ニュース

アミノ酸サプリの「システイン」に糖尿病を招くおそれ

 サプリメントや健康食品に含まれるアミノ酸の一種である「L-システイン」が、インスリンの働きを阻害し、糖尿病を悪化させるおそれがあることが、東京大学の研究チームの実験で明らかになった。
システインがβ細胞のインスリン分泌を抑制
 L-システインは髪や爪に含まれるアミノ酸の一種で、抗酸化作用があり、シミの原因となるメラニンの生成を抑えたり、二日酔いなどに効果があるとされ、サプリメントとして販売されている。

 研究チームは、2型糖尿病患者の一部で、血液中のL-システインが長期的に増えることに着目し、L-システインがβ細胞のインスリン分泌不全に関わっていることを突き止めた。

 膵臓のβ細胞を高濃度のブドウ糖で刺激すると、短時間に多量のインスリンを分泌し、続いて少量のインスリン分泌が長時間続く。2型糖尿病では、この二相性のインスリン分泌が失われている。

 研究チームは、血液中のL-システインが増えるとβ細胞からのインスリン分泌が抑制されることを、マウスのβ細胞を使った実験で明らかにした。

 これが長期に及ぶと、細胞内でL-システインが増え、グルコース分解過程の最終産物であるピルビン酸やクエン酸回路の代謝物量が減少するという。β細胞のインスリン分泌不全を引き起こし、2型糖尿病が悪化するおそれがある。

 β細胞を用いた実験では、L-システインを取り除くと、インスリン分泌は1時間半程で回復した。L-システインは、インスリン分泌を調節している新たな制御因子である可能性があるという。

 「L-システインは"美肌効果がある""二日酔いを緩和する"などとして、サプリメントなどで幅広く服用されている。糖尿病の人が利用すると、糖尿病の悪化につながる可能性がある。サプリメントや健康食品にどのような成分が含まれるか、よく確かめた方が良い」と研究者は述べている。

 研究は、東京大学大学院総合文化研究科の村田昌之教授、中津大貴氏、堀内雄太氏によるもの。「米国科学アカデミー紀要」(PNAS)に発表された。

東京大学 大学院総合文化研究科・教養学部
L-cysteine reversibly inhibits glucose-induced biphasic insulin secretion and ATP production by inactivating PKM2(米国科学アカデミー紀要 2015年1月29日)
[Terahata]
side_メルマガバナー

「栄養」に関するニュース

2023年08月28日
極端な「糖質制限」や「脂質制限」は危険? 日本人に適した食事スタイルは? 8万人超を調査
2023年08月28日
カラフルな野菜を食べている人は認知症の発症が少ない ホウレンソウやブロッコリーを食べて認知症を予防
2023年08月28日
週末の「寝だめ」では平日の睡眠不足のダメージを回復できない 寝不足が心臓の健康に悪影響
2023年08月28日
高齢者の「フレイル」の発生リスクを40%低減 「要支援」の高齢者が通所系サービスを利用すると効果
2023年08月21日
朝食欠食が肥満やメタボのリスクを上昇 朝食を食べない人に共通する生活スタイルは?
2023年08月21日
ストレスを解消する簡単で効果的な方法 「みんなと楽しく食べる」「睡眠を改善する」
2023年08月15日
スマホやゲーム機で遊ぶ時間が長いと睡眠障害に 子供の言語力や認知力の発達が低下 食習慣も大切
2023年08月08日
若い世代でも「脂肪肝疾患」が増加 やせていても体脂肪が蓄積 肥満とどう違う?
2023年08月07日
【がん予防の経済効果】 がんのリスク要因を減らして1兆円超の経済的負担を軽減 生活スタイルや環境の改善が重要
2023年08月01日
肥満やメタボになりやすい生活習慣は子供のうちに身についている 子供の頃から保健指導が必要
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶