ニュース

労務管理・安全衛生管理診断サイト「スタートアップ労働条件」を開設

 厚生労働省は11月1日から、労務管理・安全衛生管理などについて、ウェブ上で診断を受けられる事業者のための労務管理・安全衛生管理診断サイト「スタートアップ労働条件」を立ち上げた。

 このサイトは、企業または企業の特定の事業場の労働条件や就労環境を診断するもの。会員登録をすればより詳しい診断結果が得られるが、会員登録せずゲスト利用することもできる。

 具体的には、

 ・募集、採用、労働契約の締結
 ・就業規則、賃金、労働条件、年次有給休暇
 ・母性保護、育児、介護
 ・解雇、退職
 ・安全衛生管理
 ・労働保険、社会保険、その他

 の6つのカテゴリー別でそれぞれ設問に回答すると、問題点の有無が診断される。

 診断結果は、全体の状況がレーダーチャートで視覚的に示されるほか、総合点数と総合評価を表示。またカテゴリーごとには「重大な問題点を含む」、「比較的軽微な問題点を含む」、「確かめるべき点を含む」、「問題点は含まれていない」の4段階で評価をする。

 それぞれの設問については評価コメントが出されるほか、改善に向けた基本情報や、参考・支援情報も提供される。そのため診断を通じて、労働基準法等関係法令の基礎知識や、遵守すべき事項、行うべき手続き、具体的な届け出方法などの理解を深められる点でも有意義な内容になっている。

 診断結果を得たあとは、さらに個別の支援や、講座の受講を申し込むことも可能。ホームページでは「お役立ち・支援情報」として、さまざまな資料提供や相談機関の紹介を行っており、ポータルサイトとしての機能も果たしている。

ポータルサイト「スタートアップ労働条件」
[yoshioka]

「産業保健」に関するニュース

2023年02月28日
【新型コロナ】低所得の人ほど医療受診を控える傾向が 定期受診を控える人が男性で1.3倍、女性で1.5倍
2023年02月27日
毎日のウォーキングで女性の認知症を予防 活発な運動を1日30分増やすと認知症リスクは21%低下
2023年02月27日
「子宮頸がん(HPV)ワクチン」の安全性をあらためて支持 「副反応説」には科学的欠陥が 近畿大学
2023年02月24日
「難聴」の高齢者は認知症リスクが61%上昇 加齢性難聴は高齢者の3分の2に影響 適切なケアが重要
2023年02月20日
【サンプル提供】間食指導に♪糖類ゼロでおいしい甘さ「パルスイート® カロリーゼロ」&ヘルシーレシピ集
2023年02月20日
コロナ禍で孤独を感じる人が増えている 孤独はうつ病や認知症のリスクを高める こうして孤独を解消
2023年02月20日
【新型コロナ】なぜ男性は女性よりも重症化しやすい? 後遺症は女性の方が多いという報告も
2023年02月20日
「良い睡眠」に心臓病・脳卒中・脂肪肝の予防効果 「運動」で睡眠を改善 とくに女性で高い効果
2023年02月20日
「認知症の前段階」が5分でわかる 早期発見し認知症を予防 「バランスWiiボード」を活用
2023年02月14日
新型コロナの後遺症は「健康的な生活スタイル」により減少 心理的・社会的なストレスも影響
アルコールと保健指導

トピックス・レポート

無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(毎週木曜日・約11,000通)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら ▶
ページのトップへ戻る トップページへ ▶