ニュース
歯周病予防のために3つのチェックポイント 歯科医師が解説
2015年05月07日
歯周病予防のための「歯ぐきのハレ」のチェックとセルフケアのポイントを、「ウーマンウェルネス研究会 supported by Kao」が公開した。
歯ぐきのハレを見落とさないことが重要
厚生労働省「歯科疾患実態調査」によると、35歳以上の約8割が歯周病を発症している実態がある。一方、「ウーマンウェルネス研究会」が行った意識調査では、「自分は歯周病だと思うか」の問いに約半数が「そう思わない」と回答しており、多くの人が歯周病に気づいていないようだ。歯周病であることを自覚していない"かくれ歯周病"は30代以上に多いと推測される。
「歯周病は、進行しないと痛みや違和感を感じにくく、日常生活に影響しないため、自覚しにくいという特徴があります。奥歯などの見えにくく、歯ブラシが届きにくい部位から歯周病が起こるのも、気づきにくい理由です」と、高柳歯科医院の高柳篤史氏は説明する。
歯周病を予防する上で、初期症状である「歯ぐきのハレ」(歯肉炎)に気づくことはとても大切であるという。歯と歯ぐきの間に細菌が入り込むと、歯肉炎が起こりやすい。意識調査では「歯ぐきのハレ」を気にしている人は16.6%ににとどまったが、実は普段からチェックすることが必要だ。
「軽度な歯肉炎であれば、セルフケアで健康な歯肉に戻すことができるので、ふだんから、鏡で口の中を観察したり、歯科医院で定期検診を受けるなど、歯ぐきのハレを見落とさないすることが重要です」と、高柳氏は指摘する。
「歯ぐきのハレ」を自覚するための3つのチェックポイント
歯と歯の間の歯肉(歯茎)のことで、はじめに炎症が起こりやすい部分だ。健康な歯ぐきは歯間乳頭が引き締まり、三角形をしていますが、はれていると先端が丸くなる。特に奥歯はブラシが届きにくく、はれやすい。 (2)歯ぐきの色
健康な歯ぐきは、うすいピンク色をしているが、はれているときは炎症して、赤みが強くなる。 (3)ブラッシング時の出血の有無
歯ぐきがはれているときは、ちょっとした刺激で出血しやすくなる。歯ぐきが健康であれば、念入りにブラッシングをしても出血することはない。痛みがなくても、出血したときは歯周病が疑われる。 歯周病を予防するためのセルフケア 2つのポイント (1)歯垢を除去する
まずは、歯周病の原因物質である歯垢をしっかりと取り除くことが大切。歯と歯ぐきの間を意識し、1本ずつ丁寧に磨こう。出血がある部分も避けずに歯垢を取り除くことが大切だ。鏡で口の中を確認しながら、ブラッシングするのも効果的だ。 (2)歯ぐきの血流を回復する
歯ぐきにハレがあると、歯垢由来の毒素によって歯ぐきに炎症性物質などの老廃物がたまり、血流に障害が起きやすい状態になっている。歯ぐきに蓄積した老廃物を効果的に排泄し、歯ぐきをマッサージすることで、歯ぐきの健康を保つ効果が期待できる。 ウーマンウェルネス研究会
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2024 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「健診・検診」に関するニュース
- 2023年08月09日
-
8020達成率は5割以上 若い世代の歯周病増、口腔ケアが課題に
厚労省「令和4年歯科疾患実態調査」より - 2023年08月08日
- 若い世代でも「脂肪肝疾患」が増加 やせていても体脂肪が蓄積 肥満とどう違う?
- 2023年07月28日
- 2022年度版「健診・保健指導施設リスト」状況を報告します【保健指導リソースガイド】
- 2023年07月24日
- 標準体重でも3分の1は実は「肥満」 BMIは健康状態をみる指標として不十分 やせていても安心できない
- 2023年07月11日
- 自治体健診で高齢者のフレイルを簡便に判定 「後期高齢者の質問票」でリスクが分かる 「フレイル関連12項目」とは?
- 2023年06月20日
- 肝臓学会が「奈良宣言2023」を発表 肥満・メタボの人は「脂肪肝」にもご注意 検査を受けることが大切
- 2023年06月12日
- 自治体健診で「心房細動」を早期発見 健康寿命と平均寿命の差を縮める 日本初の「健康寿命延伸事業」 大分県
- 2023年06月05日
- 要介護認定リスクと関連の深い健診6項目が明らかに 特定健診・後期高齢者健診のデータから判明 名古屋市
- 2023年05月19日
- 令和4年度「東京都がん予防・検診等実態調査」 受診者増加のための取組み率は健康保険組合で85%に上昇
- 2023年05月18日
-
さんぽセンター利用の5割以上「健診結果の措置に関する説明力が向上」
-『令和4年度産業保健活動総合支援事業アウトカム調査報告書』-