ニュース
熊本地震 エコノミークラス症候群を防ぐために「足の指でグーをつくる」
2016年04月21日
熊本県などで発生した一連の地震の影響で、多くの人々が避難生活を続けており、エコノミークラス症候群(深部静脈血栓症・肺塞栓症)とみられる症状で病院に搬送される人が増えている。厚生労働省などは、エコノミークラス症候群の予防法をまとめて公開し注意を呼びかけている。
エコノミークラス症候群、被災地で多発
熊本医療センター(熊本市中央区)によると、熊本市西区の自宅駐車場で車中泊をしていた女性が、車から降りた際に倒れ、心肺停止状態で同センターに搬送された。エコノミークラス症候群と診断され、死亡が確認された。
熊本県内ではこの女性のように、避難所や自宅の駐車場に止めた車の中で生活している避難者が多くいる。余震が続き自宅に残りたくないという人や避難所でのプライバシーの問題がその理由だという。
長時間座ったまま過ごしたあと、歩きはじめたとたんに、急に呼吸困難やショックを起こし、ときには亡くなることもある――これが「エコノミークラス症候群」(深部静脈血栓症・肺塞栓症)と呼ばれる病気の典型的なケースだ。
エコノミークラス症候群は、肺動脈が血栓によって閉塞することで引き起こされる。長時間狭い椅子に座ったままの状態を強いられると、足の血液の流れが悪くなり、静脈の中に血のかたまり(静脈血栓)ができやすくなる。この静脈血栓が歩行などをきっかけに足の血管から離れ、血液の流れに乗って肺に到着し肺の動脈を閉塞してしまう。
エコノミークラス症候群と呼ばれるので「飛行機でのみ起こる症状」だと思われがちだが、実は飛行機だけではなく、車や列車など長時間座席に座って過ごす時や、オフィスでのデスクワーク、長時間の会議などでも起こると考えられている。
エコノミークラス症候群を防ぐには
避難所における循環器疾患の予防のために注意すべきこと(日本循環器学会)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「地域保健」に関するニュース
- 2024年04月30日
- タバコは歯を失う原因に 認知症リスクも上昇 禁煙すれば歯を守れて認知症も予防できる可能性が
- 2024年04月25日
-
厚労省「地域・職域連携ポータルサイト」を開設
人生100年時代を迎え、保健事業の継続性は不可欠 - 2024年04月23日
- 生鮮食料品店が近くにある高齢者は介護費用が低くなる 自然に健康になれる環境づくりが大切
- 2024年04月22日
- 運動が心血管疾患リスクを23%低下 ストレス耐性も高められる 毎日11分間のウォーキングでも効果が
- 2024年04月22日
- 職場や家庭で怒りを爆発させても得はない 怒りを効果的に抑える2つの方法 「アンガーマネジメント」のすすめ
- 2024年04月22日
- 【更年期障害の最新情報】更年期は健康な老化の入り口 必要な治療を受けられることが望ましい
- 2024年04月22日
- 【肺がん】進行した人は「健診やがん検診を受けていれば良かった」と後悔 早期発見できた人は生存率が高い
- 2024年04月18日
- 人口10万人あたりの「常勤保健師の配置状況」最多は島根県 「令和4年度地域保健・健康増進事業の報告」より
- 2024年04月18日
- 健康診査の受診者数が回復 前年比で約4,200人増加 「地域保健・健康増進事業の報告」より
- 2024年04月16日
- 塩分のとりすぎが高血圧や肥満の原因に 代替塩を使うと高血圧リスクは40%減少 日本人の減塩は優先課題