ニュース
加熱式たばこも血管には有害 血管内皮機能が低下 「iQOS」で実験
2017年12月14日

加熱式たばこ製品の「iQOS」(アイコス)は血管に悪影響を与えるという調査結果を、米国のカリフォルニア大学が発表した。iQOSの蒸気に曝露したラットの血管内皮機能は、一般的な紙巻きたばこの煙に曝露したラットと同程度に低下したという。この研究結果は米国心臓学会(AHA)のサイエンスセッションで発表された。
加熱式たばこでも血管内皮機能が低下
加熱式たばこは、たばこの葉を燃やさず加熱して生じた蒸気を吸って楽しむ製品。このうち大手たばこ企業のフィリップモリス社が製造する「iQOS」は、日本、カナダ、ロシアなどで販売されており、米国でも米食品医薬品局(FDA)に対し承認が申請されている。
通常の紙巻きたばこはたばこ葉を600度で燃やすが、iQOSでは350度で加熱するため、ニコチンが含まれた蒸気は生じるが煙は出ない。同社は「通常の紙巻きたばこの煙に比べ、iQOSが出す蒸気は、9種類の有害成分の量を約90%カットしている」と主張している。
これに対し、カリフォルニア大学のマシュー スプリンガー教授(循環器内科学)は、「たばこ企業では、加熱式たばこ製品が通常の紙巻きよりも健康への害が少ないと主張していますが、こうしたデバイスの健康への影響は十分に検証されていません」と言う。
スプリンガー教授らは実験ラットに、(1)iQOSを加熱した蒸気、(2)紙巻きたばこの煙、(3)清浄な空気――のいずれかを曝露させた上で、血流依存性血管拡張反応(FMD)測定により評価した。FMD測定は、非侵襲的に「血管内皮機能」を測定する方法。血管の柔らかさを数値化することで、早い段階で動脈硬化の傾向が分かる。
その結果、曝露は1回15秒間として5分間に5回行った場合、血管内皮機能はiQOS群で58%、紙巻きたばこ群では57%低下した。曝露を1回5秒間として5分間に10回行った場合、血管内皮機能はiQOS群で60%、紙巻きたばこ群では62%低下した。iQOSの蒸気への曝露は、紙巻きたばこに曝露した場合と同程度の、血管内皮機能の低下をもたらすことが示された。
吸い続ければ健康に悪影響をもたらす可能性
「たばこの葉の燃焼が起きていない場合でも、血管内皮機能の低下の原因となる化学物質がiQOSから放出されている可能性があります。血管の機能が低下すると、心臓や他の臓器に、必要な血液が十分に行き届かくなり、アテローム性動脈硬化症、心筋梗塞、脳卒中などの危険性を高めます」と、スプリンガー教授は言う。
循環器系におけるたばこの煙への反応の仕方はヒトとラットでよく似ているため、この研究結果はヒトにも当てはまる可能性があるという。血管の状態を悪化させる物質の特定はされていないが、最大の問題はニコチンではないかと推定している。
「たばこの害に関する研究は、経済的な利害関係から独立し適切に行われるべきで、科学的な事実による裏付けが必要です。たとえiQOSが普通の紙巻きたばこに比べ害が少ないとしても、吸い続ければ健康に悪影響をもたらす可能性があることに注意を向けるべきです」と、スプリンガー教授は述べている。
この研究は米国立衛生研究所(NIH)とFDAによる資金提供を受けて実施された。学会発表された研究は通常、査読を受けて医学誌に掲載されるまでは予備的なものとみなされる。
Heat-not-burn cigarettes may still harm the heart, as FDA mulls approval(米国心臓学会 2017年12月7日)PMI's IQOS heat-not-burn tobacco products just as bad as cigarettes in terms of adverse effects on blood vessel function(カリフォルニア大学たばこコントロールセンター 2017年11月14日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.


「禁煙」に関するニュース
- 2025年02月12日
-
肥満・メタボの割合が高いのは「建設業」 業態で健康状態に大きな差が
健保連「業態別にみた健康状態の調査分析」より - 2025年02月10日
- [高血圧・肥満・喫煙・糖尿病]は日本人の寿命を縮める要因 4つがあると健康寿命が10年短縮
- 2025年02月10日
- タバコを1本吸うごとに寿命は20分短縮 若い世代はタバコ規制を歓迎 「タバコ広告も禁止すべき」
- 2025年01月23日
-
1月23日は「一無、二少、三多の日」
2月1日より「全国生活習慣病予防月間2025 」がスタート! - 2024年12月25日
-
過去最少の野菜不足でも「改善するつもりはない」 睡眠不足も慢性的
―令和5年「国民健康・栄養調査」より - 2024年12月19日
- 2024年度版【保健指導アトラス】を公開!保健指導に携わる人が知っておきたい法律・制度
- 2024年11月11日
- 脳の健康を守る8つの生活習慣 脳卒中・認知症・うつ病などが減少 良い睡眠をとることも大切
- 2024年11月11日
- 「加熱式タバコ」もやはり危険 従来のタバコと同様に健康リスクが がん細胞の増殖を促進 細胞死も
- 2024年10月28日
- 脳卒中の脅威が世界中で拡大 脳卒中の新規発症は30年間で70%増【予防のための8項目 80%は予防が可能】
- 2024年10月21日
- 睡眠や運動を改善すると欠勤や離職は減少 健康経営が従業員のメンタルヘルスを改善 健康支援プログラムが必要 順天堂大学など