ニュース

【PR】学びと発見がたくさん! カラダ改善プロジェクト「健康診断・健康管理 EXPO」 11月20~22日、ビッグサイトで開催

 予防医療や健康促進をテーマに6つの展示会が集まる「カラダ改善プロジェクト」が今年も11月20~22日、東京ビッグサイトで開かれます。病院・福祉設備機器が一堂に集う専門展示会「HOSPEX Japan」との同時開催で、セミナーも多数予定。医療や保健に関わるさまざまな職種の人たちが多数来場し、新しい製品やサービスに触れられる注目の展示会となっています。
 今回は主催する日本能率協会の担当者、工藤和也さんから「カラダ改善プロジェクト」のうち、健診や保健指導に関わる専門職や企業の総務・人事担当者などにオススメの「健康診断・健康管理EXPO」について見どころを詳しく伺いました。

≪展示会詳細はこちらから≫ ▶

≪来場者事前登録はこちらから≫ ▶

nouritusyuzai1.JPG

HOSPEX Japanとの同時開催で学びの多い展示会

 "超高齢化社会"を迎え、課題先進国と言われる日本。そのような中、「カラダ改善プロジェクト」は健康寿命の延長や健康リテラシーの向上、予防医療の発展を通じ、高騰する医療費の適正化を推進することを目的に、昨年初めて開かれました。

 今年は「健康診断・健康管理 EXPO」、「ぐっすり EXPO~良質睡眠推進展~」、「メディスポ(予防医療とスポーツの専門展示会)」に加え、新しく「カラダ改善食品展」、「温活 EXPO」、「アレルギー対策展」が開かれ、6つのテーマで構成されます。

 病院・福祉設備機器が一堂に集う専門展示会「HOSPEX Japan」も同時開催されることから、医療・保健・福祉の関係者にとっては来場によって新たな関心の高まりや知見が得られるなど、学びの多い内容。昨年度の来場者アンケートでは約7割が「満足」という結果となり、今年の開催にも期待が高まります。

来場で得られる新しい発見と出会い

 このうち「健康診断・健康管理 EXPO」は、病気の早期発見や重症化の抑制に欠かせない健康診断・健康管理の機器やサービスにテーマを絞った展示会です。受診者の増加や診断員の人手不足を解消する業務効率化や、データを活用した予防・健康づくりなど、社会的ニーズの高い技術やサービスを紹介する機会にもなっています。

0_2_026.JPG  昨年度はヤフーが遺伝子検査・ゲノム解析データの紹介で出展。出展者セミナーでは立ち見がでるほどの盛況でした。「今年度もいくつかの出展者セミナーを予定しています。学びの場があることも、健康診断・健康管理 EXPOの大きな魅力だと思います」(工藤さん)。

 今年の出展者の情報は随時、発表されますが、ヤフーは昨年に引き続いて参加予定。新規出展ではDMM.comの健康献立レシピ提案アプリ、iCAREの健康労務自動化クラウドなどに注目が集まりそうです。

 工藤さんは「会場に足を運ばれた方たちは一通り展示を見て回り、気になったブースで担当者から話を聞いているようです。あらかじめ、お目当てのブースを決めずに来場される方も多いようで、会場へ足を運ぶことで新しい発見が得られます。また、自身の業務に直接、関係がない分野でも興味や関心を引く展示があったり、担当者との情報交換ができたりと、展示会ならではの魅力があります」と話します。

事前登録で入場が無料に

 健康経営に関心が高まる中、会期中には、5年連続「健康経営銘柄」に選定された東急株式会社の担当者による講演会も予定されています。講演会のスケジュールも今後、随時発表されていく予定です。

 「健診や保健指導に関わる専門職の皆さん、また企業の総務・人事担当者の方々に興味・関心を持っていただける出展者がそろいました。自ら製品に触れ、体験できるのが展示会の魅力です。さらに各分野に精通しているエキスパートから、最先端の講義を聴けるのもカラダ改善プロジェクトの強み。学びの場としてもご活用いただきたいです」(工藤さん)。

 9月2日からはカラダ改善プロジェクトのHPで、来場者の事前登録が始まります。事前登録をすれば、通常は入場料3,000円(税込)のところ無料で入場が可能になるほか、メールマガジンで情報が配信されるようになります。

 「健康診断・健康管理 EXPOだけではなく、他の展示会でもヘルスケア関連で注目されている企業や団体の出展があります。保健師の方々と企業の連携も重要視される世の中になってきており、それを実現させるための商品やサービスに多数、触れられる機会です。ぜひ会場へ足をお運びください」(工藤さん)。

◆カラダ改善プロジェクト◆

  • 会期:2019年11月20日(水)~22日(金) 10:00~17:00
  • 会場:東京ビッグサイト 西展示棟
  • 主催:一般社団法人日本能率協会
  • 展示予定規模:400社/600ブース(※HOSPEX Japan 2019 との合計)
  • 来場登録者数:17,000名(※HOSPEX JAPAN 2019との合計)
  • 入場登録料:3,000円(税込)※招待状持参者、事前登録者は無料
  • アクセス:〒135-0063 東京都江東区有明3-11−1
  •  〇りんかい線:「国際展示場」駅下車徒歩約7分
     〇ゆりかもめ:「東京ビッグサイト」駅下車徒歩約3分
     〇都営バス:東京駅から約40分
     〇空港バス:羽田空港からリムジンバス・京急バスで約25分
     〇その他バス:横浜駅東口から京急バスで約50分

    ≪展示会詳細はこちらから≫ ▶

    ≪来場者事前登録はこちらから≫ ▶

    [yoshioka]
    side_メルマガバナー

    「健診・検診」に関するニュース

    2023年08月09日
    8020達成率は5割以上 若い世代の歯周病増、口腔ケアが課題に
    厚労省「令和4年歯科疾患実態調査」より
    2023年08月08日
    若い世代でも「脂肪肝疾患」が増加 やせていても体脂肪が蓄積 肥満とどう違う?
    2023年07月28日
    2022年度版「健診・保健指導施設リスト」状況を報告します【保健指導リソースガイド】
    2023年07月24日
    標準体重でも3分の1は実は「肥満」 BMIは健康状態をみる指標として不十分 やせていても安心できない
    2023年07月11日
    自治体健診で高齢者のフレイルを簡便に判定 「後期高齢者の質問票」でリスクが分かる 「フレイル関連12項目」とは?
    2023年06月20日
    肝臓学会が「奈良宣言2023」を発表 肥満・メタボの人は「脂肪肝」にもご注意 検査を受けることが大切
    2023年06月12日
    自治体健診で「心房細動」を早期発見 健康寿命と平均寿命の差を縮める 日本初の「健康寿命延伸事業」 大分県
    2023年06月05日
    要介護認定リスクと関連の深い健診6項目が明らかに 特定健診・後期高齢者健診のデータから判明 名古屋市
    2023年05月19日
    令和4年度「東京都がん予防・検診等実態調査」 受診者増加のための取組み率は健康保険組合で85%に上昇
    2023年05月18日
    さんぽセンター利用の5割以上「健診結果の措置に関する説明力が向上」
    -『令和4年度産業保健活動総合支援事業アウトカム調査報告書』-
    アルコールと保健指導
    無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
    (木曜日・登録者11,000名)
    登録者の内訳(職種)
    • 産業医 3%
    • 保健師 46%
    • 看護師 10%
    • 管理栄養士・栄養士 19%
    • その他 22%
    登録はこちら

    ページのトップへ戻る トップページへ ▶