ニュース
「血糖トレンドを知るには。」を公開 血糖トレンドの情報ファイル
2017年06月20日
糖尿病ネットワークの「血糖トレンドの情報ファイル」に、血糖トレンドに関する基礎的な情報を整理するコンテンツ、「血糖トレンドを知るには。」が追加されました。
「血糖トレンドの情報ファイル」では、さまざまな要因に影響を受けて常に変動している血糖値をどのように捉え、そこから見える傾向(トレンド)をいかに治療に役立てるかについて情報発信を行っています。「サンドボーイの『おしえてドクトル!』<血糖トレンド編>」、「グラフで見る 血糖トレンドクイズ」、「数字で見る 血糖測定 みんなの悩み」といった人気コンテンツに、このほど、「血糖トレンドを知るには。」が追加されました。
新コンテンツ「血糖トレンドを知るには。」主な内容
監修:西村 理明 先生(東京慈恵会医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科)
血糖トレンドを調べる際に使用する機器の違い
血糖値の変動をより詳しく知る、つまり"血糖トレンド"を調べるために利用される機器には、それぞれ特徴があります。機器による違いを十分理解したうえで、その測定値を活用し、血糖コントロールの改善を目指しましょう。 詳しくはこちら ▶
「血糖値」と「間質液中の糖濃度」の違い
CGMやFGMの登場で、耳にするようになった「間質液中の糖濃度」。「血糖値」とはどう違うのか等について、イラストとともに紹介しています。 詳しくはこちら ▶
"血糖トレンド"に関するコンテンツは今後まだまだ追加予定です。お楽しみに!!
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.


「特定保健指導」に関するニュース
- 2025年06月10日
- 【アプリ活用で運動不足を解消】1日の歩数を増やすのに効果的 大阪府健康アプリの効果を8万人超で検証
- 2025年06月09日
- 【睡眠改善の最新情報】大人も子供も睡眠不足 スマホと専用アプリで睡眠を改善 良い睡眠をとるためのポイントは?
- 2025年06月09日
- 健康状態が良好で職場で働きがいがあると仕事のパフォーマンスが向上 労働者の健康を良好に維持する取り組みが必要
- 2025年06月09日
- ヨガは肥満・メタボのある人の体重管理に役立つ ヨガは暑い夏にも涼しい部屋でできる ひざの痛みも軽減
- 2025年06月05日
- 【専門職向けアンケート】飲酒量低減・減酒に向けた酒類メーカーの取り組みについての意識調査(第2回)
- 2025年06月02日
- 【熱中症予防の最新情報】職場の熱中症対策に取り組む企業が増加 全国の熱中症搬送者数を予測するサイトを公開
- 2025年06月02日
- 【勤労者の長期病休を調査】長期病休の年齢にともなう変化は男女で異なる 産業保健では性差や年齢差を考慮した支援が必要
- 2025年06月02日
- 女性の月経不順リスクに職場の心身ストレスが影響 ストレスチェック活用により女性の健康を支援
- 2025年06月02日
- 自然とのふれあいがメンタルヘルスを改善 森が人間の健康とウェルビーイングを高める
- 2025年05月30日
- 都民の健康意識は高まるも特定健診の受診率は66% 「都民の健康と医療に関する実態と意識」調査