ニュース
食事の過度なカロリー制限がアルツハイマー病を加速する可能性
2015年07月27日
アルツハイマー病患者が過度のカロリー制限を行うと、病態に悪影響を与える可能性があることを、東京医科歯科大学の研究チームが突き止めた。「食習慣を通じた認知症予防・治療を進める上で重要なポイントになる」と研究者は述べている。
アルツハイマー病のオートファジーの役割を解明
アルツハイマー病をはじめとする神経変性疾患の特徴は、細胞の内外に異常タンパク質が蓄積することだ。この異常タンパク質を除去する細胞機構のひとつとして「オートファジー」がある。オートファジーは細胞が自らを分解する現象で、最近の研究では、オートファジーによる細胞内の新陳代謝によって、神経細胞内を常に新鮮な状態に保ち、その機能を維持していると考えられている。
オートファジーには、常に働いている「基礎的オートファジー」と、カロリー制限などで活性化する「誘導性オートファジー」の2種類があることが知られている。
誘導性オートファジーついては、脳以外の組織においては大きな役割を果たしているが、脳内では存在していないという研究報告がある。一方で、カロリー制限などによる誘導性オートファジーが異常タンパク質の凝集を除き、症状を改善するとの報告もあり、神経細胞における誘導性オートファジーついてよく分かっていない。
誘導性オートファジーには、インスリン受容体から細胞内シグナル伝達に関与するタンパク質キナーゼを介する経路が重要なので、糖尿病や高カロリーの食事が危険因子となるアルツハイマー病の解明が必要とされている。
そこで、研究チームは、神経細胞における誘導性オートファジーを解明するために、生きた脳の中の神経細胞におけるオートファジーを観察する技術を開発。マウスの脳内を観察した結果、飢餓誘導性オートファジーが神経細胞に存在することを確認した。
カロリー制限がオートファジーを活性化、アルツハイマー病態を悪化
研究チームは次に、オートファジーが病態を抑制するのか、進行させるのかという問題を検討した。オートファジーは細胞内の異常タンパク質を除去する仕組みであり、病態を抑制すると考えられている。
一方で、アルツハイマー病では、オートファジー系の膜はベータアミロイド産生の場であり、オートファジーを活性化すると細胞外アミロイドが増加することなどが報告されている。
これについては、研究チームは、アルツハイマー病態では飢餓による誘導性オートファジーが亢進しているものの、細胞外から取り込んだベータアミロイドというタンパク質を分解処理できず、アルツハイマー病で侵されやすい脳内の重要部位でベータアミロイドを溜め込むことを解明した。
これにより、カロリー制限によってオートファジーが過度に活性化し、細胞内のベータアミロイドの増加が細胞死につながり、アルツハイマー病態を悪化させるリスクとなることが明らかになった。
「過度なカロリー摂取などの生活習慣がアルツハイマー病進行を早める要素であることが広く知られているが、脳内で細胞外のベータアミロイド濃度がある程度高まった後では、むしろ、カロリー制限によってオートファジーを過度に活性化することがアルツハイマー病態を悪化させるリスクとなる可能性がある」と、研究グループは述べている。

掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2022 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「特定保健指導」に関するニュース
- 2021年12月21日
- 特定健診・保健指導の効果を10年間のNDBで検証 体重や血糖値が減少し一定の効果 ただし体重減少は5年後には減弱
- 2021年12月21日
- 【子宮頸がん】ワクチン接種を受けられなかった女性へのキャッチアップが必要 子宮頸がん検診で異常率が上昇
- 2021年12月21日
- 肥満や糖尿病の人ではFGF21の抗肥満作用が低下 朝食抜き・毎日飲酒・喫煙といった生活スタイルが影響
- 2021年12月21日
- 【申込開始】今注目のナッジ理論、感染症に関する教材が新登場!遠隔指導ツールも新作追加! 保健指導・健康事業用「教材・備品カタログ2022年版」
- 2021年12月20日
- 牛乳を毎日コップ1杯飲んでいる女性は脳卒中のリスクが低下 牛乳に血圧を下げる効果が?
- 2021年12月20日
- 「住環境」は健康増進にも影響 「断熱と暖房」が血圧や住宅内での活動量に寄与 足元が暖かいことも大切
- 2021年12月13日
- 早食いは肥満や体重増加につながる ゆっくり味わってよく噛んで食べるとエネルギー消費量を増やせる
- 2021年12月13日
- 【新型コロナ】子供の心の実態調査 食事を食べられなくなる「神経性やせ症」の子供がコロナ禍で増加
- 2021年12月13日
- 【新型コロナ】ファイザーのワクチンの3回目接種はオミクロン株にも効く? 抗体価は半分に減るものの2回接種より25倍に増加
- 2021年12月13日
- 【新型コロナ】日本人はなぜ感染・死者数が少ない? 風邪でつくられた免疫が新型コロナにも有効に働いている可能性 理研
最新ニュース
- 2022年08月16日
- 食事指導を個別化し肥満やメタボを改善 1人ひとりの好みやスタイルに合わせた食事プログラム
- 2022年08月16日
- 中年女性の肥満を予防・改善するための新しいガイドライン 保健指導は女性にも必要 早期の介入が効果的
- 2022年08月16日
- 【新型コロナ】「子供のメンタルヘルス」を改善 大人のワクチン接種や社会経済的な環境が影響
- 2022年08月16日
- 【新型コロナ】家庭内暴力など家族の問題が増加 児童虐待の不安はどういう人に起こりやすい?
- 2022年08月16日
- 【新型コロナ】感染後3ヵ月で糖尿病と心血管疾患のリスクが上昇 生活スタイル改善のアドバイスが必要
~保健指導・健康事業用 教材~
-
アイテム数は3,000以上! 保健指導マーケットは、健診・保健指導に役立つ教材・備品などを取り揃えたオンラインストアです。 保健指導マーケットへ