心血管腎臓病に克つために
Discussion
座長(北風先生) 血清脂質が正常な方にLDLアフェレーシスをすると、LDL-Cはど のくらい下がるのでしょうか?
田村先生 例えば90mg/dLぐらいであれば50mg/dL程度に下がります。その値は次に施行する時には前値近くに戻っているのですが、酸化や炎症のマーカーは低値傾向が維持されています。それがeNOSの活性化につながりASOに対して効果を発揮するのではないかと考えています。
北風先生 PCSK9 阻害薬はいかがでしょう?
田村先生 私どもPCSK9阻害薬での検討はしていなのですが最近、同薬でASOの症状が改善する可能性も指摘されていますが、結果の再現性や機序等について今後の検討が必要であると考えます。
北風先生 L-FABPは心疾患のマーカーとしても使えるのでしょうか?
田村先生 これまでに、末期腎不全だけでなく心血管イベントとも関連があると複数報告されてきていますので使えるのではないかと思います。L-FABPが心腎連関のマーカーとなるというのは、今までのエビデンスが示唆しているところです。
北風先生 心不全などでどのように変化しているのか興味があります。
参考文献
1) Ann Intern Med 168:351-358, 2018
2) J Am Soc Nephrol 28:2812-2823, 2017
3) JAMA. 285:2719-2728, 2001
4) Am J Kidney Dis 63:236-243, 2014
5) Kidney Int 90:1109-1114, 2016
6) Kidney Int 91:227-234, 2017
7) JCI Insight.2017 Oct 5. [Epub ahead of print]
8) Nat Rev Nephrol 9:358-368, 2013
9) Arch Intern Med 171:1090-1098, 2011
10) Clin Exp Hypertens 38:744-750, 2016
11) 循環器内科 80:270-274, 2016
12) 日内会誌 105:802-810, 2016
13) Arterioscler Thromb Vasc Biol 30:1058-1065, 2010
14) Ther Apher Dial 17:185-192, 2013
15) FEBS Letters 579:1579-1586, 2005
16) Hypertension 50:926-932, 2007
17) Hypertension May 55:1157-1164, 2010
18) J Am Heart Assoc:e000312 August 12, 2013
19) Curr Med Chem 22:3210-3216, 2015
20) Kidney Int 91:1115-1125,2017
21) Circ J 76:213-220, 2012
22) Am J Kidney Dis 47:439-444, 2006
23) Diabetes Care 36:1248-1253, 2013
24) Clin Exp Nephrol 20:195-203, 2016
初 出
第82回 日本循環器学会学術集会 ランチョンセミナー 44 第7会場(大阪国際会議場 12F 1202)
演題:心血管腎臓病に克つために
座長:北風 政史 先生(国立循環器病研究センター 臨床研究部 部長)
演者:田村 功一 先生(横浜市立大学医学部 循環器・腎臓・高血圧内科学 主任教授)
共催:シミックホールディングス株式会社、積水メディカル株式会社


「健診・検診」に関するニュース
- 2025年02月25日
- 【国際女性デー】妊娠に関連する健康リスク 産後の検査が不十分 乳がん検診も 女性の「機会損失」は深刻
- 2025年02月17日
- 働く中高年世代の全年齢でBMIが増加 日本でも肥満者は今後も増加 協会けんぽの815万人のデータを解析
- 2025年02月12日
-
肥満・メタボの割合が高いのは「建設業」 業態で健康状態に大きな差が
健保連「業態別にみた健康状態の調査分析」より - 2025年02月10日
- 【Web講演会を公開】毎年2月は「全国生活習慣病予防月間」2025年のテーマは「少酒~からだにやさしいお酒のたしなみ方」
- 2025年02月10日
- [高血圧・肥満・喫煙・糖尿病]は日本人の寿命を縮める要因 4つがあると健康寿命が10年短縮
- 2025年01月23日
- 高齢者の要介護化リスクを簡単な3つの体力テストで予測 体力を維持・向上するための保健指導や支援で活用
- 2025年01月14日
- 特定健診を受けた人は高血圧と糖尿病のリスクが低い 健診を受けることは予防対策として重要 29万人超を調査
- 2025年01月06日
-
【申込受付中】保健事業に関わる専門職・関係者必携
保健指導・健康事業用「教材・備品カタログ2025年版」 - 2024年12月24日
-
「2025年版保健指導ノート」刊行
~保健師など保健衛生に関わる方必携の手帳です~ - 2024年12月17日
-
子宮頸がん検診で横浜市が自治体初の「HPV検査」導入
70歳以上の精密検査無料化など、来年1月からがん対策強化へ