ニュース
【HAMIQ更新】全国各地の「地域版次世代ヘルスケア産業協議会」
2016年11月22日
九州ヘルスケア産業推進協議会(HAMIQ)ホームページに、全国の産業界における医療・健康分野の技術開発、先進的取組事例の情報を追加しました。
全国各地で「地域版次世代ヘルスケア産業協議会」が設立されています
九州ヘルスケア産業推進協議会(HAMIQ)を含む、地域版次世代ヘルスケア産業協議会の一覧 (平成28年10月末時点)を掲載しております。PDF一覧内にはHPや連絡先の記載もありますので、是非、各団体の取り組みをご覧ください。
詳細は、医療・健康産業フロントラインへ
最新情報(2016年10月15日更新)
・【神奈川県】ロボット体験施設 in 秦野住宅公園
・世界糖尿病デーに向けて、栄養バランスに配慮したお弁当を発売~セブンイレブン・ジャパンと共同企画~"
・ロボットアプリ開発実績トップクラスの2社株式会社ヘッドウォータースとフューブライト・コミュニケーションズ株式会社が戦略的協業を開始
・会津若松市における総務省「IoTサービス創出支援事業」への参画について- 睡眠データを可視化して健康管理を支援する睡眠モニタリングシステムを提供 -
・これからの「在宅医療」を支える、身近な事業所を徹底調査「在宅訪問医療ガイド2016」第4弾・東京都城東エリアで発行
・着衣型ウェアラブルの社会的活用を見据えたヘルスケア実証実験を開始
・「第59回HL7セミナー」で、「医療・ヘルスケア関連システムにおけるHL7標準の実装状況」について発表します。[横浜開催]
・ResearchKitを活用したiPhoneアプリケーション「ドライアイリズム」を順天堂大学と共同で開発。 本日よりAppStoreで配信開始。
・【経済産業省】全国各地で「地域版次世代ヘルスケア産業協議会」が設立されています
・経済産業省主催「ジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト2017」 ビジネス、及び、サポート企業の募集( 株式会社日本総合研究所)
他にも医療・健康分野の技術開発、先進的取組などの最新情報多数!
九州ヘルスケア産業推進協議会(通称:HAMIQ)とは?
日本が直面している医療・健康分野の諸課題に対し、医療機器および医療・健康サービスなどの「ヘルスケア産業」の創出を通じて、九州が課題解決の先進地域となることを目指し、さまざまな事業を展開しています。
毎月2回、最新の医療・健康関連のニュースと、ヘルスケア産業の発信するリリースを紹介しています。
■医療・健康レポート&トピックス
国内外の医療・健康分野のニーズ、製品の研究・開発につながる調査統計データや研究情報に関するニュースを配信します。
■医療・健康産業フロントライン
全国の企業・行政・団体が配信する医療・健康分野の技術開発、先進的取組事例についての最新情報をピックアップしてご紹介します。
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2023 SOSHINSHA All Rights Reserved.

「産業保健」に関するニュース
- 2023年02月28日
- 【新型コロナ】低所得の人ほど医療受診を控える傾向が 定期受診を控える人が男性で1.3倍、女性で1.5倍
- 2023年02月27日
- 毎日のウォーキングで女性の認知症を予防 活発な運動を1日30分増やすと認知症リスクは21%低下
- 2023年02月27日
- 「子宮頸がん(HPV)ワクチン」の安全性をあらためて支持 「副反応説」には科学的欠陥が 近畿大学
- 2023年02月24日
- 「難聴」の高齢者は認知症リスクが61%上昇 加齢性難聴は高齢者の3分の2に影響 適切なケアが重要
- 2023年02月20日
- 【サンプル提供】間食指導に♪糖類ゼロでおいしい甘さ「パルスイート® カロリーゼロ」&ヘルシーレシピ集
- 2023年02月20日
- コロナ禍で孤独を感じる人が増えている 孤独はうつ病や認知症のリスクを高める こうして孤独を解消
- 2023年02月20日
- 【新型コロナ】なぜ男性は女性よりも重症化しやすい? 後遺症は女性の方が多いという報告も
- 2023年02月20日
- 「良い睡眠」に心臓病・脳卒中・脂肪肝の予防効果 「運動」で睡眠を改善 とくに女性で高い効果
- 2023年02月20日
- 「認知症の前段階」が5分でわかる 早期発見し認知症を予防 「バランスWiiボード」を活用
- 2023年02月14日
- 新型コロナの後遺症は「健康的な生活スタイル」により減少 心理的・社会的なストレスも影響