ニュース

ウクライナの糖尿病患者さんへの支援に対する御礼(IFL本部)

 ウクライナの糖尿病患者さんへのご支援について、国際糖尿病支援基金に寄せられた寄付金総額は、36万6,000円となりました。皆様から頂いた寄付金は、全額、インスリン・フォー・ライフ(IFL)本部へ送金させていただきました。
 この度は、皆様のあたたかいご支援、誠ににありがとうございました。

IFL本部からご支援をいただいた日本の皆様へ

 この度は、ウクライナの糖尿病患者さんへの支援につきまして、日本の皆様から多くのご寄付をいただき、深く感謝申し上げます。
 皆様からのご支援のおかげで、無事、現地ウクライナの糖尿病患者さんへ物資を届けることができました。

 国際糖尿病支援基金への領収証をお送りさせていただきます。

 IFL本部では、2022年3月から6月の間に、インスリン、注射器、注射針、血糖自己測定器、測定チップ、穿刺針など、60箱の物資をIFL各支部へ発送しました。支援内容については以下の表の通りです。

 物資の発送先は、インスリン・ツム・レーベン(IZL)ドイツのハイディ氏、オーストリアのオレグ氏、IFLイギリスのジェニー氏宛に送りました。
 彼らはヨーロッパ国内でボランティアのチームを持っており、命の危険にさらされならがも、ウクライナ現地へ物資を運んでくれました。

 日本の皆様からのご支援に深く感謝申し上げます。ありがとうございました。

36.jpg 22.jpg 27.jpg 28.jpg 29.jpg

■ウクライナへの支援について
ウクライナの糖尿病患者さんへの支援について(IFLレポート)
IFLオーストラリア/ウクライナの糖尿病患者さんへの支援について(5)
IFLオーストラリア/ウクライナの糖尿病患者さんへの支援について(4)
IFLオーストラリア/ウクライナの糖尿病患者さんへの支援について(3)
ウクライナの糖尿病患者さんへ緊急支援のお願い(2)
ウクライナの糖尿病患者さんへ緊急支援のお願い(1)
インスリン・フォー・ライフ(IFL)(オーストラリア)

 IFLの活動にご賛同いただき、御参加いただける方は、下記口座(郵便局)までお振込み頂きますようお願い申し上げます。

 御協力頂きました方は、支援者としてこのホームページ上の「支援者名」のコーナーでお名前を発表させて頂きますが、本名での発表をご希望でない方は、振替用紙(郵便局)の通信欄にご希望のお名前をご記入ください。

振込口座(郵便局):
口座番号:00160−3−82542
加入者名:国際糖尿病支援基金口
※通信欄へ「IFLへの支援」とお書き頂きますようお願い致します。

[保健指導リソースガイド編集部]
side_メルマガバナー

「おすすめニュース」に関するニュース

2025年02月12日
肥満・メタボの割合が高いのは「建設業」 業態で健康状態に大きな差が
健保連「業態別にみた健康状態の調査分析」より
2025年02月10日
【Web講演会を公開】毎年2月は「全国生活習慣病予防月間」
2025年のテーマは「少酒~からだにやさしいお酒のたしなみ方」
2025年02月03日
【日本肥満症予防協会:Web講演会 開催のおしらせ】
行動医学・ヘルスリテラシーからみた働き盛り世代の肥満対策(2025年3月11日・オンデマンド配信あり)
2025年02月03日
男性の「健康寿命」低下 新型コロナ感染症拡大が影響か
2022年の「健康寿命」公表
2025年01月27日
保健指導や健康教育に役立つ!「資材・ツール」一覧をリニューアルしました【サイト情報】
2025年01月15日
「新しい認知症観」普及へ 希望を持って自分らしく暮らせる社会に
『認知症施策推進基本計画』閣議決定
2025年01月06日
【申込受付中】保健事業に関わる専門職・関係者必携
保健指導・健康事業用「教材・備品カタログ2025年版」
2024年12月25日
過去最少の野菜不足でも「改善するつもりはない」 睡眠不足も慢性的
―令和5年「国民健康・栄養調査」より
2024年12月24日
「2025年版保健指導ノート」刊行
~保健師など保健衛生に関わる方必携の手帳です~
2024年12月18日
【オピニオン公開中】労働者の疲労リスク管理・効果的な休み方―過労死等防止調査研究センター(RECORDs)の成果と職域での取り入れ方
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶