
日本の働く人のメンタルヘルス不調による経済的な損失は年間7.6兆円に 企業や行政による働く人への健康支援が必要
2025年07月07日
子供や若者の生活習慣行動とウェルビーイングの関連を調査 小学校の独自の取り組みを通じた共同研究を開始 立教大学と東京都昭島市
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,800名)
登録者の内訳(職種)
  • 医 師 3%
  • 保健師 47%
  • 看護師 11%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 20%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶