ニュース
【イベントレポート】カリフォルニアプルーンと「なりきり歌舞伎体操」で健康増進!
2019年11月27日

カリフォルニアプルーンは"おなかの健康に良い"機能性食材
10月9日に日立化成株式会社で開かれたイベントには34人が集まりました。
まずカリフォルニアプルーン協会日本事務所の本田さんが、カリフォルニアプルーンを食べる効用について紹介。
日本でプルーンと言えば鉄分が豊富に含まれたフルーツとして知られていますが、カリフォルニアプルーンの本場であるアメリカやヨーロッパでは食物繊維が豊富で、"おなかの健康に良い"と愛用者の多いことなどを話しました。

カリフォルニアプルーン協会 本田紀子さん
ほかにも、カリフォルニアプルーンが食後血糖値の上昇が起きにくい「低GI食品」であることなどを説明し、「ぜひ毎日の食事に取り入れてください」と呼びかけました。
「なりきり歌舞伎体操」を体験!

【動画】なりきり歌舞伎体操 前編
【動画】なりきり歌舞伎体操 後編
「姿勢」を意識することの大切さ
参加した50代の女性は「普段あまり運動していなかったので、せっかくだからと思って参加したら楽しかったです。中村さんから動きが良いと褒めてもらってうれしかったし、いただいたプルーンもおいしかったです。これからも姿勢を意識して過ごし、プルーンの"腸活"も続けようと思います」と話していました。
■関連情報
「特定保健指導」に関するニュース
- 2024年04月30日
- タバコは歯を失う原因に 認知症リスクも上昇 禁煙すれば歯を守れて認知症も予防できる可能性が
- 2024年04月25日
-
厚労省「地域・職域連携ポータルサイト」を開設
人生100年時代を迎え、保健事業の継続性は不可欠 - 2024年04月23日
- 生鮮食料品店が近くにある高齢者は介護費用が低くなる 自然に健康になれる環境づくりが大切
- 2024年04月22日
- 運動が心血管疾患リスクを23%低下 ストレス耐性も高められる 毎日11分間のウォーキングでも効果が
- 2024年04月22日
- 職場や家庭で怒りを爆発させても得はない 怒りを効果的に抑える2つの方法 「アンガーマネジメント」のすすめ
- 2024年04月22日
- 【更年期障害の最新情報】更年期は健康な老化の入り口 必要な治療を受けられることが望ましい
- 2024年04月22日
- 【肺がん】進行した人は「健診やがん検診を受けていれば良かった」と後悔 早期発見できた人は生存率が高い
- 2024年04月16日
- 塩分のとりすぎが高血圧や肥満の原因に 代替塩を使うと高血圧リスクは40%減少 日本人の減塩は優先課題
- 2024年04月16日
- 座ったままの時間が長いと肥満や死亡のリスクが上昇 ウォーキングなどの運動は夕方に行うと効果的
- 2024年04月15日
- 血圧が少し高いだけで脳・心血管疾患のリスクは2倍に上昇 日本の労働者8万人超を調査 早い段階の保健指導が必要