ニュース

来年夏ごろまでに新自殺総合対策大綱案を作成 厚労省の検討会

 厚生労働省は「自殺総合対策大綱」の見直し検討に着手し、平成29年夏ごろを目途に新たな大綱案の作成を行う。12月5日には東京都内で、新たな自殺総合対策大綱の在り方に関する検討会の第1回会合が開かれ、今後のスケジュールや進め方などについて話し合いがもたれた。

 平成24年8月に閣議決定された現在の自殺総合対策大綱は、おおむね5年をめどに見直すこととされている。そのため今年、有識者らによる「新たな自殺総合対策大綱の在り方に関する検討会」が設置され、5回程度の会合を重ねて平成28年度中に案を取りまとめることとなった。委員長には、自殺総合対策推進センター長の本橋豊氏が就任。その後、平成29年4月から5月ごろにパブリックコメントを募り、同年夏ごろの閣議決定を目指す。

 また平成28年4月に施行された改正自殺対策基本法で、都道府県・市町村は、それぞれ自殺対策計画の策定が義務化されている。今回、示された「今後の自殺対策の流れ」によると、まず平成29年度に全都道府県で計画を策定。市町村では平成29年度中に先駆的自治体(モデル自治体)がいちはやく計画を策定し、平成30年度には全市町村での策定を目指す。また、67の全都道府県と政令市では「地域自殺対策推進センター」の設置も推進していく。

 一方、自殺総合対策推進センター(JSSC)は平成28年度中に全自治体の自殺実態について分析と把握をし、地域特性に応じた自治体の類型化と、政策パッケージの立案を行う。そのうえで、都道府県などに対して自殺実態や地域特性に応じた自殺対策計画の策定を支援。平成30年度以降は、PDCAサイクルの各段階で「必要なアウトプット(働きかけ)」を具体的に示し、自殺対策の実践と貢献を進めていくという。

 次回の検討会は12月末に開かれ、フォローアップを踏まえた論点案の提示・検討などが行われる予定。

厚生労働省 新たな自殺総合対策大綱の在り方に関する検討会(第1回)
[yoshioka]
side_メルマガバナー

「メンタルヘルス」に関するニュース

2023年08月28日
カラフルな野菜を食べている人は認知症の発症が少ない ホウレンソウやブロッコリーを食べて認知症を予防
2023年08月28日
わずか5分の運動でも「がんリスク」を32%減少 無理なく続けられる「新しい運動法」を開発
2023年08月28日
週末の「寝だめ」では平日の睡眠不足のダメージを回復できない 寝不足が心臓の健康に悪影響
2023年08月28日
高齢者の「フレイル」の発生リスクを40%低減 「要支援」の高齢者が通所系サービスを利用すると効果
2023年08月21日
肥満やメタボが「腰痛」を引き起こす コロナ禍でさらに増加 「腰痛」を改善する運動は?
2023年08月21日
アルコールが高血圧の原因に 飲酒量が少ない人も血圧が上昇 2万人弱を調査
2023年08月21日
ストレスを解消する簡単で効果的な方法 「みんなと楽しく食べる」「睡眠を改善する」
2023年08月21日
「運動アプリ」がメンタルヘルスも改善 スマホアプリの導入は運動指導で障壁の低い介入に
2023年08月15日
軽いウォーキングなどの低強度の運動でも脳を活性化できる 運動で高齢者の認知機能を維持・増進
2023年08月15日
スマホやゲーム機で遊ぶ時間が長いと睡眠障害に 子供の言語力や認知力の発達が低下 食習慣も大切
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶