ニュース

アルツハイマー病を指のタッピング運動で早期発見 患者の負担を軽減

 両手の親指と人差し指のタッピング運動から、アルツハイマー病を早期発見できる方法を、国立長寿医療研究センターと日立製作所の研究チームが開発した。
認知症の患者は左右の脳の連携が遅くなり、両手の指の運動機能が低下する
 超高齢化社会を迎えた日本では、認知症が大きな問題になっている。認知症のおよそ7割を占めるアルツハイマー病の患者数は増加している。

 アルツハイマー病の早期発見に向けたスクリーニング検査として、血液検査や嗅覚テスト、医師の問診をタブレット端末上で再現した検査などがあるが、採血時の痛みや検査時間の長さなど、被験者の負担が大きいという問題があった。

 一方、被験者の負担が少ない検査として、ボタン押しやタブレット端末を用いた片手の手指運動の計測による認知機能評価も行われてきたが、検査精度は十分ではなかった。

 そこで国立長寿医療研究センターと日立製作所の研究チームは2013年に、認知症の重症患者が音に対する左右の脳の連携が遅くなることに着目し、両手の親指と人差し指の運動計測の有効性を検証するため、臨床研究を開始した。

 長寿医療研究センターは、アルツハイマー病および予備群の外来患者23人と、高齢健常者22人を対象に、手指の運動計測を行った。その結果、片手の指タッピング運動と認知症の関連はみられなかったが、「両手交互指タッピング運動」で健常群と認知症群の間に有意差があることが判明した。

 特に認知症群では、両手同時の指タッピング運動で両手の位相差のばらつきや、両手交互の指タッピング運動での二指の接触時間のばらつきがみられた。

 アルツハイマー病の患者は、左右の脳の間で情報をやり取りする「脳梁」や、運動調節や認知機能などの役割を担う「大脳基底核」の委縮により、両手指のリズム運動機能が低下している。指タッピング運動の計測によってこれらを捉えられるという。
指タッピング運動を高い精度で評価できる装置とソフトを開発
 計測は、日立が開発した磁気センサ型指タッピング装置「UB1」で実施。計測結果の解析は、計測した両手の指タッピング運動の出力波形から多様な特徴を捉える日立の解析技術および解析ソフトによって行われた。

 UB1は、装着が簡便で生体安全性が高い小型の磁気センサを採用しており、計測時間は15秒と、被験者の負担が少ない評価が可能だ。

 また解析ソフトでは、UB1に搭載された指タッピング運動の振幅、タッピング間隔、両手の位相差などに関する基本的な21個の特徴量に加えて、両手指のリズム運動機能の低下を示す二指の接触時間や、両手の動作波形の類似度などに関する23個の特徴量を算出できるため、指タッピング運動のさまざまな性質を高い精度で評価できる。

 両者は今後、より多数の指タッピング運動データの計測と解析を進め有効性を検証していくという。

 精度が高く、被験者の負担が少ない簡易なスクリーニング検査を開発できれば、アルツハイマー病を早期発見できるようになり、患者の生活の質(QOL)の改善、医療費や介護費の削減にも貢献できる。

 研究成果は、回復期リハビリテーション病棟協会誌「Japanese Journal of Comprehensive Rehabilitation Science」に発表された。
国立長寿医療研究センター
Assessment of finger motor skills in individuals with mild cognitive impairment and patients with Alzheimer's disease: Relationship between finger-to-thumb tapping and cognitive function(Japanese Journal of Comprehensive Rehabilitation Science 2016年5月20日)
[Terahata]
side_メルマガバナー

「健診・検診」に関するニュース

2023年08月09日
8020達成率は5割以上 若い世代の歯周病増、口腔ケアが課題に
厚労省「令和4年歯科疾患実態調査」より
2023年08月08日
若い世代でも「脂肪肝疾患」が増加 やせていても体脂肪が蓄積 肥満とどう違う?
2023年07月28日
2022年度版「健診・保健指導施設リスト」状況を報告します【保健指導リソースガイド】
2023年07月24日
標準体重でも3分の1は実は「肥満」 BMIは健康状態をみる指標として不十分 やせていても安心できない
2023年07月11日
自治体健診で高齢者のフレイルを簡便に判定 「後期高齢者の質問票」でリスクが分かる 「フレイル関連12項目」とは?
2023年06月20日
肝臓学会が「奈良宣言2023」を発表 肥満・メタボの人は「脂肪肝」にもご注意 検査を受けることが大切
2023年06月12日
自治体健診で「心房細動」を早期発見 健康寿命と平均寿命の差を縮める 日本初の「健康寿命延伸事業」 大分県
2023年06月05日
要介護認定リスクと関連の深い健診6項目が明らかに 特定健診・後期高齢者健診のデータから判明 名古屋市
2023年05月19日
令和4年度「東京都がん予防・検診等実態調査」 受診者増加のための取組み率は健康保険組合で85%に上昇
2023年05月18日
さんぽセンター利用の5割以上「健診結果の措置に関する説明力が向上」
-『令和4年度産業保健活動総合支援事業アウトカム調査報告書』-
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶