ニュース

「健康な食事」認証マークを導入 来年度にも調理済み食品対象

 厚生労働省は、国民の「健康寿命」を延ばすことを後押しする狙いで、コンビニやスーパー、宅配サービスなどの弁当や総菜を対象に、栄養バランスなど一定の基準を満たす食品について、「健康な食事」の認証マークを導入することを決めた。
「健康な食事」の認証マークデザイン案を募集
 コンビニやスーパー、宅配などで、手軽に購入できる料理に、健康的な食事の基準を満たしていることが一目で分かるマークを付けることで、偏りのない健康的な食事が取れるようになる。

 新たに導入する制度は、国が示す一定の基準を満たしていれば、企業や店舗が食品に認証マークをつけることができる仕組みになっている。

 ▽炭水化物を多く含む米や麦などの主食、▽タンパク質や脂質の供給源である肉や魚介類を使ったおかず類、▽ビタミンや食物繊維を補給するサラダや煮物などの野菜を使った料理――の3分野に分けて、それぞれ1食当たりの摂取量の基準を設定する。

 この基準をクリアしている商品には容器や包装に認証マークを入れ、マークがついている食品であれば、1食分の栄養バランスを確保できる仕組みとする方針だ。

 具体的な基準は、厚労省の検討会が議論しており、今秋に報告書をまとめる予定。同省は、「健康な食事」の認証マークデザイン案を8月29日まで募集している。来年4月に開始する方針。

 「主食」では食物繊維を取るため、玄米などを精製されていない穀類を一定の割合で使っていることや、「主菜」ではタンパク質の豊富な魚介類や肉類などを、「副菜」ではミネラル摂取のための緑黄色野菜を、それぞれ一定量含むといった内容になりそうだ。

将来は糖尿病患者向け食品も検討
 これまでにも「食事摂取基準」としてカロリーや食塩含有量などの目安が設けられているが、今回導入する制度の認証を受けたものであれば、1食分の栄養バランスや目標値に対してどの程度の割合を占めるかが分かるようになる。

 将来的には、糖尿病患者などを対象にした食事や、介護が必要な高齢者向けの食事でも同様の基準を作ることも検討する。

 政府は6月に閣議決定した新成長戦略では、2020年までに国民の健康寿命を1歳以上延ばすことや、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)人口を08年度比25%減少を掲げている。

 「健康寿命」は、病気や老化に伴う介護を必要とせず、日常的に自立した生活を行える寿命のこと。日本では2010年時点で、平均寿命が男性79.55歳、女性86.30歳に対し、健康寿命の平均は男性が70.42歳、女性は73.62歳となっている。

政府が「健康・医療戦略」案を発表 日本版NIH設立を前に医療改革
日本人の長寿を支える「健康な食事」のマークのデザイン(案)を募集します(厚生労働省 2014年7月28日)
第9回日本人の長寿を支える「健康な食事」のあり方に関する検討会(厚生労働省 2014年6月24日)

[Terahata]
side_メルマガバナー

「健診・検診」に関するニュース

2023年08月09日
8020達成率は5割以上 若い世代の歯周病増、口腔ケアが課題に
厚労省「令和4年歯科疾患実態調査」より
2023年08月08日
若い世代でも「脂肪肝疾患」が増加 やせていても体脂肪が蓄積 肥満とどう違う?
2023年07月28日
2022年度版「健診・保健指導施設リスト」状況を報告します【保健指導リソースガイド】
2023年07月24日
標準体重でも3分の1は実は「肥満」 BMIは健康状態をみる指標として不十分 やせていても安心できない
2023年07月11日
自治体健診で高齢者のフレイルを簡便に判定 「後期高齢者の質問票」でリスクが分かる 「フレイル関連12項目」とは?
2023年06月20日
肝臓学会が「奈良宣言2023」を発表 肥満・メタボの人は「脂肪肝」にもご注意 検査を受けることが大切
2023年06月12日
自治体健診で「心房細動」を早期発見 健康寿命と平均寿命の差を縮める 日本初の「健康寿命延伸事業」 大分県
2023年06月05日
要介護認定リスクと関連の深い健診6項目が明らかに 特定健診・後期高齢者健診のデータから判明 名古屋市
2023年05月19日
令和4年度「東京都がん予防・検診等実態調査」 受診者増加のための取組み率は健康保険組合で85%に上昇
2023年05月18日
さんぽセンター利用の5割以上「健診結果の措置に関する説明力が向上」
-『令和4年度産業保健活動総合支援事業アウトカム調査報告書』-
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶