ニュース
毎日の歩数が多いほど死亡リスクは低下 1日の歩数を1000歩増やすだけでも効果
2020年10月12日
毎日の歩数が多いほど死亡リスクは低下するという、4,800人対象の大規模調査の結果が発表された。
1日に4,000歩しか歩かない人に比べ、8,000歩を歩いている人は、全原因による死亡のリスクが51%減少するという。
1日の歩数を1,000歩増やすごとに、全死亡や心血管疾患の発症および死亡のリスクが低下するという研究も発表された。
1日に4,000歩しか歩かない人に比べ、8,000歩を歩いている人は、全原因による死亡のリスクが51%減少するという。
1日の歩数を1,000歩増やすごとに、全死亡や心血管疾患の発症および死亡のリスクが低下するという研究も発表された。
1日の歩数が多いほど死亡のリスクは低下
1日の歩数が多いほど、すべての原因による死亡のリスクが低下することが、米国の4,800人を対象とした大規模調査で明らかになった。
研究は、米国立衛生研究所(NIH)、米国立がん研究所(NCI)、米国立老化研究所(NIA)、米疾病予防管理センター(CDC)の研究者によるもの。研究成果は、米国医師会が刊行している「Journal of the American Medical Association」に発表された。
「運動や身体活動が健康に良いことは明らかですが、1日に何歩を歩けばよいのか、運動の強度はどれくらいが良いのかを知るために、より大規模な調査が必要です」と、NCIのがん疫学遺伝学部門のペドロ サンモーリス氏は言う。
研究グループは、「米国健康栄養調査」(NHANES)により収集したデータをもとに、約4,800人の参加者に2003~2006年に活動量計を最大7日間着用してもらい、2015年まで健康状態を追跡して調査した。
関連情報
1日8,000歩で死亡リスクは51%減少
その結果、1日の歩数が多いほど、男女とも死亡率が低くなり、心血管疾患やがんによる死亡率が低くなることが分かった。1日に4,000歩しか歩かない人に比べ、8,000歩を歩いている人は、全原因による死亡のリスクが51%減少した。さらに1日に1万2,000歩を歩くと、死亡リスクは65%減少した。
「高齢者にとって運動はとくに重要です。年齢を重ねるにつれ、全体的な健康状態を改善するため、体を積極的に動かすことを心がけるべきです」と、NIAの疫学研究所のエリック シロマ氏は言う。
1日を通して座ったまま過ごす時間をなるべく減らし、体をより多く動かすことで、健康増進の効果を得られる。CDCは、成人に週に150分以上の中強度の運動や身体活動を行うことを勧めている。
体を活発に動かし肥満、心臓病、糖尿病、がんに対策
1000歩多く歩いただけでも死亡リスクは低下
米国のダーラム退役軍人ヘルスケアシステムやデューク大学などによる別の研究では、1日に1,000歩を多く歩いただけでも、死亡リスクを低下できることが明らかになった。
研究グループは、ウォーキングと心血管疾患や2型糖尿病などの発症リスクとの関連を調べた、米国、英国、オーストラリア、南アフリカ、中国、日本などの40ヵ国以上の研究を調べ、17件のコホート研究を解析した。
その結果、1日の歩数が1,000歩増えるごとに、死亡リスクや心血管疾患リスクが低下することが明らかになった。歩数が1日に1,000増えるごとに、全死亡リスクは6~36%減少し、心血管疾患リスクは5~21%減少した。
年齢や性別、体重、食習慣、飲酒、喫煙などの生活スタイルに関わらず、ウォーキングに健康増進の効果があることが示された。
糖尿病の人はメディカルチェックを
「どの研究も、1日の歩数を1,000歩増やすごとに、全死亡や心血管疾患の発症および死亡のリスクの低下に役立つことを示しています。ウォーキングなどの運動に健康上の利点があることは明らかです」と、研究者は述べている。
ただし、1日に1万歩までは歩数を増やすことで健康増進の効果を得られることは確かめられたが、歩数をどこまで増やすと最大の効果を得られるかはよく分かっていないという。
また、糖尿病の人では、運動が勧められるのは、血糖コントロール良好で、進行性の重篤な合併症のない2型糖尿病の人だ。運動を始める前に、医師によるメディカルチェックを受け、糖尿病合併症や、膝や足の関節などの障害がないかをみてもらい、勧められるウォーキングの時間や強度についても相談しておくと安心できる。
Higher daily step count linked with lower all-cause mortality(米国立衛生研究所(NIH) 2020年3月24日)Association of Daily Step Count and Step Intensity With Mortality Among US Adults(Journal of the American Medical Association 2020年3月24日)
Systematic review of the prospective association of daily step counts with risk of mortality, cardiovascular disease, and dysglycemia(International Journal of Behavioral Nutrition and Physical Activity 2020年6月20日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2024 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「健診・検診」に関するニュース
- 2024年04月25日
-
厚労省「地域・職域連携ポータルサイト」を開設
人生100年時代を迎え、保健事業の継続性は不可欠 - 2024年04月22日
- 【肺がん】進行した人は「健診やがん検診を受けていれば良かった」と後悔 早期発見できた人は生存率が高い
- 2024年04月18日
- 人口10万人あたりの「常勤保健師の配置状況」最多は島根県 「令和4年度地域保健・健康増進事業の報告」より
- 2024年04月18日
- 健康診査の受診者数が回復 前年比で約4,200人増加 「地域保健・健康増進事業の報告」より
- 2024年04月09日
- 子宮の日 もっと知ってほしい子宮頸がんワクチンのこと 予防啓発キャンペーンを展開
- 2024年04月08日
- 【新型コロナ】長引く後遺症が社会問題に 他の疾患が隠れている例も 岡山大学が調査
- 2024年03月18日
- メタボリックシンドロームの新しい診断基準を提案 特定健診などの56万⼈のビッグデータを解析 新潟⼤学
- 2024年03月11日
- 肥満は日本人でも脳梗塞や脳出血のリスクを高める 脳出血は肥満とやせでの両方で増加 約9万人を調査
- 2024年03月05日
- 【横浜市】がん検診の充実などの対策を加速 高齢者だけでなく女性や若い人のがん対策も推進 自治体初の試みも
- 2024年02月26日
- 近くの「検体測定室」で糖尿病チェック PHRアプリでデータ連携 保健指導のフォローアップなどへの活用も