ニュース

[DVD]健診・予防3分間ラーニング 健診待合室や社員研修・健康イベントに

 保健指導リソースガイドは、健診前や健診結果の通知後などの健康啓発・保健指導に利用できる動画コンテンツ「健診・予防3分間ラーニング」のDVDを11月1日に発売しました。
 「健診・予防3分間ラーニング」DVD ▶
 サンプル動画はこちらから ▶

目的にあわせて使える【健診前編7タイトル】【健診後・予防編19タイトル】


 健診・予防3分間ラーニングは、性別・世代別の健診目的や健診結果の判定区分・検査値の意味、疾病の背景など健康教育・啓発、保健指導の情報提供に使える内容です。

 1タイトル約3分間と簡潔にまとめ、難しくなりがちな専門用語もイラストやアニメーションを使い伝えやすくするなど、対象者を飽きさせない工夫を盛り込み情報提供後の気づき・行動変容を促します。

 同動画コンテンツは、2016年7月にデータ利用/WEB利用のサービスをリリースしました。

 リリースした当初より、サンプル動画をご覧いただいた医療・保健指導スタッフの方々より、

「待合室等で使えるDVDが欲しい」
「ネット環境は導入が難しいので簡単に使える方法がよい」
「社員研修や健康イベントで流したい」

 といったご要望を多数いただき、今回DVDを制作し2016年11月1日に発売いたしました。

購入についての詳細は下記ページをご覧ください。
「健診・予防3分間ラーニング」DVD ▶
サンプル動画はこちらから ▶
[保健指導リソースガイド編集部]

「健診・検診」に関するニュース

2023年02月24日
がん検診発見例が減り早期がんも減少傾向だが、現時点での評価は困難
国立がん研究センター「院内がん登録全国集計」速報値より
2023年01月20日
保健師など保健衛生に関わる方必携の手帳「2023年版保健指導ノート」
2023年01月17日
【特定健診】40歳以上の半数は生活習慣病かその予備群 健診受診率の引き上げと、働く人のヘルスリテラシーを向上することが課題に
2023年01月16日
わずか「1分間の運動」でも健康効果が 忙しい人も仕事や家事の合間に簡単な運動を行うと寿命を延ばせる
2023年01月05日
特定保健指導は効果があった! 肥満指標はわずかに改善 血糖や中性脂肪も 582万人のデータを解析
2023年01月04日
【もっとも読まれたニュース トップ10】変化の年だった2022年 保健指導リソースガイド
2022年12月20日
健診で「腎臓病」を指摘されても、医療機関で診断を受けたのは5年以上も後 理解促進と対話の場が必要
2022年12月15日
日本産業保健師会が「新任期産業保健師養成研修」「産業保健師リーダー養成研修」を開催 
参加型研修を重視し、キャリアラダーに基づいた産業保健師のための研修会
2022年12月12日
13種類のがんを1回の血液検査で発見できる次世代診断システム 「がんの種類」を高精度で区別 がん研究センターなど
2022年12月06日
40歳未満の健診情報もマイナポータルで確認・閲覧可能へ
若年世代からの生活習慣病予防・健康づくりを
アルコールと保健指導

トピックス・レポート

無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら ▶
ページのトップへ戻る トップページへ ▶